こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィール





​思い切るためにやること


書作品を書くことにおいて

注意されるのは


お手本を見ながら一字一字書くのではなく

ある程度書いたら

見ないで書くこと

とはいえ私は全く見ないのは不安のかたまりなので

一応お手本は机の上に置いています


注意することを

頭と手に覚えさせて書くと

思い切った線や形になる


これは

ピアニストが楽譜を覚えて

見ないで弾くのと同じかな?

覚える量が桁違いだけど



​思い切って書いたつもりが


臨書は別ですが

アドリブが効く作品には

この字を大きく とか

この字を強く といった

ポイントがあります。


そこが思い切りをぶつける場所!

と思って力を入れて書いたら

筆の入り方がおかしいと

注意を受けました。 




左側の丸が付いているところ

筆の入り方が変な例です。

右側の丸(朱墨)のように

訂正されました。



​気持ちは熱くても手は冷静に


いくら気持ちが熱くても

勢いだけでぶつかって行ったら

引かれます。


思い切り書くにせよ

筆の入り方や

終わり方

そこはきちんと処理をして

見る人が心地よくなるように

整えます。


これは

情熱だけで突っ走っても

相手に引かれる告白と同じ? 





​おまけに


思い切り

勢い

力強くで書いていると


書くスピードが早くなって

上面の浅い線になってしまいがち


ゆっくり息を吐いて

熱い気持ちはあるけど冷静に

基本を思い出しながら

書くようにします


良い線が生まれますように。



※書き方はいろいろな方法があります

 今回の例は私が所属する会の指導方です





トピックス▶︎書道ブログ


 




​トピックス▶︎読書ブログ