『低温で焙煎されたコーヒー豆は、まったりと甘い』

 

 

『低温焙煎』で焙煎されたコーヒーは、独特の『まったりとした甘みのある味わい』のコーヒーになります。

完熟したフルーツの酸味がそうであるように、コーヒーの酸味も甘味のある芳醇な酸味になっているからです。

この甘味は、高温で焙煎されたコーヒーにはなく『低温焙煎』で煎られたコーヒーだけが持っている独特な甘味です。

 

豆を買われるお客様から、よく問われるのが『酸味の少ないコーヒーはどれですか?』という質問です。

コーヒーの味わいは、基本的には果実の持っている酸味の味です。

『酸味の少ないコーヒー』とは『味のないコーヒー』という質問のように私には聞こえて、

いつも戸惑ってしまいます。

 

フルーツでも、未成熟なフルーツの酸味は酸っぱいですが、完熟して甘味が増すと芳醇な酸味に変化して「美味しい酸味」と感じます。

 

焙煎が不完全で、未成熟な酸味のコーヒーを飲まれた結果『酸味の少ないコーヒーはどれですか?』という質問になっているのだろうと推察しています。

 

 

では、なぜ『低温焙煎』で焙煎されたコーヒー豆には、そんな甘味があるのでしょうか?

 

『低温焙煎』で煎ると甘味のあるコーヒーになることは、経験的に早くから判っていました。

ですが、科学者ではない私には『その科学的な根拠を説明する』ことは長らくできませんでした。

 

ある時、テレビの科学番組で『天津甘栗と石焼芋』の美味しさを探求する内容の番組を見ました。

 

天津甘栗は、栗の実を煎る時に黒の小石を釜に入れてその中で栗を煎ります。

そうすることで、甘味のある栗に煎りあがるそうです。

小石が無くても栗を煎ることはできますが、小石のない状態で煎られた栗は甘味が無くて美味しくありません。

 

その違いはどこから来るのかを、科学的に解説する内容の番組でした。

 

結論から言えば小石を入れて煎った栗は、小石の遠赤効果で栗内部の温度が低い状態で煎られていて、栗に含まれる酵素の働きが活発で『糖度が高く甘味のある味』になるとの事でした。

小石のない状態では、栗内部の温度が高くて『酵素の働きが鈍く甘味が無いのだ』という結論でした。

 

石焼芋も『陶器製のツボの中で低い温度で蒸し焼きにする方法』が紹介されていましたが、

こちらも同じ理由で、酵素の働きが活発なので『糖度が高く甘味のある味』になるとの事でした。

 

『低温焙煎』で煎られたコーヒーの味わいが甘い理由も、恐らくはそういうことではないかと推察しています。

 

『低温焙煎のコーヒーの甘味を探る』という特集がもし組まれたら、是非ともお願いしたいと思った次第です(^o^)v

 

 

 

 

次に続く

 

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,1

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,2

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,3

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,4

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,5

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,6

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,7

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,8

 

▼『低温焙煎』を考察する!no,9

 

 

 

   
●お届けしたいのは『こだわり』です●

自家焙煎の店 フクモト珈琲

大阪府東大阪市近江堂2丁目10-49

(TEL)06-6725-6172  (FAX)06-6736-3393

【営業時間】9:00~19:00
【定休日】日曜・月曜

◇コーヒー豆価格一覧◇
(グーグル地図)

https://www.fukumotocoffee.com/

https://www.facebook.com/fukumotocoffee

https://ameblo.jp/gankooyaji-mame/

https://www.instagram.com/fukumoto.coffee/

 

◇コーヒー屋店主のつぶやき◇

 

◇コーヒーの焙煎について◇ 

 

◆『低温焙煎 』を考察する◆

 

 

   

 

フクモト珈琲は
『HAC東大阪』 『長瀬タウンガイド』の活動に参加しています!