いつもの如く、すっかりのご無沙汰でした(^^;)

お盆を挟み、忙しい日々が続きましたが、やっと静かになったかと思えば、あっという間に秋の虫の音が夜には聞こえるようになってしまいました。

今年は8月10日に、例年の如く、東京と埼玉のイトコと姪っ子達が泊まりにきました。

イメージ 7


10日の月曜日の休日に併せて泊まりにきてもらいました。
夏のイベントで仙台港にあるアウトレットの近くの夢メッセという会場で元気まつりが行われていたので、そこに連れて行きました。

でも、このイベントよりも、みんなアウトレットの方に興味を持ってしまい、11日には今度はアウトレットに行きました。ちなみに、私は仕事があったので、11日はお泊り組だけで出かけてもらいました。

イメージ 1

本当は↑のイベント会場でランチ予定でしたが、
どこもいっぱいで座れる椅子が無く、両親が疲れるから違う所に行きたいと言うので・・・・・・・。
今度は東部自動車道で仙台東から空港まで高速に乗り
空港内で以前にもご紹介したロイヤルにてランチにしました

ちなみに、私が食べたのは右のセットで
エビグラタンとオムライスでデミグラスソースでした♪

10人で行きましたが、着いたのが15時近かったので
一番広い席を横並びで揃えていただきました(^-^)
ありがとうございました♪


ランチを済ませると、両親と弟は仙台空港からそのまま常磐道にて自宅へと帰省しました。

その後は自宅に戻り、夕飯の支度を始めました。

姪っ子達はずんだに興味を持っていたので、山形の鶴岡で有名なだだ茶豆を鶴岡の友達が3キロ送ってくれていたので、それを茹でて皮を剥いたもので、姪っ子達にずんだ餡を作らせて、御飯を半殺しにさせ、おはぎの作り方を教えてあげました。
ずんだ餡が大好きだと言いながら2人姉妹で一生懸命楽しそうに仕上げてくれました。

私はその他に、ずんだのディップとずんだの冷静スープなどを作って食卓に並べてみました(^-^)

夕飯は、特別なものではなく、家に有るものを並べました(^-^)
イメージ 2

鶏の手羽元はカレーベースで圧力釜で仕上げました

茄子はごま油で焼いて、ひじきの煮物は御飯に混ぜてお稲荷さんに詰めました。

カツオは竜田揚げにしたものを生姜汁に漬けました。
後は、ミックスサラダを銘々皿に入れて、ローストビーフを切って、野菜切って・・・・・・・。
・・・・この後も冷蔵庫に作り置きのものを適当に順次出しました。
酒が入ると、みんなあまり食べませんので適当に出しました


20時を過ぎたころに恒例の花火です♪イメージ 3


大きな打ち上げ花火を探しましたが、今は昔のように
あまり高く打ちあがる花火って売ってないんですね。

種類を何種類か金額もそこそこに高いものを選びましたが、
何れも3メートルくらいの右のようなものが多かったです

前日に実家で打ち上げた物の方が高く上がったとのことで、
地域的なもので販売も違うのかしら・・??と考えてしまいました

けっこうたくさん写したのですが、何れも仕事の看板が写ってしまっていて、消すのがめんどくさかったので、
この1枚で失礼します(^^;)

騒がしいやら、何やらですが、娘達は動ずることなく板かまぼこのように寝そべっておりました

イメージ 4



でも、やっぱり、みんな帰って静かになってからは
せいせいとして、寝ているようでした

ミミとモモもお疲れ様でした♪







仕事は15日から17日の月曜日まで休業とさせていただきました♪
15日は釜の閉じる前にと思い、全てのお墓参りに早朝から動き、実家にて1泊して参りました。

いつものお寺の蓮の花は美しく開いておりました。
イメージ 5イメージ 6













今にも妖精になって顔を見せてくれそうな美しさでした。

さてさて、いつもかなり過ぎてからのUPですが、皆様お元気のようで何よりと記事を拝見させて頂きました。
忙しい時期はパソコンさえ開く時間を取るのも億劫になってしまって・・・・・・・こんなことじゃダメだな~って思いつつも時間の方が早く流れている現状であります。

最近虫の音も聞こえるようになり、美味しい物も出てくるのね~~~などと、食欲旺盛な自分であります。

プチドライブも日差しが軟らかく感じるようになったら、お出かけしたいもんだな~って思ってました♪