ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
京都御所は、外周を一回りするだけで中は見られません。
約1200年前に嵯峨天皇の離宮として建立された大覚寺へ出かけました。 弘法大師空海のすすめにより嵯峨天皇が浄書された般若心経が勅封(60年に1度の開封)として奉安され、般若心経写経の根本道場として知られています。
朝の散歩に行きました。
貴船神社へお参りして川床料理をいただきました。
猛暑の京都へ
紫陽花の中で遅そ先のアナベルです。
相模原北公園に紫陽花を見に行きました。
ピンクアナベルは小さいけど綺麗です。
相模原麻溝公園です。
熱海の帰り道に二宮のせせらぎ公園に立ち寄りました。
ジャカランダの花をみていたら珍しいサンゴシトウ(珊瑚紫豆)がありました。 サンゴシトウは、沖縄や奄美などで見られるデェイゴとヘルバケアを交配してつくられた木です。