1030の屋根 | 燕党の宴

1030の屋根

 今日はE231系800番台の土崎への配給列車の施行日。

 豊田〜東大宮操のロクヨン牽引区間は、全検を出たばかりの1030号機が登板するようでありまして。

 テカテカの屋根上を見たいなァ。ってことで、武蔵野線内の跨線橋に立ちます。

 

  

 左)ほどなくしてやって来ました。ギラギラの銀とヌラヌラの黒

   気持ちシャッターのタイミングが早かったんですが、まぁヨシとしましょう(苦笑)

 右)即時撤収で移動しますと、大宮でパーイチの134号機を捕えることができました

   先程の配給列車、東大宮操からは同機が担当するようです

 

  

 左)ここで一旦白岡陸橋に行って8685レを狙います。今日は更新色の2060号機でした

   カマの後ろの面が先週よりも黄色くなっています。この面も稲刈り間近かな?

 右)ココも即時撤収で土呂へ。どうにか配給列車の発車に間に合いました(汗)

   せっかくなんでパーイチのカットも抑えとかないとね(笑)

 

 今日はこれ以上は追い掛けず、しばしその場に居残り。

 

  

 左)午前中撮ったロクヨンの1030号機が東大宮操の奥地から出て来ました

 右)しっかし一番手前に入って来るとは(汗)

 

  

 左)キレイな屋根上が見放題(笑)

 右)とは言えちょっと近すぎてとりにくい(苦笑)。まァ、カマの屋根をこんな近くで拝む機会もないかァ

 

 もっとイロイロと撮ろうと思ってウロウロしていたのですが、にわかにロクヨンのブロワーが鳴動します。

 

  

 左)あッ!もう出ちゃう!?

 右)汽笛一斉。田端に向かって出て行きました

 

 他の場所では豪雨の画像なんかもUPされてましたけどね。

 この辺も雲行きは怪しかったものの、雨はほとんど降りませんでした。

 ちょっと豪雨の写真も撮りたかったような。濡れずに済んでよかったような。

 

 あ、オリックスブルーウェーブ、パ・リーグ優勝きまったようですね。

 3連覇おめでとうございます。スゲェや。

 我が東京ヤクルトスワローズと同じく2年連続最下位から2連覇を果たし、日本シリーズは1勝1敗。

 

 「今年も」と思っていたんですけどね。

 目下ウチは最下位争い中(泣)。シーズンが始まった頃は調子ヨカッタんだけどなァ(苦笑)。

 日本シリーズもしっかり勝ち切って、王座にてお待ちください。

 

 …あ、ことしは日本シリーズじゃなくて兵庫シリーズか(苦笑)。