どうも、こんばんはRyu1(りゅういち)でございます。

 

 

前回ご紹介した、カツオに引き続き、

養殖技術が定着し、価格が非常に安定した、

魚が1匹いますよね。

 

子供も大好きな例のアレです。

 

今回は、その例のアレ、

サーモンカイワレ

のレシピをご紹介させていただきます。

 

---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

■調理時間
3分

■材料(2人前)
刺身用サーモン:60g(5~6切)
カイワレ菜:1/2パック
オリーブオイル:小さじ1
塩こしょう:少々
.
■作り方
①カイワレ菜は根元を切り落とす。
②カイワレ菜をサーモンの枚数に合わせて等分に分け、サーモンで巻き上げる。
③巻き上がりの部分を下にして器に盛り、オリーブオイルをまわしかけ、塩こしょうを振る。

---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

 

見た目が人参みたいで可愛いですよね。

 

サーモンは一時期大好きで、

回転寿司はサーモンを食べるためにある施設だ!

と言い張っておりました。

 

普通のサーモンとオニオンサーモンがあるお店が多いですよね。

同じ魚を使ってオニオン分多く食べられるのに、値段は一緒!

 

貧乏性の私は、

いつもオニオンサーモンばっかり頬張っておりました。

 

アレルギーが多いので、

カウンターのお店で、板前さんが、

その時の仕入れ状況や旬な魚を握ってくれる、

お任せってやつが出来ないんですよ。

 

だから、高級お寿司には一度も行ったことがありません。

一番高級なお寿司屋は、築地すし好。

高くて、なかなか行けないけどね。

 

 

あー、、、

こんな話をしていたら、

メチャクチャ回転寿司行きたくなってきた(飢)!