源基会のブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

岩松院

北斎の八方睨みの龍が天井に描かれています、撮影禁止なのでパンフレットn写真を掲載します。

北斎美術館

秋を味わいに北信州へ行きました。
初めは小布施で北斎美術館に立ち寄りました。
栗の最盛期で観光客で賑わい特にスイーツの
お店は大行列でした。

阿蘇神社

2016年熊本地震で崩壊した阿蘇神社の楼門(重要文化財)復旧工事が2023年に完了したのでお参りに行きました。雄大な景色は大観峰からの眺めです。

第20回 源基会

2025年10月18日 土曜 晴
中華街「龍城飯店」にて 12:30-15:30

中華街のメインストリートは観光客やカップルが右往左往、

立ち止まったり座り込んだり…相変わらずカオスでした!

お忙しく参加を見送られたり、療養中などの事情で
泣く泣くご欠席の方もいらっしゃる中、14名の参加で開催しました。


 


林さんの近況動画(60秒版) Full動画は以下URL

Google Driveへ画像・動画をUPしておきますので
お時間のあるときに以下のURLをクリック してみてください。

 


この日記には皆さんの『笑顔』画像を縮小サムネイルで貼っておきます。

では来年まで みなさんお元気で!(^_^)
写真&Web班 斉藤


 

阿蘇2025

南阿蘇白川水源)  白川吉見神社の中にある水源で、水温14℃、毎分60トンの水を湧出する。水の透明度と水質のよさは定評があり、日本名水百選に選ばれています。次に阿蘇火山火口見物にゆきましたが噴煙が多く全面規制のため、草千里までしか行けませんでした。


 

高森湧水トンネル公園

南阿蘇鉄道を高森駅から延岡へ繋げる工事で阿蘇外輪山のトンネル掘削中に大量の湧水のため中止になった遺構を観光施設にした500米のトンネルです。気温は17度、水温13度で年中変わらないそうです。

先日六角精児氏が飲み鉄本線で訪れていました。


 

岡城址(武田城址)

滝廉太郎の「荒城の月」で有名な豊後武田に行きました。


 

地獄めぐり

佐賀関

念願の九州の美味しい魚「関サバ&関アジ」を食べに行きました。

 

睡蓮・鬼蓮

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>