目を背けてきたデータと向き合う【2016年グラフ】 | カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

夜中に食べても大丈夫・炭水化物も食べてOK・運動しなくてもいい・体重計の数字に振り回されなくなる

【 Q&A→こちら

 

本日(1/7)、3回目の更新です。

 

さて、カロリー貯金を始めたのは、2016年3月末です。

(2015年11月から止まっていた)このブログを再開させたのは2016年8月です。

 

その空白期間の体重変動については、グラフで公開してきました。
これ↓とか…
これ↓とかね。
 
で、いつものカロ貯グラフはこれ↓
※水色→実際の体重・オレンジ→カロ貯体重(カロリー収支からの予測)

 

…お分かりになりますか?

カロリー貯金期が始まったのは2016年3月末から。

なのに、ブログでよく登場するカロ貯グラフは、2017年3月からのものしかありません

2016年度のグラフは、実際の体重推移のみです。

 
なぜ2016年度のカロ貯グラフが無いのか。
 
言い訳ではなく、2016年度の時点では「グラフを作ってしまうと右下がりにしなくてはというプレッシャーがかかりそうで作りたくなかった」という理由はあります。
これは本当に。
だから、2017年にカロ貯グラフを作った時、2016年度の収支も入れようとしたんですよ。
 
でもね…、カロ貯体重と実際の体重の推移が合わなかったのでやめちゃったんですね。
 
原因にはいくつか心当たりがあります。
でもどれも目を背けたいものばかりで…。
まぁ2016年度はいいかなってことにしてしまってたんです。
 
というわけで、2018年度へ向かうため【2016年グラフ】シリーズをやります
もう私の中で反省は済みましたし、カロ貯グラフも完成しましたからね。
次回から少しずつ自分の失敗を振り返りたいと思います。
 
今回は完成したカロ貯グラフをお見せして終了です。
 

下のバナーを応援クリックして頂けるとブログ村での順位が上がります。

1日1回ポイントが反映されるので、よろしくお願いします(別窓で開きます)

 

【コメントやメッセージについて】
とても申し訳ないのですが、コメントやメッセージの返信ができません。
でもコメントを頂けるのは本当に嬉しいですし、更新の支えになっています。
もし返信のお約束ができなくても構わなければ、コメントをして頂けると嬉しいです。
減量や過食防止に関する質問は、私のような道半ばの素人でも良ければ可能な範囲で記事の中でお応えしたいと思っています。
注意ご質問部分の抜粋と私の応えを記事にする可能性があります
注意できればQ&Aをご覧頂いてからご質問頂けると助かります
減量や食事内容を咎めるもの、食事量、プライベートな質問、健康(サプリ・便秘・生理など)や美容(肌・髪など)に関する話題、など何か引っかかるところがあれば承認していません。

 

メニュー【 自己紹介 / 過食を防止 / 小麦ファイバー / 一日一食 / 漫画カショック / ブログ内検索