尾岱沼えび祭~弐の巻 ~ ♪ | *** Eight ampere happiness ***

*** Eight ampere happiness ***

ぷちhappyやsmileな出来事をのほほ~んと書いてます♪

さてさて、野付半島なんて言われてもってな感ぢ
のコトでしょう、ココuni地方
(ワタシも知らなかったし・・・・笑



普段は行けない場所はワクワクがイッパイ・・・うきうきうほっ



ってなコトで、行ってまいりマシ~タ嬉





えび祭10







目の前に見ゆるは、野付半島


・・・と、ず~っと思っていたのだケド、実は、コチラ、「新所の島」
というトコロみたいデシタ~~


しばら~く行くと・・・





えび祭11







トドワラの群生が見えてきました~~



運が良ければ、アザラシとかが、おカオを出したりするみたいデス~嬉






えび祭12








コチラの半島、面白いコトに、えびの形をしていマス~~nihihi
(そんな場所で、しまえびがイッパイ獲れるんだから
面白いデスよねぇ・・・笑





えび祭13








やっと、船着場に到着~~来たぶーんぶーんぶーん





・・・・と、思いきや・・・・





コチラ、お祭価格の500円
何と、ココから、上陸せずに引き返す・・・・・とほほとほほ(ナミダがぽろり)
そう、あまりよくよく見てなかったのだケド、
チケットには、片道券と書いてあった・・・・・ガクリ




上陸出来ると思ってた、”地の果て”・・・・ゆーり



どうやら、お預けデシタ~~ほろり







えび祭14








残念ながら、野付半島に上陸もせず、Uターン・・・笑






えび祭15







いや~ん、手が届きそう・・・ガーン!!




野付半島クルーズ  リンク  

野付半島情報  リンク  


野付半島HP  リンク  







えび祭16







後ろに見えているのは、どうやら、北方四島の一つ、
国後島
(というか、ワタクシのへっぽこデジカメでは、イマイチ限界が・・・


コノ、尾岱沼から約16㌔㍍とのコト顔2
早く、戻って来てくれると良いのだケド・・・・




またまた、コチラに仮を残してしまいマシ~タ




んでもって帰って来てから、ゆ~っくりお祭堪能nihihi





えび祭17






流石のワタシも、コチラの方は知ってマス~~笑
そう、「孫」で有名な大泉逸郎さんバイバイ




とか・・・・・






えび祭18








猿回しなんかもやっていて・・・・




ちょこちょこ買い食いしつつ・・・・うきうきうほっ





えび祭19





ゆるカワ、いやぶさカワ    な、ウシクン達に出会い・・・・うきうきうほっ







えび祭20







やたら暑く、場近いな長袖で参戦していたワタシタチは、
途中、道の駅で砂州を眺めながら、ご当地アイスを
食べて・・・・嬉





尾岱沼・道の駅  リンク  




えび祭21








ちょっと行くと、広大な牧草地を眺めつつ、帰宅の途に
着いたのデシタ~~笑






今日もイチニチ、ミンナがタクサンの楽しい時間を過ごせますように


                     ステキな日曜日をお過ごしくださいね