取りこぼしの展覧会 2
名古屋市民ギャラリー栄の展示会は、各展示は1室のみのこじんまりとしたものですが、小粒でもきらりと光るものがあるので時々出掛けては鑑賞しています。今の時期ですと昨年7月28日にアップした「2023年度名古屋市立小学校「夏の生活」表紙絵展」が1ヶ月で5,596アクセスという記録が残っています。それも、この市民ギャラリー栄で展示されたものでした。
絵画だけでない無色色な展示で楽しめました。
こちらも色色な作品が集められています。でも、タイトル通り沼の蛙が一頭目立っています。
折り紙の蛙です。
アルストロメリアは花の名前です。
同じ人の森シリーズです。
伊勢神宮での一コマのような気がします。
モネの「睡蓮」のようです。
カエル3部作
フラリエは名古屋の栄にある庭園です。
この俯瞰の灯台もいいですねぇ!!
ブリューゲルの絵の雰囲気があります。
グラマンF6Fですね。
チボリ公園のアンデルセン城ですな
ボールペンがもいいですが、万年筆画も男性的で骨太でいいですなぁ。