カナダで大人の予防接種 ②病院に行く!
大人の予防接種のお話、続きです。いよいよ予約当日!予約を取るときに「日本人なら2回やってるでしょ!」と言われたのが気になっていたので一応、日本の麻疹・風疹・おたふく風邪の予防接種の制度の変遷と自分たちが予防接種した時期をまとめた紙を用意して同じことを言われた時にきちんと説明できる準備をしていきました。結果として、そんなもの一切要らなかったですがちなみに麻疹以外に「風疹・おたふく風邪」を一緒にまとめた理由はカナダの予防接種について調べた結果、麻疹に対する予防接種は「MMRワクチン(麻疹、おたふく風邪、風疹)」が投与されることを確認したためです。とりあえず予約時間少し前に受付を訪問。予約調整時のことが嘘のようにスムーズに受付が進みます。受付時に予約名が間違って登録されていましたが、パスポートを見せることで解決。その後、名前を呼ばれて診察室らしきところに。そこで改めて訪問目的(麻疹の予防接種)を伝えたところ、先ず以下のことを確認されました。・麻疹に対してはMMRワクチンを投与すること。・MMRと合わせてDPTワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風)も投与すること(理由はよく聞き取れず…)・本来は社会保険番号があれば無料だけど、ない場合は一人50$かかること。MMRワクチンは予想してたけど、DPTワクチンも打たれることに驚きですが、DPTワクチンの効果は永続的ではなく、打てば10年は効果があるという説明があり、幼いころに受けてはいるものの追加接種をして損はないと考えお願いすることにしました。そして予防接種前の問診として以下のことを確認。①アレルギーの有無②ガンなどの病気を持っていないか。③ガンに対する治療を受けた経験はないか。④輸血の有無。⑤子供を作る予定の有無⑤に関しては、MMRが生ウイルスのため、日本だと接種後2か月(カナダだと1か月)は避妊が必要なことが関係していると思います。それから注射!注射する腕は右か左に2か所、または左右に1か所のいずれかを選べましたが、利き手に打つのは嫌だったため左腕2カ所を選択。MMRは皮下注射だからかあまり痛くなかったのですがDPTは筋肉注射だからか痛みで変顔してしまうぐらい見られていないつもりでしたが、注射後、「DPTを打つときは皆そんな顔をする」と言われてしまいましたこんな痛い予防注射を何回も受けないといけない赤ちゃんを尊敬しましたかと言って、もし自分に子供ができても、任意接種も含めて受けさせますが…そんなこんなで、無事に終了。注射2種類で約50$だったので、1CAD=85円として4250円日本で受けると大人は自費になるのでMMR=10,000円、DPT=6,000円ぐらいが相場の模様。カナダの方が圧倒的に安いですが、電話予約のハードルが高すぎたので、もしまた受ける必要があったら日本かな(つづく)