初めての人はこちらもどうぞ→【はじめまして+Q&A】(カロ貯グラフのエクセル配布もこちら)
久しぶりのコメント返信です。
全部ではなく、基本的に質問に応える感じで。
【コメント返信ここから】
>choboyan925さん(8/6分)
ご質問ありがとうございます。
現在、脂質に関してはほとんど意識していません。
正確には「タンパク質を必要量以上摂取しながら消費カロリーと摂取カロリーを釣り合わせるのが精一杯で糖質や脂質まで管理してない」になります。
> ホネホネさんも以前生理が止まり、脂質の量を増やしたとおっしゃっていた
これはおそらく2015年の春のことでしょうか…書いた覚えはあるんですが(当時の食事内容は)記録にも記憶にも残っていないという。
しかもこの頃は「止まった生理を起こすために体重を増やす(泣)」という理由付けで過食を許していた時期につながりますので、信憑性にも欠けます。
これに限ったことではないのですが、特に黒歴史期と呼んでいる時期(2015年以前)については参考にならないことも多いと思います…うぅ…すみません。
反面教師としてならお役に立てる自信もあるんですが…!(自慢にならない)
>kijinekoさん(8/7分)
コメントを頂いてから2ヶ月半…遅くなってすみません。
ただ、この間にも少しずつ「体重はカロリーだ」というカロリー貯金の原点である乾医師の言葉が一般的になってきたように感じます。
振り返ると、ほんの数ヶ月前は「カロリーなんて関係ない」というサンドイッチマンの伊達ちゃんのギャグみたいなことを真顔で仰る方も多かったです。
でも今はTwitterなどでエゴサをすると「カロリー収支で痩せるなんて何を当たり前のことをwww」ってディスられていることも多くて、本当にここまで続けてきて良かった…!と。
これからもコツコツ発信し続けることで、体重はカロリーだということを伝えていけたらと思っています。
>ももいちごさん(8/8分)
遅くなってしまってすみません…!
食事内容、ちょうど?数日前にアップしています~
参考になれば嬉しいです。
>かえるりりんさん(8/8分)
ご質問ありがとうございます。
> 維持期の設け方は何を基準にしたら良いのでしょうか?
基本的には3つあると思います。
1.その体重で満足している時
もう減らす必要がない。理想体重に到達した。
2.何となく省エネ体質になった(消費カロリーが減っている)気がする時
信じるか信じないかはアレですが。
3.過食になりそうな時。
分からないことがあったらまた訊いてみてくださいね。
>ももさん(8/8分)
カロ貯本を買って頂いてありがとうございます。
「カロリー貯金をさっそく始めたい」という嬉しい理由でご質問して頂いたのに遅くなってすみません。
お小遣いアプリは、こちらの記事で紹介しています。
→カロリー貯金の記録・androidユーザー向けのお小遣い帳アプリ
Twitter等のSNSでは、カロ貯民の皆さんが色々なお小遣い帳を使っている様子が見られるので、ご覧になってみると面白いかもしれません。
>ぽりんこさん(8/9分)
ご質問ありがとうございます。
> ホネホネさんはいつもタンパク質を多く摂取されていますが、これは過食防止策であって絶対こんなに摂らなくてはいけない!というわけではないですよね?
タンパク質を必要量以上摂る理由は過食防止策ではありません(けどその効用もある気はします)。
カロ貯には禁止食材も推奨食材もないのですが、タンパク質だけは必要量以上に摂取することをオススメしています。
あくまでも「オススメ」であって絶対ではないです。
> 摂取<消費なら、PFCの内訳はどうであれ痩せるのですか?
はい、そうです。カロリーの余剰が無いので太りようがありません。
【コメント返信ここまで】
時間切れなので、今日はここまで。
明日か明後日に続きができたらいいなぁと思います。
ホネホネロック(東城薫)の「カロリー貯金ダイエット」発売中!です。
よろしくお願いします!
【Amazon】商品ページ
【楽天】商品ページ
【Kindle版】商品ページ
※コメントは友人が承認してくれたものを私が拝見しています(自己紹介参照)