みなさん、連休は楽しまれたでしょうか(@^-^@)

自分はいつも通り月曜日のみの休日でしたが、20日の日曜日に仕事が終わり次第、福島にお墓参りに帰省してきました。
それと、仙台の知人が南相馬市の除染作業の事務所の経理にて働くこととなり。。。
引っ越しの手伝いも兼ね、うちの家族や親族や、住まいの近くに居る友達などを紹介してあげようと企画もしておきました。

まずは、日曜日には早めに仕事を切り上げて、いつも行く県境のお寺さんを御参りしてから南相馬市へと向かいました。
知人も引っ越しの荷物と一緒に車に乗せてたので、引っ越し先の住まいとその会社の事務所へと最初足を運びました。
もちろん事前に調べておきました。・・・・・宮城の方が長いので地元の詳しい地域は解らないからです。

仙台の進学校としては有名な高校~大学と進んで、今まではある特殊な仕事を自営してましたが、パソコンの数字と音に追われる毎日が辛くなってきたとのことで、ちょうど人出不足ということで、急遽、南相馬市の事務所に行くこととなりました。
あまりに急すぎて、家族(特にお母さん)は淋しくて涙目になってました。

少しでも知人が多い方が心細さも少ないだろうと思い、たまたま実家や親せきの家とも近かったので日曜日の明るいうちに顔合わせで各家を回ってまいりました。
南相馬市の伯母は、知人に移動用にと自転車をプレゼントしてくれました(^-^)良かったね~♪

たくさんの知り合いが出来てとても嬉しい・・・と、本人もとても喜んでくれたので、私も嬉しく思いました。

日曜日は荷物を置くだけで、うちの実家に一緒に泊まらせることにして、なので、食事もこの日はお手伝いの人も含めうちの家族と6人での食事になりました(^-^)

急な話しだったので、母にも当日にお願いしたので、簡単に刺身と焼肉と漬物という、てんでバラバラなメニューでの夕飯となりました(^m^)
イメージ 1

時間も無かったので、お土産の笹かまと母が三五八で漬けてた胡瓜と人参と仙台長茄子の漬物を切って、適当に野菜サラダを作って、枝豆茹でて、これで おしま~~~~~い・笑

後は・・・みんなお腹空いているだろうからと、母がわざわざ御飯も炊きたてを準備していてくれました(^-^)

みんなで、わいわいと楽しいひと時でした(^-^)
父も弟もハッスルしてました(^-^)
この日はあっという間に夜が更けてゆきました・笑


そして、後日の目的が実はもう一つあり・・・・・・・電動椅子を自宅に運ぶことでした。

過去に看病介護の為に南相馬の実家の敷地内にて、店舗を移転させた時に購入し、そのまま出張等などの時に使っていた作業道具でした。

今回、原発爆発以降、建物が劣化してしまい、2月にその建物を解体することとなったからです。

以前より、帰省度に少しづつジュピターなどの機械は移動してましたが、椅子は重いので父と弟の調子の良い時と他の人手がある時・・・と思っていたからです。
Shブースなどは、撤去してすでに処分してもらってました。

お陰様で皆様の力を借りて、全て滞りなく移動することも出来、知人を事務所に送ることもできました。

今、電動椅子はリビング隣りの茶の間の畳回りの四方のフローリングコーナーの一部に置いてました。

現在の職場には、現在の設計に併せた椅子を置いてるので、(実は勿体ないから持ってきましたが、)自宅用の椅子になってしまうのです。

TVをゆったり見れるように椅子の頭の部分に枕型のマッサージマシンを乗せてみました(^m^)

椅子さん今までご苦労様でした。これからは寛ぎ用としてお世話になります(^-^)
イメージ 2

そんなこんなで、あっという間の数日でした。

また低気圧の関係で西日本の方が雨量の酷い地域が出ているようですが、皆様の地域は大丈夫ですか?

先日の豪雨の時も皆さまに御心配頂きましたこと心より感謝致しております。

皆様にとって、良き秋の日がたくさんありますことを祈っております♪

今日は朝から各地の水害情報が各テレビ局で流れ続けております。

茨城県の状況を見ながら、涙が溢れてきました。
自衛隊や警察官のヘリでの救助活動を見ながら、どうか助かって下さい!!という願いと共に、3.11のことを思い出してしまいました。

茨城県のブログ友の安全確認を取れた時、ホッとして、またまた涙が出てしまいました。

皆様の地域も大丈夫でしょうか?
危険な地域の方は速やかに避難されて下さいませ!!


さて、我が家の庭の野菜達もこの雨ではダメになると思い、昨日仕事の合間に、黄色のミニトマトと、大きくなりかけたピーマンと、もはやこれ以上は育たないだろうと思われた小玉スイカを採ってきました。

イメージ 1イメージ 2













ちなみに、カボチャはお客様が雨でダメになりそうだから・・・と持って来て下さったものです♪

カボチャは昨夜、煮っ転がしにしました。
お客様が下さった時に、「少し水っぽいカボチャだから・・・」と言われたので、水切を早めにして水分飛ばしてみましたが、それでも、ちょっと水っぽいカボチャでしたが、カボチャ大好きなので、美味しく頂きました♪
今の時期、緑の葉物がとっても高いので、緑黄色野菜で補っているので、嬉しい頂きものでした。
イメージ 3

上のお皿のカボチャを食べながら、冷やしてた日本酒を楽しみました。カボチャが一気にお腹の中に納まってしまいました(^m^)

ここ数日寒くなっているので、ミミもモモも私の傍にばかり来ております。

ミミの寝顔があまりにもメンコくて、撫で撫でしながらパチリんしてしまいました。
イメージ 4イメージ 5













ミミはこのソファーのクッションに寝るのが好きです。私が横になってソファーをお腹に乗せていると、その上に来て寝てしまいます(^^;)
ミミやモモが一緒に居ようとするくらい、季節は移り変わってきているのだな~と思えます


さて、、水害予報されている地域の皆様は今後も土砂災害や2次災害などにはくれぐれも気を付けて下さいませ。我が家の北道路の北側の水路も既に溢れそうになっております。
北側に水が流れていくので、我が家の北側の家の方々は心配されてることと思います。

早く、全国各地の天候が落ち着いて欲しいと願っておりました。

ここもう、何日も何日もお天道様を見てないような・・・・・・。

雨続きの寒い日が続いてます。

そう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。。残暑を飛び越して秋になった感じ・・・・・・。。。。。

そんな日が続いていると娘達は・・・・・・。

イメージ 1

とにかく寝るにゃん。寒いにゃん。


イメージ 2




モモはお尻がおっこっちゃってるけれど・・・・笑


ミミは顔を洗ってみるけれど~~~~~~~。











イメージ 3



またすぐ寝るにゃん。寒いにゃん。











  
モモはクッションから体がはみ出してしまうのでした・・・(^m^)最初に見た時、思わず笑えてしまいました。                 
この必至に摑まってるような・・・おしりが落ちてる様な・・・・そんな姿がウケました。
              ミミはクッション余っている位なのに(^m^)モモコはなんだかとってもおもろ♪

そんなこんなで、寝てばかりいる娘達と静かに暮らしておりました(^m^)・・・・・・・とさ♪


皆様の地域は如何でしょうか?おかしな気候が続いておりますので健康管理に御留意下さいませ♪


今日は休日なので所要まわりをして、今から娘達に御飯をあげます。

あ・・・・・・今日、ナナコカードを落としてしまい、再申請をしてきました。
また300円かかっちゃいましたが、カードのポイント残高が、約3000円位入っていたので・・・・・・・。
                              それを無くしたと思えば安いですよね・・・仕方ない・・・。

カードをごそごそ鞄ひっくり返して探してる時には娘達も起きてきて一緒に鞄に顔を突っ込んで探してくれました

見つからなかったけれど、ミミ&モモ♪ありがとうね~~~~~♪

いつもの如く、すっかりのご無沙汰でした(^^;)

お盆を挟み、忙しい日々が続きましたが、やっと静かになったかと思えば、あっという間に秋の虫の音が夜には聞こえるようになってしまいました。

今年は8月10日に、例年の如く、東京と埼玉のイトコと姪っ子達が泊まりにきました。

イメージ 7


10日の月曜日の休日に併せて泊まりにきてもらいました。
夏のイベントで仙台港にあるアウトレットの近くの夢メッセという会場で元気まつりが行われていたので、そこに連れて行きました。

でも、このイベントよりも、みんなアウトレットの方に興味を持ってしまい、11日には今度はアウトレットに行きました。ちなみに、私は仕事があったので、11日はお泊り組だけで出かけてもらいました。

イメージ 1

本当は↑のイベント会場でランチ予定でしたが、
どこもいっぱいで座れる椅子が無く、両親が疲れるから違う所に行きたいと言うので・・・・・・・。
今度は東部自動車道で仙台東から空港まで高速に乗り
空港内で以前にもご紹介したロイヤルにてランチにしました

ちなみに、私が食べたのは右のセットで
エビグラタンとオムライスでデミグラスソースでした♪

10人で行きましたが、着いたのが15時近かったので
一番広い席を横並びで揃えていただきました(^-^)
ありがとうございました♪


ランチを済ませると、両親と弟は仙台空港からそのまま常磐道にて自宅へと帰省しました。

その後は自宅に戻り、夕飯の支度を始めました。

姪っ子達はずんだに興味を持っていたので、山形の鶴岡で有名なだだ茶豆を鶴岡の友達が3キロ送ってくれていたので、それを茹でて皮を剥いたもので、姪っ子達にずんだ餡を作らせて、御飯を半殺しにさせ、おはぎの作り方を教えてあげました。
ずんだ餡が大好きだと言いながら2人姉妹で一生懸命楽しそうに仕上げてくれました。

私はその他に、ずんだのディップとずんだの冷静スープなどを作って食卓に並べてみました(^-^)

夕飯は、特別なものではなく、家に有るものを並べました(^-^)
イメージ 2

鶏の手羽元はカレーベースで圧力釜で仕上げました

茄子はごま油で焼いて、ひじきの煮物は御飯に混ぜてお稲荷さんに詰めました。

カツオは竜田揚げにしたものを生姜汁に漬けました。
後は、ミックスサラダを銘々皿に入れて、ローストビーフを切って、野菜切って・・・・・・・。
・・・・この後も冷蔵庫に作り置きのものを適当に順次出しました。
酒が入ると、みんなあまり食べませんので適当に出しました


20時を過ぎたころに恒例の花火です♪イメージ 3


大きな打ち上げ花火を探しましたが、今は昔のように
あまり高く打ちあがる花火って売ってないんですね。

種類を何種類か金額もそこそこに高いものを選びましたが、
何れも3メートルくらいの右のようなものが多かったです

前日に実家で打ち上げた物の方が高く上がったとのことで、
地域的なもので販売も違うのかしら・・??と考えてしまいました

けっこうたくさん写したのですが、何れも仕事の看板が写ってしまっていて、消すのがめんどくさかったので、
この1枚で失礼します(^^;)

騒がしいやら、何やらですが、娘達は動ずることなく板かまぼこのように寝そべっておりました

イメージ 4



でも、やっぱり、みんな帰って静かになってからは
せいせいとして、寝ているようでした

ミミとモモもお疲れ様でした♪







仕事は15日から17日の月曜日まで休業とさせていただきました♪
15日は釜の閉じる前にと思い、全てのお墓参りに早朝から動き、実家にて1泊して参りました。

いつものお寺の蓮の花は美しく開いておりました。
イメージ 5イメージ 6













今にも妖精になって顔を見せてくれそうな美しさでした。

さてさて、いつもかなり過ぎてからのUPですが、皆様お元気のようで何よりと記事を拝見させて頂きました。
忙しい時期はパソコンさえ開く時間を取るのも億劫になってしまって・・・・・・・こんなことじゃダメだな~って思いつつも時間の方が早く流れている現状であります。

最近虫の音も聞こえるようになり、美味しい物も出てくるのね~~~などと、食欲旺盛な自分であります。

プチドライブも日差しが軟らかく感じるようになったら、お出かけしたいもんだな~って思ってました♪


いつもおさぼりブログになってます(^m^)

今昼休憩に打ち込んでます♪

暑くなると皆さんはどのようにお過ごしされたくなりますか?

私は出かける  Or   家でじっとしている・・・・・・のどちらかです。
中途半端に出かけるのも窓を閉めたり開けたりの一連の動作がめんどくさい・・・そして暑い・・・うだる。。。

ここ数週間前より、左足だけが甲がむくみ足首も痺れているので、大きな病気だと困ると思い、循環器から脳のMRI、そして総合的な血液検査をしてもらいました・・・・・・・が、アルコール性肝数値、所謂γ-GTが500越えしている以外はどれもスルーして、一体どこから来てるのだろう・・・と思いつつも解らないまま、元気だったりします・笑
お医者様からは、後は整形外科に行ってみてね・・・と言われました。

大病だけは嫌なので、早々にたくさん検査してきましたが、思ったよりも数値が良くて我ながら感動しました・笑

検査で大丈夫だという結果が全て届いた日にお客様に誘われて早速呑み会になりました・(^m^;)
イメージ 1


右の方は初めての参加です

色白美人さんです。

左はいつものメンバーです。

男性は女性に挟まれてどこか鼻の下が緩んでるかな・笑





そして、このカラオケの次の日は、仙台では楽天の試合でも有名な、通称「コボスタ」と呼ばれている宮城球場から徒歩ですぐの(榴ヶ岡と宮城野原に挟まれた)所で、お客様が立ち飲み屋さんをオープンしたというので行ってきました。
フードは簡単なものをオール300円&アルコールはオール400円とのことでした。
立ち飲み屋さんの隣りのお店は家主がたこ焼き屋さんをやっているので、食べ物には困らないよ・・と言われてたので、夕飯を食べるつもりで行ってきました。
他のお客様にも出せるようなちょっとしたおつまみになるお菓子のセットをお土産に持って行きました。

外はこんな感じのお店です♪イメージ 2

写す時に、たこ焼きを買いに来てた方が店の前に車を停めていたので、ちょっと見えずらいですが、龍と見える所が
お客様のお店で龍弐(ロンツー)さんです。

左側がたこ焼き屋さんで龍(ロン)さんです。
呑んでる途中で解ったことなんですが、たこ焼き屋の所謂マスターは、人の気が見えるらしく、女子がひっきりなしに、気を入れてもらいに来てました。
奉仕で無料で診断するそうです。
私はちょっと遠慮しますけど・・・・・・・笑

来店の皆様はマスターに悩み相談などをされながら気を入れてもらってたみたいです。
ロンさんとロンツーさんは中央に小窓があって、そこからも注文出来るようになってました・・・ので見えました・笑

人生色々・・・悩みも色々・・・喜びも悲しみも色々で~~~♪

・・・・・・・・で、もって、暑すぎるとダルすぎて思考回路もOFFしちゃいますよね(^m^)

こんな風に・・・・・・・・・・・(^m^)
イメージ 3
ミミがまるで枕でもしているような、エアー枕で寝ぼけてたので写しました。

時々、自分でびっくりするような大きな寝言を言いながら飛び起きます。
                               ・・・・・・・・・・・・・・どんな夢見てるのかな・笑

暑い日には娘達は涼しい場所を探して寝んねこするのですが、仕事が一段落して本宅に戻るとミミもモモもとりあえず私の傍で寝ようとします。
暑いと断念して場所を移動してゆきます(^m^)

あ・・・・・・・先日何気なく見てたテレビで、日本で住みやすい街ランキングで、仙台市に隣接する名取市が全国4位になってました。イメージ 4
確かに名取市は、仙台市泉区(過去泉市)などと比べても積雪や凍結などは少ないですし、それと、福島の原発避難者の移住率も高いのもこのランキングに繫がっているのかもしれないな~と思いました。

ま・・・・バイパスを始めとし高速道路も近ければ、東北本線、常磐線、アクセス空港線もあれば飛行場もありますからね。

それと、1位の千葉の印西は流石ですね!!
時々、ブロ友さんの記事などで拝見しますが、都会に隣接していても住環境なども良いですものね♪
納得しました。

さてさて、まとまりの無いバラバラの内容でしたが・・・・・・笑

まずは元気に過ごしてます。
お盆にかけて皆様も忙しくなることと思いますが、熱中症には御留意の上、元気いっぱい素敵な夏の日をお過ごしくださいませ~~~~~~~♪

そんでもって、夏といったらやっぱりこの曲だな~~~って感じの自分です・笑

先日もカラオケで歌っちゃいました(@^-^@)♪




(PV) Whiteberry 夏祭り