どうも、こんばんはRyu1(りゅういち)でございます。

 

 

昨日、母親は映画を見に行ったみたいですね。


母親は映画館が空いていた理由を、

アメリカと日本の女性像の違いだと推測しておりましたが、

全然そんな事ではないでしょうよ。

 

昨日、2月28日金曜日。

最終営業日であり、普通の企業であれば、

最も忙しい1日であります。

 

プレミアムフライデーって言葉を聞いた事がありますか?

 

毎月最終金曜日の勤務時間を15時までに短縮し、

経済を活発化させようって企画なのですが、

これを政府が打ち出した時、、、

こいつら官僚は世の中の企業を全くわかってない!

って衝撃を受けました。

最終金曜日はめちゃくちゃ忙しいのに、早く帰れだと、、、

一般企業で働いてみろよって思います。

 

そんな最終営業日の金曜日に、

映画を見に行く人は中々いないでしょう。

 

それに、、、、、

コロナウイルスの影響で行きたくないだろ!

 

各イベントが中止し、

アミューズメント施設が休園する中、

あの大勢が一か所に一定時間留まる、

映画館なんて気を使っている人はいかないだろうなーって思います。

 

 

これも、

母親と息子の考え方の違いかなぁ・・・