ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
南阿蘇白川水源) 白川吉見神社の中にある水源で、水温14℃、毎分60トンの水を湧出する。水の透明度と水質のよさは定評があり、日本名水百選に選ばれています。次に阿蘇火山火口見物にゆきましたが噴煙が多く全面規制のため、草千里までしか行けませんでした。
南阿蘇鉄道を高森駅から延岡へ繋げる工事で阿蘇外輪山のトンネル掘削中に大量の湧水のため中止になった遺構を観光施設にした500米のトンネルです。気温は17度、水温13度で年中変わらないそうです。
先日六角精児氏が飲み鉄本線で訪れていました。
滝廉太郎の「荒城の月」で有名な豊後武田に行きました。
念願の九州の美味しい魚「関サバ&関アジ」を食べに行きました。
同窓会に九州へ帰省し、気の合う友人10人で大分・熊本を周りました。
宇佐神宮は全国に4万余社ある八幡社の総本宮です。