大漁祭in白糠 ♪ | *** Eight ampere happiness ***

*** Eight ampere happiness ***

ぷちhappyやsmileな出来事をのほほ~んと書いてます♪

今日も朝からが降っていて、しめしめ団デス、ココuni地方
ミナサマの地域はいかかでしょうか
あっという間に週末、昨日は、旦那ちゃんに言われるマデ、
7月4日の独立記念日だと、ち~とも気が付きませんデシ~タ



さてさて、かれこれ2週間前になっちまうのデスが、
白糠でお祭があったノデ、出かけてみマシ~タ



割と近いノデ、の~んびりと出かけたら、結構な人の山デシタ~人




大漁祭1






この日は、残念ながらだったのだケド、結構、むしむしむしっし~うきうきうほっ





大漁祭2





うみまるクンとう~みんがお出迎えしてくれマシ~タ嬉
ココにいた、おぢさんが、「風船持っていって良いよ~」と
どっからどう見ても、おばさんにしか見えないワタシにもくれて、
にゃんこ~のおもちゃにありがた~くいただきマシ~タ
(本当は、3個欲しかったケド、流石に、2個でやめた笑




大漁祭3






あまり、係りたくないコチラの方々もいらっしゃって・・・汗
ワタクシ、マスコットキャラはてっきり、ぴーぽクンだと思ってたケド、
謎のキャラが、子供達と戯れてマシ~タ笑





大漁祭4





既に、ステージの方では、歌手の方がいらっしゃってて・・・にこ

横目で見つつ、会場を一回りして、腹ごしらえ~~




大漁祭5






白糠の酪恵舎さんの「ハイジパン」と「チーズ・ステーキ」



ハイジパンはイロイロなイベントで出してて
美味しいのは知ってるのだケド、「チーズ・ステーキ」は
初体験
全然、くどくなくって、チーズいももち的なお味デシタ~うきうきうほっ




チーズ工房・白糠酪恵舎さん  リンク  





コノ他にも、イロイロ食べて、満腹になったトコロで、
今回は、コチラ




大漁祭6







前回、落石のお祭では「もゆるり島散策ツアー」に
行けなかったノデ、コチラでリベンジ
今まで、イロイロな乗り物に乗ったケド、漁船は初体験笑


旦那ちゃんは、天気がヨロシクないから面白くないでしょう
と、しぶしぶだったのだケド、「漁船に乗るなんて一生に一度だから
と窘めて、乗り込みマシ~タにこ



大漁祭7






テトラポットの上には、タクサンのかもめさんが巣で
また~りとお見送り~~バイバイバイバイバイバイ



ムード6-1ムード6-2ムード6-1の中をしばら~く進むと・・・・






大漁祭8







遠くから見ると、「幽霊船」みたいだったコチラ
海上保安庁(Japan coast guard)のいしかりがいマシタ~
クルーの方が手を振ってくれてマシ~タバイバイバイバイバイバイ
(ほんと、遠くから見ると、幽霊船みたいで怖かった・・・



「いしかり」の周りをぐるりと廻って、お別れを告げて、一路
沖の方へと・・・・nihihi






大漁祭10







同じくらいに出発していた漁船軍団え゛!



つりをしてマシ~タうきうきうほっ




大漁祭9








あっちの方が面白そう~~笑
どうせ500円しか違わないなら、あっちの方が良かったね~
と旦那ちゃんに言ったら、釣れても、どうやって食べたらいいか
わかんないし・・・ひとり言
釣れてたお魚さんは、コチラからみると、かじかとかだったみたいで笑
確かに、自分でかじかとか捌いたコトないな~~ううっ...



お天気もだったノデ、見るトコロもなく、しばら~く、ぼ~っと
海や釣りを眺め・・・・笑
(結構、ちびっこ達も乗っていたのだケド、ミンナ、船酔いしてるのか
下を向いて、具合悪そうにしてるし・・・ガクブル






大漁祭11






釣りのミナサマとお別れしマシ~タバイバイバイバイバイバイ




天気が良かったら、もっと良かったのになぁ・・・亜友未
(デモ、出港したダケ、良かったのだケド・・・ぷぷ





大漁祭12






港に着くコロには、霧がも~っと深くなってたのデシタもう無理



落石のトキみたく、お魚さんもあまりなかったノデ、
しばらくぷらぷらして帰るコトに・・・うきうきうほっ
(後から聞いたら、朝の9時くらいには行列を作って待ち構えてて
そうとう早く行かないと、すぐ売り切れるんですって・・・え゛!



途中、いつも恋問の道の駅の前の反対側の斜線で路肩に
止めて、何やら採取してる人をいつも見かけるノデ
停まってみると・・・





大漁祭13







取りたてて珍しそうなモノはないみたいだケド・・・

・・・と旦那ちゃんと見ていたら、知らないおぢさんが話かけて来て、
「ココで、すずらんが取れるケド、奥さんも、探してるのかい
そう、ちょっと奥に行くと、すずらんやら、ゆりやらが咲いていて、
みんなそれを目当てに来てるらしかったんですね~~


しかも、そのおぢさんのお話だと、普通の鈴蘭ではなくって、
「ムラサキイロ」の鈴蘭をミンナ、血眼になって探しているそうで・・・

「奥さんも、ムラサキの鈴蘭探してるのかい
見つかったかい」と・・・・笑

そのおぢさんは、しばら~く探してしゃべったあと見つからないノデ、
しつこく「旦那さんが憎たらしくなったら、ちょっとトリカブト
混ぜて飲ませてやれ」とワタシに薦めてマシ~タおいおい
(そんなコトで、臭い飯くいたくないんですケド~~ガーン!!
と、トリカブトはコレだ、コレだと教えてくれました~~笑





大漁祭14






ムラサキの鈴蘭は見つけられなかったケド、
ちょこ~っとダケ、大地からおすそ分けしてもらいマシ~タ
(おぢさんは「根っこから掘って庭にうめろ」と言ってたケド、
スコップなんて、もってないんですケド~~笑




道の駅 恋問館  リンク  




さてさて、雨もひと段落したみたいで・・・・
コレからちとお買い物に出かけてきマス




今日もイチニチ、ミンナに笑顔がイッパイの時間が訪れますように

                ステキな午後のヒトトキをお過ごしくださいね