私のお客様の中に、仙台空港のレストランで働いてる方がいらっしゃいますが、その方より先日家族割引券を頂きました。
両親と弟を誘って先日食事に行きました♪
イメージ 3
上の写真は空港のアクセツ鉄道の駅入り口の建物です。


     仙台空港の駐車場での両親です♪イメージ 1

実は、空港に来る前に我が家の玄関で母が転んでしまい、
普段は腕などあまり組まない母ですが、足が痛かったのでしょうね(;0;)
でも、組んでる姿も良かったですが・・・・・・・・・・・・・。
それ以上に足が心配でした。

帰宅後に診てあげたら、両足の節々に黒血が数か所に寄ってしまってたので、応急処置で湿布をたくさん貼って手当をしてあげました(;0;)
その後も何事も無いとのことで取りあえず安心しました。



さて、空港の3Fは展望レストランになっております。
ここの中のレストランで昼食を取りました。


皆の分の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、とりあえず自分の頼んだ10種の野菜カレーです♪
イメージ 2
                                                                                                                                                     
手前が私で奥は牛タン定食とアボカドのシーザーサラダです♪
その他に色々頼みましたが、写す前に胃袋が忙しくなってしまいました・笑・・・・はい、写し忘れました(^m^;)

食後にはこのレストランのソフトクリームをみんなで食べましたが、とっても味加減の上品な美味しいソフトクリームでした。
家族割引券でお得にお食事して来れました♪
Hちゃんありがとう♪



さてさて、お話し変わりますが・・・・・・。
                           今度はお花のお話しです♪


最近、花束をたくさんいただきました。
イメージ 4 
頂いてすぐに桶にいれましたが、かなりの量でした(@0@)

大きな束を2つ頂きました。

正直な意見としては・・・・・・・・・・。
出来れば片方は鉢植えが良かったな~~と思ってしまいました(^^;)






仕事の合間合間を利用して、花瓶に分けて飾りました。

手の空いてる時に適当に挿したので、実に適当であります(^^:)忙しい日だったので・・・って言い訳(笑)


イメージ 5イメージ 6



凄い量で四苦八苦しました!







イメージ 7イメージ 8




お店とリビングにも飾りました






イメージ 9



もちろん、お仏様にもあげました♪


お花も一度に頂くと、長持ちさせる為にも、水替えをマメにしないといけませんね(^-^)




でも、お花の香りと美しさに癒されながら毎日仕事も頑張っておりました。


最近、暑かったり急に冷え込んだりと気候変動激しいですね!!
自分もどうも風邪の酷い方のをもらってしまったのか、鼻と喉の調子が悪く微熱っぽいです。
酷くならない様に早めにお薬飲んでました。

皆様も季節の変わり目の風邪には十分気を付けて、日々御健勝にてお過ごし下さいませ♪
先週の母の日から、バタバタと毎日が流れてます。

夏日になったかと思ったら、一気に10度気温下がったり、変な気候やら地震やらと、地球も忙しい毎日です。


撮り溜った写真をUPします(^-^)

先ずは、先頃の母の日。

自分は仕事もあったので、母が用意したオードブルにちょっとのアレンジでテーブルに並べました

イメージ 1

この日は弟の誕生日でもありました。

母には服3着と晴雨兼用傘と麻のリバーシブルマフラーをプレゼントしました。

弟にはスポーツメーカーを含むカジュアルブランドの服を上着2着とカジュアル短パンをプレゼントしました


また、私が帰郷するからと、南相馬市の伯母が来てくれたので、伯母にはアスタキサンチン主成分のアンチエイジングクリームをプレゼントしました。
後日の5月11日誕生日の兄は帰って来れなかったので、兄へのプレゼントは弟に渡してもらうように預けてきました。

イメージ 2


      イチちゃんも嬉しくてテーブルの下でウロウロしてました

   何かくれ~~~と、足元で鳴いてました(^m^)






イメージ 3イメージ 4













この日も盛り上がり、みんなでかなり呑みました。
伯母ちゃんも珍しくかなり呑んでました。母は呑めないので、乾杯に一口ワインを舐めましたが、後は黒ウーロン茶飲んでました。
楽しいひと時でした。

月曜日も仕事を含めバタバタと用事を済ませ、宮城へと戻ってきました。



さて自宅に戻ると、隣家の芍薬やら牡丹やら、お花が美しく咲いております。

今年も、「家で飾れ~~~」・・・と、隣家のお母さんよりお花の束を頂いておりました。

隣家のお庭です♪
写っている建物は隣家の敷地内の東側の一部に有る賃貸の工場です。
隣家は写真の右側(敷地内の北側)にデ~~~~~ン!!と大きく建ってます。

イメージ 5

毎年、この時期には(東)隣家のお花に癒されます


新しく来た、西隣のお宅も、30代くらい??の奥様がお花が好きみたいで、庭に山砂を入れ色々なお花を植えてます。


それに引き替え、我が家は元々が砂利が1メートルくらい埋められていての売買でしたので、何かを植えるとなるとかなり掘って土を入れなければいけません。



そんなこんなの土地にて、自分なりに植えて3年以上過ぎた酢橘と金柑ですが・・。イメージ 6
{あ・・・掘るには父が手伝ってくれたのでした(^^)}

特に、酢橘が今年は既にたくさんのお花の蕾を付けてます♪先っちょの白いつぶつぶ、たくさん見えますか(^^)♪

この後も、きちんとケアをすれば実を持つはずです。
アゲハ蝶の幼虫が付くと、一気に葉っぱが食べられてしまいます。
これから、蝶々の飛ぶ時期に虫よけスプレーが必需品です

実が成るのが楽しみです(^-^)


先日、近所の精米所で米をついだ時に、米ぬかを少し持ってきました。
本当は手を加えて肥料を作れば良いのでしょうが、めんどくさかったので、少量を直撒きして、土を被せてしまいましたが、後からネット検索したら、あまり良くない・・・という説と、昔からやってたから大丈夫・・・という意見と2説あり、経過観察していこうと思ってました。
どうか根腐れしませんように・・・・・(^^;)

お客様に聞いたら、たくさん撒くと良くないだろうし、室内だと虫が湧くと大変だけど、外で少量なら大丈夫でしょう・・・とのことで、大丈夫であることを願うばかりであります(^^;)
あ~~と~~~の、ま~~~つぅ~~~りぃ~よ~~~~~~♪にゃはは。。。。。(^^;)

さてさて、少し気温下がり気味の東北であります。
皆様の地域は如何でしょうか?
気温変動の激しいこの頃ですので、くれぐれも御留意なさってお過ごし下さいませ♪


さてさて、午後からも頑張らねば!!
昼前の1件のキャンセルの時間に、記事UP出来てラッキーでした~~~~♪

皆さま、素敵な週末をお過ごしくださいませ~~~~~♪



皆さまGWは如何お過ごしになられましたか(^-^)

お出かけの方もお仕事の方も、それなりにそれぞれ素敵な毎日でしたでしょうか♪

私はずっと仕事にしてました。きっと何処に行っても混むでしょうし、仕事自体は連休中は暇になりますが、それなりに過ごしてました

明日は母の日ですね。
我が家では、弟が明日10日が誕生日で兄が明後日11日が誕生日です。

毎年、この時期には3人分のプレゼントを準備します。
明日も仕事の予約が入っているので、仕事を終らせたら、高速を使って帰郷予定です。

母の姉が南相馬市原町区に住んでおりますが、その伯母も私の帰郷に合わせ、実家に泊まりに来るそうです。
伯母の為に仕事道具を持って帰らなければいけなくなりそうです。
母から今電話が来て、月曜日の日に仕事依頼をされました。

ま・・・たまになので、頑張りますかね・・・(^^;)

月曜日には早めに帰宅予定でしたが、ちょっと予定が変わってしまいますね・・・ミミ&モモごめんね~~。

そんなこんなで、またまた慌ただしい休日になりそうな予感です



ところで、最近コマーシャルでもよく使われてますが、
「ゲスの極み乙女」のこの曲・・・・・中間のサビを聞くと多分「あ~~~これね~~~」の歌です・・・・。
この曲、なんか耳に残って・・・最近、サビを知らぬ間に口ずさんでる私でありました(^m^)

この前テレビを点けた時に、「しゃべくり007」にたまたま彼等が出演していて・・・・・。

話しを聞いてたら、ボーカルの方が作詞作曲しているみたいですが、院生だったとのことで、凄く優秀な方で、
でも、吉本とかお笑いの世界に入りたかったけど、歌の世界に入っていた・・・と言ってました。

なかなか個性的でおもしろいバンドだな~~~って思いました。
キーボードの彼女の口癖???合言葉???「コポッ!!」・・・・・・・・も面白かったです。

・・・・・・・・・・・・・・って、話しがかなり外れましたが・・・・・・・・・笑

崩れ気味のお天気ですが、皆様素敵な週末をお過ごしくださいませ♪

明日、仕事後(夕方)から福島飛んできま~~~~す♪




ゲスの極み乙女。 - 私以外私じゃないの

髪を何となくずっと伸ばし続けてました。・・・・・・・・・・叶った時に切ろうかな~~~って。

でも、よくよく考えてみたら、自分自身のことじゃないことに願いをこめても叶うあてなどもなく解りもせず・・・・・。
願い叶わぬままに伸び放題にしてましたが・・・・・・・・・。
仕事をするときにひとつにまとめても下を向くと邪魔な長さになってきたので、1年以上ぶりに切りました。
10センチ切りました。
切る前に写真撮っておけば良かったな~~~と後で思いました・笑

切ってからひさしぶりにパーマもかけてみました。
また、以前の長さに戻りました。
尾骶骨くらいまで伸びた髪が、いつもの位置に戻りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんな感じに。

イメージ 1

・・・・・・・って。。。。。。。。???
あ~~??尾骶骨まで来てたので、10センチ切っても以前よりはちょっと長めですね・・・今、見て思いました・笑

イメージ 2

長い髪の毛を切る時って、万里の河の2番目の歌詞が頭に浮かびます。

懐かしい曲ですよね。


ここの所、入卒シーズンの忙しさからは解放されましたが、なんだか疲れ取れぬまま仕事してました。
肝臓が疲れ気味なのかもしれませんね。

週末は久しぶりに、足(車)の無い方の為に県外出張するようになるかもしれません。
その次の週はまた集まり事もあるので、適度に疲れ溜めないように睡眠をしっかり取らないとダメかもしれませんね。

さて、そろそろお風呂の準備をしながら片付けします(^-^)

皆様も良き睡眠を取って下さいませ~~~~~~♪





CHAGE and ASKA - 万里の河

ここのところ、ずっと入卒シーズンで忙しかったのですが、だいぶ落ち着いて、最近はメンズの予約の方が集中しているこの頃です(^-^)

今日は予約時間帯にけっこう余裕があったので、庭の金柑の収穫を初めてしてみました♪

3年以上経ちますが、土壌の栄養不足と、剪定のしない私のせいで、この時期でもあまり実の成長はよくありませんが、収穫ついでに枝の剪定を少し行ってみました。正しいかどうかは解りませんが夏場にまた花を実らせてくれればと願ってます
イメージ 1イメージ 2













イメージ 3イメージ 4













砂利が地面から1メートルまで入っている土地に野菜&観葉植物両用の土を10キロ以上入れて肥料も入れて植えましたが、3年経っても1メートルまで上に伸びません。
毎年・・・というか半年おきに土と肥料を足して入るのですが、まだまだ栄養不足が結果に繋がってます

でも、金柑は家に良い木とされてますので、せっかく頑張って実ってくれたのだから何か作ろう!!と思いました

栄養不足で色もまだらですが、これ以上このままだと、次の年に影響しますし、実にも巣がはいってしまうので、収穫しました。色はいまいちですが、生でも十分に甘く育ってくれてました

ここで問題なのが私の性格・・・・笑

まめに切り込みを入れて種を省く・・・・・・・そんな時間めんどくさい・・・・笑・・・・ということで、縦横にバランスよく切って、種を簡単に取り除き、ジャムにも肉料理の足し味にも良い様にマーマレードの一歩手前くらいの、マーマレード風(笑)・・・???みたいな感じのものを作っておきました

ここで、最大の失敗だったのが白砂糖を使わずに三温糖を使ったこと・・・(^^;)

味は自分好みに美味しく出来たけど、やはり白砂糖の様な上品な色味には仕上がりませんでした。
ま…今回はこれで良しとして、鶏肉の柑橘ソテーなどの下味にも使ってみようと思ってました
料理によってもう少し滑らかにしてみたり、または切って微塵にしたりしても使える程度で火を止めて仕上げておきました(^-^)
料が少ないですが、しばらく使えそうです♪
イメージ 5


そうそう・・・。

隣家の水仙が今年も見頃を迎え、美しく咲いておりました♪

金柑の記念写真と共に、写してみました♪
イメージ 6イメージ 7













本当に美しくて、毎日、外を眺める度に癒されております♪

こういう風景を見ていると、何故か、故郷に帰りたくなります。




ところで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
先日の週末も、当店のお客様同士が集まってカラオケ飲み会をしました。
皆さん、この日はまだ予約前でしたので、整っておりませんが・・・・(^^;)


私はちょっと疲れ気味で声がなかなか出ませんでしたが、みなさん盛り上がってました。
イメージ 8

今月末(26日)には、山形のからのお客様を含めて10人近い人数でのカラオケ飲み会を開きます(^m^)

参加御希望の方はお知らせくださいませ・・・・・・・・なんちゃって(^m^)・・・・・・・笑


下の動画の華原朋美ちゃんのこの歌は好きでたまに歌います♪
まさか、またこのツーショットを見れるとは思いませんでした(^-^)

ではでは・・・皆様、素敵な春の日をお過ごし下さいませ♪




小室哲哉 × 華原朋美 「LOVE BRACE」