*** Eight ampere happiness *** -2ページ目

*** Eight ampere happiness ***

ぷちhappyやsmileな出来事をのほほ~んと書いてます♪

今日は朝からを繰り返して、今はのuni地方
ミナサマの地方では、何やら人間の体温を超える暑さになってる模様で
何卒、お気をつけくださいませ・・・・敬礼
ワタクシ地方も、チカゴロもれなく、夏がやってまいりまして、
コノトコロは、畑やら、マルクサ刈やらで、少しづつではありマスが、
茎ブロッコリやら、レタス、紫蘇、パセリなどなど、
やっと毎日、収穫して食卓に上がってマス~~
ミントにいたっては、すごい繁殖力で、あちこちに散らばって生えていて、
どうなるコトやら・・・・え゛!




ライン



さてさて、週末は例にもモレズ、祭三昧なuni地方嬉
飽きもセズ、参戦しまくっていマス~


週末はココ地方、4つのお祭やイベントがありマシ~タ笑
(といっても、ワタシが把握している分だけが4つで、もっと
あったのカモですが・・・

今回はそのウチの2つ、”多楽福祭”と”KDSフェスティバル”に
行ってみマシ~タ

どちらも良いお天気で、キモチ良かったデシタ~




多楽福祭1






多楽福祭では、地元産の野菜や鮮魚の即売会が
あったり、ココ近所のラーメン屋さんやCAFE、
お店屋さんが食べ物を出したりしてマシタ~nihihi





多楽福祭2





フリマやチビッコイベントなんかもやっていて、
朝の10Gから夜の7Gくらいまで大盛況だったそうデス~にこ


ワタシタチが、ゴハンを食べていると、”鈴木宗男”氏が
挨拶周りにやって来て、久しぶりにお会いしマシタ~~笑
(ついでに握手もしましたケド・・・・笑




帰りには、ちょい~と電気やさんに寄って・・・・






東芝 紙パック式クリーナー らくわざグリップ搭載 ピンク色 VC-PC9(P)/東芝
¥価格不明
Amazon.co.jp





とうとう、買い換えちゃいマシタ~~うきうきうほっ


今まで使っていた掃除機、決定的に壊れてはいなかったのだケド、
最近、吸い込みがちと気になってて、洗濯機、冷蔵庫、掃除機の
中で、今、イチバン、手に届く価格だったノデ、思い切って変えましたにこ


新しい掃除機の吸引力が強すぎて、結局、”弱”で毎日
お掃除してまふ~~




もう一つは、KDSフェスティバル
(釧路ドライビングスクールフェスの略)
もう何年もやってるらしいお祭なのデスが、今まで一回も
行ったコトがなかったノデ、ちら~っと覗き見・・・






KDS1






コチラのお祭は東北の復興支援として、売り上げは
釧路被災者ネットワークというNPO団体に寄付されて
夏に受け入れを行ったり、被災地支援にお手伝いに行く
活動資金になったりするノデ、その趣旨にも賛同




KDS2






大型車やバイクのパフォーマンスがあったり、
よさこいやダンスがあったり、
ミニ動物園や、縁日、フリマの数もタクサンある
面白いお祭



屋台もKDSの職員の方が作ってたりするノデ、
100円とかKIDSのお小遣いでも買えちゃう、お値段
他には釧路食堂さんや、たこやき大将さんなんかも
入ってマシ~タうきうきうほっ



ちょい~と楽しみにしていたのは、”浅乃家本店”さんのLIVE笑
いつもラヂヲは聞いているのだケド、松山千春の話し方に
そっくりで、面白いなぁと思ってマシ~タ嬉





KDS3






何故か、本人の前に毎年置かれるというハーレー青バイク





KDS4





千春の曲がメインだった(と思う)のだケド、吃驚したのは、
”あまちゃん”の「潮騒のメモリー」を完全版で歌って
マシ~タ笑
(そんでもって、ワタシ、全部は初めて聞いたえ゛!




KDS5







ちびっこにはウレシイ、トーマスの機関車も走ってマシタ~akn





KDS6





2F建ての倫敦バスが目印~~



KDSフェスティバル  リンク  

浅乃家本店 ”一期一会”  リンク  



ってな感ぢで、や~っと来た夏、満喫していマス笑




KDS7






”多楽福祭”では、格安で魚介や新鮮野菜をゲットし、
”KDS”では、フリマの中でもHand-maidのお店を出店して
いるノデ、楽しかったデシタ~笑

今回は、コチラをお持ち帰り・・・
今思うと、もう一個欲しいモノがあったのだケド、やっぱり購入して
くればヨカッタ~~



さてさて、今日は、空いた時間で、久しぶり~にちくちく・・・
コレから、ゴハン支度をして、ちくちくしちゃいマスうきうきうほっ

ちなみに、今日はスイスチャードのマヨ炒めにしようと思ってマス~にこ
uni地方、先日、秋刀魚漁が解禁になったとのコト
まだまだ、ぼんび~な我が家の食卓には上りませんが・・・
釧路フィッシュさんの「味噌糠秋刀魚」も今日の一品デス笑


釧路フィッシュ  リンク  



今日もイチニチ、ミンナミンナ笑顔イッパイでありますように


         毎日暑いデスが、夏バテにお気をつけくださいね

(uni地方は、とっても過ごしやすいデス、ぜひぜひ観光に~
さてさて、野付半島なんて言われてもってな感ぢ
のコトでしょう、ココuni地方
(ワタシも知らなかったし・・・・笑



普段は行けない場所はワクワクがイッパイ・・・うきうきうほっ



ってなコトで、行ってまいりマシ~タ嬉





えび祭10







目の前に見ゆるは、野付半島


・・・と、ず~っと思っていたのだケド、実は、コチラ、「新所の島」
というトコロみたいデシタ~~


しばら~く行くと・・・





えび祭11







トドワラの群生が見えてきました~~



運が良ければ、アザラシとかが、おカオを出したりするみたいデス~嬉






えび祭12








コチラの半島、面白いコトに、えびの形をしていマス~~nihihi
(そんな場所で、しまえびがイッパイ獲れるんだから
面白いデスよねぇ・・・笑





えび祭13








やっと、船着場に到着~~来たぶーんぶーんぶーん





・・・・と、思いきや・・・・





コチラ、お祭価格の500円
何と、ココから、上陸せずに引き返す・・・・・とほほとほほ(ナミダがぽろり)
そう、あまりよくよく見てなかったのだケド、
チケットには、片道券と書いてあった・・・・・ガクリ




上陸出来ると思ってた、”地の果て”・・・・ゆーり



どうやら、お預けデシタ~~ほろり







えび祭14








残念ながら、野付半島に上陸もせず、Uターン・・・笑






えび祭15







いや~ん、手が届きそう・・・ガーン!!




野付半島クルーズ  リンク  

野付半島情報  リンク  


野付半島HP  リンク  







えび祭16







後ろに見えているのは、どうやら、北方四島の一つ、
国後島
(というか、ワタクシのへっぽこデジカメでは、イマイチ限界が・・・


コノ、尾岱沼から約16㌔㍍とのコト顔2
早く、戻って来てくれると良いのだケド・・・・




またまた、コチラに仮を残してしまいマシ~タ




んでもって帰って来てから、ゆ~っくりお祭堪能nihihi





えび祭17






流石のワタシも、コチラの方は知ってマス~~笑
そう、「孫」で有名な大泉逸郎さんバイバイ




とか・・・・・






えび祭18








猿回しなんかもやっていて・・・・




ちょこちょこ買い食いしつつ・・・・うきうきうほっ





えび祭19





ゆるカワ、いやぶさカワ    な、ウシクン達に出会い・・・・うきうきうほっ







えび祭20







やたら暑く、場近いな長袖で参戦していたワタシタチは、
途中、道の駅で砂州を眺めながら、ご当地アイスを
食べて・・・・嬉





尾岱沼・道の駅  リンク  




えび祭21








ちょっと行くと、広大な牧草地を眺めつつ、帰宅の途に
着いたのデシタ~~笑






今日もイチニチ、ミンナがタクサンの楽しい時間を過ごせますように


                     ステキな日曜日をお過ごしくださいね


お天気予報を見たら、ココしばら~くは模様のココuni地方
ミナサマのトコロは如何でしょうか


さてさて、またまたお祭のコトデスが・・・笑


転勤して来たばっかりのコロに行った「尾岱沼えび祭」うきうきうほっ



過去記事 リンク  
(興味のある方はどうぞ~嬉



久しぶり~に、またまた行って参りマシ~タ




えび祭1







コチラのお祭、少々規模が大きくって、今年も
地元人から、観光客まで、混み混みデシタ~うきうきうほっ




えび祭2






ちょ~ど、ワタシ達が行ったトキは、STVのアナウンサーさん達が
りぼんちゃんと共に、新たなゆるきゃら、「別海りょウシクン」の
ご紹介中~~笑


デモ、今年は、ちと別の目的で行ってマシ~タ
まずは、その目的を果たすべく、お腹すきすき状態で今しばら~く
我慢、我慢・・・亜友未
30分前から、並んでや~っとチケットが取れたノデ、
ぐるりと一回りするコトに・・・にこ




えび祭3





尾岱沼と言えば、やっぱり「しまえび」デス~


ちょうどお昼だったノデ、早速、イロイロ購入して・・・




えび祭4







えび祭5





ちょっと喧騒から離れて、海を眺めながら、ゴハンしマシ~タ




満腹になったノデ、そろそろお手洗に行って移動するコトに・・・
(お手洗いもすんご~い並んでて時間かかるかかる・・・、
危うく遅刻しそうになっちゃった・・ダッシュダッシュダッシュ



向かった先はコチラ




えび祭6






野付湾周遊ネイチャーランドクルーズ
な、なんと、お祭価格で、ワンコイン壱金500円也~~
コチラの為に、ワタシ達、11:30amからず~っと並んでマシ~タにこ
(というか、着いたトキにチェックしたら、どの回も全部sold outで
この人混みを見て、ちとびびった・・・・ガーン!!


野付湾情報  リンク  

野付湾クルーズ情報  リンク  



というコトで、野付半島に向かってGO




えび祭8





最近、船関係にご縁がありまするぅ~笑





えび祭7






多分だケド、知床連山を後にしつつ・・・笑






えび祭10






一路、野付半島へ向かいマス~~うきうきうほっ







to be contined・・・・つづく




今日もミンナが自分ダケのセカイイチ、幸せなイチニチでありますように

                       ステキな週末をお過ごしくださいね





今日も朝からが降っていて、しめしめ団デス、ココuni地方
ミナサマの地域はいかかでしょうか
あっという間に週末、昨日は、旦那ちゃんに言われるマデ、
7月4日の独立記念日だと、ち~とも気が付きませんデシ~タ



さてさて、かれこれ2週間前になっちまうのデスが、
白糠でお祭があったノデ、出かけてみマシ~タ



割と近いノデ、の~んびりと出かけたら、結構な人の山デシタ~人




大漁祭1






この日は、残念ながらだったのだケド、結構、むしむしむしっし~うきうきうほっ





大漁祭2





うみまるクンとう~みんがお出迎えしてくれマシ~タ嬉
ココにいた、おぢさんが、「風船持っていって良いよ~」と
どっからどう見ても、おばさんにしか見えないワタシにもくれて、
にゃんこ~のおもちゃにありがた~くいただきマシ~タ
(本当は、3個欲しかったケド、流石に、2個でやめた笑




大漁祭3






あまり、係りたくないコチラの方々もいらっしゃって・・・汗
ワタクシ、マスコットキャラはてっきり、ぴーぽクンだと思ってたケド、
謎のキャラが、子供達と戯れてマシ~タ笑





大漁祭4





既に、ステージの方では、歌手の方がいらっしゃってて・・・にこ

横目で見つつ、会場を一回りして、腹ごしらえ~~




大漁祭5






白糠の酪恵舎さんの「ハイジパン」と「チーズ・ステーキ」



ハイジパンはイロイロなイベントで出してて
美味しいのは知ってるのだケド、「チーズ・ステーキ」は
初体験
全然、くどくなくって、チーズいももち的なお味デシタ~うきうきうほっ




チーズ工房・白糠酪恵舎さん  リンク  





コノ他にも、イロイロ食べて、満腹になったトコロで、
今回は、コチラ




大漁祭6







前回、落石のお祭では「もゆるり島散策ツアー」に
行けなかったノデ、コチラでリベンジ
今まで、イロイロな乗り物に乗ったケド、漁船は初体験笑


旦那ちゃんは、天気がヨロシクないから面白くないでしょう
と、しぶしぶだったのだケド、「漁船に乗るなんて一生に一度だから
と窘めて、乗り込みマシ~タにこ



大漁祭7






テトラポットの上には、タクサンのかもめさんが巣で
また~りとお見送り~~バイバイバイバイバイバイ



ムード6-1ムード6-2ムード6-1の中をしばら~く進むと・・・・






大漁祭8







遠くから見ると、「幽霊船」みたいだったコチラ
海上保安庁(Japan coast guard)のいしかりがいマシタ~
クルーの方が手を振ってくれてマシ~タバイバイバイバイバイバイ
(ほんと、遠くから見ると、幽霊船みたいで怖かった・・・



「いしかり」の周りをぐるりと廻って、お別れを告げて、一路
沖の方へと・・・・nihihi






大漁祭10







同じくらいに出発していた漁船軍団え゛!



つりをしてマシ~タうきうきうほっ




大漁祭9








あっちの方が面白そう~~笑
どうせ500円しか違わないなら、あっちの方が良かったね~
と旦那ちゃんに言ったら、釣れても、どうやって食べたらいいか
わかんないし・・・ひとり言
釣れてたお魚さんは、コチラからみると、かじかとかだったみたいで笑
確かに、自分でかじかとか捌いたコトないな~~ううっ...



お天気もだったノデ、見るトコロもなく、しばら~く、ぼ~っと
海や釣りを眺め・・・・笑
(結構、ちびっこ達も乗っていたのだケド、ミンナ、船酔いしてるのか
下を向いて、具合悪そうにしてるし・・・ガクブル






大漁祭11






釣りのミナサマとお別れしマシ~タバイバイバイバイバイバイ




天気が良かったら、もっと良かったのになぁ・・・亜友未
(デモ、出港したダケ、良かったのだケド・・・ぷぷ





大漁祭12






港に着くコロには、霧がも~っと深くなってたのデシタもう無理



落石のトキみたく、お魚さんもあまりなかったノデ、
しばらくぷらぷらして帰るコトに・・・うきうきうほっ
(後から聞いたら、朝の9時くらいには行列を作って待ち構えてて
そうとう早く行かないと、すぐ売り切れるんですって・・・え゛!



途中、いつも恋問の道の駅の前の反対側の斜線で路肩に
止めて、何やら採取してる人をいつも見かけるノデ
停まってみると・・・





大漁祭13







取りたてて珍しそうなモノはないみたいだケド・・・

・・・と旦那ちゃんと見ていたら、知らないおぢさんが話かけて来て、
「ココで、すずらんが取れるケド、奥さんも、探してるのかい
そう、ちょっと奥に行くと、すずらんやら、ゆりやらが咲いていて、
みんなそれを目当てに来てるらしかったんですね~~


しかも、そのおぢさんのお話だと、普通の鈴蘭ではなくって、
「ムラサキイロ」の鈴蘭をミンナ、血眼になって探しているそうで・・・

「奥さんも、ムラサキの鈴蘭探してるのかい
見つかったかい」と・・・・笑

そのおぢさんは、しばら~く探してしゃべったあと見つからないノデ、
しつこく「旦那さんが憎たらしくなったら、ちょっとトリカブト
混ぜて飲ませてやれ」とワタシに薦めてマシ~タおいおい
(そんなコトで、臭い飯くいたくないんですケド~~ガーン!!
と、トリカブトはコレだ、コレだと教えてくれました~~笑





大漁祭14






ムラサキの鈴蘭は見つけられなかったケド、
ちょこ~っとダケ、大地からおすそ分けしてもらいマシ~タ
(おぢさんは「根っこから掘って庭にうめろ」と言ってたケド、
スコップなんて、もってないんですケド~~笑




道の駅 恋問館  リンク  




さてさて、雨もひと段落したみたいで・・・・
コレからちとお買い物に出かけてきマス




今日もイチニチ、ミンナに笑顔がイッパイの時間が訪れますように

                ステキな午後のヒトトキをお過ごしくださいね


今日はお天気予報通り、朝からが降っていマス、ココuni地方
予報だったノデ、昨日マデに、シーツやらタオルケットやら
大物を洗濯しまくっておいて正解うきうきうほっ
んでもって、夏休みに向けて、掃除をし始め出しマシ~タ
今年は、ちび太のバザーがあるらしいノデ、製作ついでに
押入れの材料をハケさせられそうで、らっき~




mag



さてさて、実は、以前、すでにコチラを購入していマシ~タ





新装版クロ號(1)飼い主はワカッてくれない。/講談社
¥945
Amazon.co.jp






コレを読んで、うちの状況と激似だなぁと思っていて、
早く次ぎ出ないかな~~と思っていたら・・・



先日、全然別な本を探しに出かけたトキ、見てみたら
新しいのが出てマシ~タ嬉






新装版クロ號(2)ボス! チビたちが大変です。 (新装版クロ號 飼い主はワカッてくれない。)/講談社
¥945
Amazon.co.jp






コレは、まだ「クロ号」が生きていた、ちびっこのコロのお話にこ



くろまるはもう大きくなっちゃったノデ、コノ内容ホド
激しいワケではないのだケド、今はこにゃんが、♀なのに
コレに近い状況・・・・ガーン!!
なんだか、他人事とは思えない・・・ガクリ
そんでもって、ふと、以前来ていたにゃんころタチに出会わないコト
に気がつき・・・・え゛!


コレを見て、「にゃんこ~の世界もイロイロ大変なのね~
と一人感慨に耽っておりマスぅ・・・汗
(そんで、何度も読み返して、さんにゃん’sに優しくしてみたり・・・笑


今や、もう「ねこのきもち」よりバイブル化しておりマス笑




ねこのきもち (8月号から一年購読)/ベネッセコーポレーション
¥価格不明
Amazon.co.jp




バイブルと言えばもう一つ・・・・


先日、コレまた、本を探して押入れをごそごそ・・・笑
全然、別な本を探していたのだケド、
久々にコレが目にとまり・・・・嬉




猫語の教科書 (ちくま文庫)/筑摩書房
¥609
Amazon.co.jp






以前は、何気な~く読んでいたコチラの本



今、読み返してみると、「なるほどね~~へー」とか
「そうだったのね~うん」とか、妙に納得出来て、
立場が変われば、読み方が変わるな~と、今、
密かにバイブル化しておりマスぅ・・・うきうきうほっ



そんな我が家のにゃん’sは・・・汗


マスマス、わんぱくに拍車がかかっている、こにゃん・・・





猫2







を離した隙に、一人かくれんぼ・・・もう無理





猫3






お、お水入れたいなぁ・・・・





猫4








遊ぼうよぉ~とアピ~ルばしばしデスぅ・・・汗





猫1






くろまると、Top of the Towerの争奪戦をくりひろげ・・・ガクブル






猫5







まんまと勝ち取りマシ~タおいおい





猫6







ヒマがあったら、くろまるにちょっかいを出して・・・・ゆーり





猫7








ようやく、こにゃんが寝たコロには、ワタシだけぢゃなくって
くろまるもお疲れモードですぅ・・・・手





さてさて、そろそろゴハン支度にとりかかりマスぅうきうきうほっ




今日もイチニチ、ミンナミンナ、
           笑顔がイッパイの時間を過ごせますように

                楽しいイチニチをお過ごしくださいね