ケフェウス座も高く見える季節になってきました。猛暑の中、100mmカメラレンズでクエスチョンマーク星雲を撮って見ました。
正方形にトリミング拡大して表示してみました。はてなマークにみえますか?
クエスチョンマークの上の方(Sh2-171、NGC7822付近)は、昨年も撮影しましたが、まとめて全体を撮るのは初めてです。普通のカメラレンズだと、星が膨らんでしまうので、画像処理(BlurXTerminater)で小さくなってもらいました。そしたら、輝星の周りが暗くなってしまいましたが、これはご愛嬌と言うことでお許しください。
トリミング前の全体像(フルサイズ換算焦点距離150mm)もご覧ください。
宇宙に浮かぶはてなマークがわかるでしょうか。カブリ補正が不十分ですが、秋の天の川には、こんな赤い星雲も埋もれているのがわかっていただければ幸いです。
もうすぐ8月7日は立秋となります。
まだまだ堪える残暑が続きそうですね。ご自愛ください。
備忘録: (以下、個人的な覚書 専門的な内容なので、綺麗な写真の鑑賞が目的の方はスルーしてね)
撮影データ:
SXP赤道儀 + N.I.N.A. コントロール
オートガイド PHD2 + QHY5L-II + KOWA LM100JC
レンズ: キャノン EF100mm F2.8L マクロ IS USM (焦点距離 100mm F2.8)
光学センサー: ASI2600MC_Pro ( cooling 0℃)
フィルター: サイトロン Quad BPフィルター
gain100 300sec 38コマ (露出時間 190分間)
2025年7月27日の夜 自宅にて
画像処理: PixInsight (BXT、NXT、SXTを含む)、Photoshop 使用