しげしげのブログ -11ページ目

しげしげのブログ

アイドルのことや日常のこと、思ったこと等を書いています。きままな日記ブログです。

この前東京へ行った時に靖国神社でお参りしてきた。

 

最近はネットで特攻隊の映像を観ることが多く、それを観てて行こうと思った。

 

靖国へ行くのは5~6年ぶりくらいかなぁ。

 

そんなに愛国心が強いわけではないが、国のために命を捧げた英霊に対する感謝の気持ちはある。

 

数年おきに参拝するようにしている。

 

僕の祖父も戦争で招集されたけど、故郷へ帰ってこられたので祀られているわけではない。

 

 

 

 

 

 

 

参拝した後はよく靖国神社付属の博物館である遊就館へ行ってる。

 

展示物を数多く所有しており、映像や資料も豊富だ。

 

 

 

 

零式艦上戦闘機五二型

 

 

 

 

展示物は様々あるけれど、その中で一番心を打たれるのは遺書だ。

 

残される家族を思いながら書かれた言葉の数々を読んでいると泣かずにはいられない。

 

それは僕だけではなく、訪れた他の人達も同じようだ。

 

周囲からすすり泣く声が聞こえてきた…。

 

 

 

 

 

家に帰ってから遺書の選集を注文した。

 

 

僕もこうやってブログをやってるけれど、娯楽のために好きなことを書いてるだけ。

 

言葉に重みはなく軽薄そのものだと思う。

 

人の心をつかめるような思いのこもった文章を書けるようになりたいなって思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

当時の家族の絆は今よりはるかに深かったようだ。

 

僕が何不自由なく暮らせてきたのも、両親や亡くなった祖父母のおかげだ。

 

なのに親孝行らしいことをあまりできていない…。

 

遺書を読んでると少し恥ずかしくなる。

 

明日が母の日だってこともあり、今日は母にプレゼントを買ってきた。

 

 

 

花屋さんで綺麗にラッピングしてもらった。

 

お菓子の詰め合わせも用意して今年はいつも以上に奮発した。

 

言葉では恥ずかしくて言えないが、感謝の思いが伝わればいいなと思う。

 

 

 

 

 

 

 

年をとるごとに他の人が喜んでくれることをしたいという思いが強くなる。

 

自分のことを喜ばせてもそんなに満足できないというか。

 

そういうもんなのかね。

 

特攻隊のような「国のために」って大きなことはできないけど、自分の周りから始めればいいんじゃないかなって思う。

 

身近な人達に、言葉もしくは行動で示すことができる。

 

それが広がっていけば日本社会がもっと良くなる気がする。

 

現在は平和な時代が続いているが、英霊が望んでいたような日本になっているだろうか。

今日は神奈川県の横浜市までお出掛けしてた。

 

AKB48 54thシングル「NO WAY MAN」劇場盤発売記念 大握手会に行ってきた!

 

 

会場はパシフィコ横浜。

 


 

 

 

 

 

昨夜は東京で呑んでからホテルに泊まる。

 

いい感じに酔ったからすぐ眠れるかなぁと思ったのに、シャワー浴びたら目がパッチリ。

 

なかなか寝付けなくて、3時間くらいしか寝られなかった。

 

昔からアイドルのライブとか握手会の前日はこういう事がよくある。

 

興奮してるのかね。

こどもみたいだw

 

 

 

 

 

 

今日の握手は下記の方々。

合計で20枚。

 

福岡聖菜さん

小栗有以さん

込山榛香さん

矢作萌夏さん

左伴彩佳さん

 

せいちゃんとゆいゆいだけ枚数多めにしてある。

 

会話の詳細は覚えてないので感想だけ書いてみる。

 

 

 

 

AKB48の握手会参加は、53rdシングル「センチメンタルトレイン」のインテックス大阪以来半年ぶり。

 

握手会以外でも、それ以降にせいちゃんに会ったのってマジムリ舞台のお見送りで顔合わせたくらいだ。

 

なので、僕のことはもうとっくに忘れてるだろうなぁと思ってた。

 

握手列に並びながら話すことを考えてドキドキ。

順番が来てせいちゃんの前まで歩いていくと、せいちゃんの第一声が、

 

「久しぶり〜、元気だった〜?」

 

ビックリした!

覚えてるのかい!

 

 

4部でサイン2枚当選。

 

せいちゃんのサイン増えてきて嬉しいぜ。

 

どこから来たのか聞かれて富山って言ったら、富山へ行きたいって。

 

 

 

せいちゃんのB公演をまだ劇場へ見に行けてないから、行きたいなぁって話してた。

 

 

 

5部では1shot動画撮影も当選。

 

こういうの当たったの初めて。

2番のにした。
「〇〇さんのこと知ってるよ!ずっと前から偶然見かけるたびに気になってたもん!」

 

 

 

 
可愛過ぎる!

メチャクチャ嬉しかった。

 

昔の握手だけとは違って、ゲーム感覚の抽選でワクワクしながら楽しめる。

 

AKBはおもしろいことをどんどん取り入れるから、さすがだなと思う。

 

 

 

 

せいちゃんは話しやすくて本当に優しい人。

 

頭の回転も早いと思う。

 

僕はコミュ障なので言葉に詰まりがちなんだけど、せいちゃんなら安心して握手に行ける。

 

言いたいこといっぱいあったんけど、枚数が足りなくて全然言えなかった。

 

次回の握手は8月の幕張か…。

ずっと先だな…。

 

 

 

 

 

 

ゆいゆいも握手は久々だけど、お見送りでよく顔を合わせてるから顔は認識してもらえている。

 

「覚えてるよ〜、また来てね〜」って言ってた。

 

ただ、ゆいゆいのサインは何回行っても全く当たらないねぇ。

 

3部、5部、6部と全滅で握手のみ。

超人気メンは並びもスゴイしちょっと大変。

 

ゆいゆいの服装がいつもオシャレだと褒めたり、山梨の5周年コンサート良かったとかそんな話をしてた。

 

 

 

モバメの内容も褒めたんだけど、その時に思いっきりミスった!

 

ゆいゆいは毎日夜10時頃に割と長めの文で1通送ってくれてる。

 

ゆいちゃんらしい丁寧で可愛らしい言葉遣いと写真で、読んでるとほっこりするのだ。

 

なので毎日楽しみにしている。

 

彼女は自分のファンの人がどういうことを望んでいるかよく分かってる。

 

見た目の雰囲気とは違って、クレバーな人なんじゃないかと思ってる。

 

そういうことを伝えたかったんだけど、短い握手時間なので言葉の選択を誤った。

 

「いい文章書くよね〜、意外と〜」

って言っちゃった…。

 

そしたら「意外」ってところに反応しちゃって、不服だったようでホッペを膨らましてた。

 

まぁそれも可愛らしかったんだけどw

 

ゆいゆいは別に怒ってたわけでもないが、余計な一言を付けて失敗したなと思って気にしている。

 

伝えたいことがちゃんと伝えられない。

言葉のキャッチボール苦手だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

こみちゃんはK公演を見てから赤丸急上昇中。

 

チームKで一番パフォーマンスが好きって言ったら喜んでた。

 

握手はいつでも神対応なので全く心配はいらん。

楽しくお喋りできる。

 

今回は推し増しだったけど、8月のジワるDAYSは普通に指名してとってある。

 

 

 

 

 

 

 

萌夏ちゃんとの握手は初めてで、試し握手。

 

人気が上がってるメンバーなのでどんなものかと。

 

恋人つなぎで話すのが嬉しかった。

 

萌ちゃんの良いところを話してたら、

「お〜、いっぱい褒めてくれるね〜」

って言ってた。

 

表情の変化が少ないのでちょっと感情が読み取りづらいかな。

 

 

 

 

 

 

ひだあやちゃんも握手初めて。

 

山梨の5周年コンサートが本当に楽しかったからそれを伝えたくて。
 
ひだあやちゃんの地元で、ひだあやちゃんも頑張ってたし。
 
キレイなお姉さんみたいな雰囲気がして良いなって思う。
 
 
帰り際にこんなのくれた↓

 
 

観光大使でもやってるのかな。

 

山梨も良いところだね。

もらえて嬉しかったけど、自分の家からはちょっと遠い…。

 

でもいつかまた行きたい。

 

左伴さんも、左上ちゃんとともに頑張ってほしい〜

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで握手会場のある横浜を後にした。

 

 
 
半年ぶりの握手会は楽しかった〜
 
女の子と話すのが苦手だけど、みんな温かく迎えてくれて嬉しい。
 
テンパって言葉が詰まり気味になるので、対応の良いメンバーしか行けないがw
 
むか〜しAKBの握手によく来てた頃は、塩対応なんてよくあったんだけどね。(8年前とか)
 
最近のメンバーは優しい子が多いからもっと楽しめるようになったなって思う。

GWに突入しているが、僕は10連休ではないのだ。

 

昨日は仕事してて、今日は休みだったけど明日からまた仕事。

 

忙しいのでまとまって休めるのは3日から6日までだけ。

 

お仕事より推しごとがしたいよ。

 

今は家でコーヒーを飲みながらこのブログを書いている。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと前に「子供部屋おじさん」なるパワーワードが出てきてネット上でよく使われてた。

 

実家に居住する独身男性を揶揄した言葉。

 

僕もこれに該当するのだ。

 

部屋はリフォームしてあるし、子供の時から使用している物はほとんどない。

 

だが、社会人が実家で生活するのは良い印象を持たれないらしい。

 

僕個人としては、職場と実家が近いのにわざわざ一人暮らしをする理由もないので、両親と一緒に暮らしている。

 

毎月の給料から一定額を実家に入れるようにしている。

 

同居することで両親も喜んでいるし(たぶんw)、経済的にも心理的にもこっちの方が楽だ。

 

一人暮らしを10年くらいしたことがあるけれど、一人暮らしの何が偉いのかが分からない。

 

世の中にはいろんな考えの人がいるんだなぁという印象だ。

 

 

 

 

 

 

しかし、両親と一緒に暮らしていると好ましくないことも起きるもので。

 

先日、自分の洋服を勝手に捨てられちゃった…。

 

よく着てたスウェットで小さい穴が開いていたのだが、ちょっとした破れ加減が古着っぽく味が出てていいなって思ってた。

 

母「あの服、穴が空いてたから捨てといたよ~」

僕「え?穴が空いてるのがいいのに」

母「でも、みっともないから・・・」

僕「穴っていうけど、ダメージ加工してある物だったらどうするの?」

母「???」

 

 

 

話が通じないのだw

 

上記のやりとりを方言まじりに行った。

 

下着や靴下ならともかく、普通の洋服は捨てていいか確認してほしかったよなぁとは思った。

 

別に怒ってもいないが。

 

共同で生活すると、たま~にこういうことが起こる。

 

年齢も違うし価値観も異なる。

 

 

 

 

僕はAKBを含む女性アイドルグループが好きだけど、そのことは両親には伝えていない。

 

CDをたくさん買って握手会に行くこと。

遠征してライブに行くこと。

 

きっと理解されないだろう。

 

面倒だし理解してもらおうとも思わない。

 

同年代の友達や会社の人に言っても変な目で見られたりするのに。

 

年とった親にはとても分かってはもらえないと思う。

 

「東京の友達に会いにいってくる」

とか適当なウソついて出掛けるのは、

少し心苦しく思ったりもする。

 

好きなモノを好きと堂々と言えたらいいのだが。

 

そういう意味でブログはとても大事だなって思う。

 

 

 

 

 

 

 

なのでここからはその好きなモノを書いていくw

 

AKB48 チーム8の5周年記念ブックが届いた。

 

Amazonで購入。

 

発売から少し経ってるけど欲しくなったので買ってみた。

 

河口湖の5周年コンサートも楽しかったしね。

 

可愛らしい写真がたくさんあり、各メンバーのインタビュー記事も豊富で凄く良い本だった。

 

 

 

 

 

 

チーム8を見るようになって1年ちょっと経ち、さすがにメンバーはみんな覚えた。

 

でもどういう人か詳しく知らないメンバーも未だに多いのだ。

 

特に昔のことはさっぱり分からん。

 

AKBは人数が多く情報量が膨大過ぎて全然追いきれない。

 

だから卒業発表されてもあんまりピンとこないのかなって思った。

 

それを埋め合わせるために、こういう本を活用しようと思っている。

 

 

 

記事もいいけど、この本は本当に良い写真がいっぱい!

 

プロのカメラマンさんは腕が違うね~

 

 

 

 

それと、アルバムを期待して待ってたけど発売されないようなので、自分でプレイリストつくった↓

 

持っていなかった曲もまとめてネットで購入。

 

チーム8だけのリストにして聞きやすくなった。

 

最近はへなちょこサポートを聞くことが多い。

 

歌詞が凄く好きだなぁ~

 

 

 

 

 

昨日のフェスは仕事で行けなかったけれど、1週間後には横浜で握手会もある。

 

あんまり行き過ぎると親に怪しまれそうなので、ほどほどにしておかないと。

 

こそこそしないで、

家でもどこでも自由に応援したい…。