ジャカルタ駐在アラサー男子 -21ページ目

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

日本人だと言うと聞かれる言葉、五輪真弓の心の友という曲を知っているか?

若い世代はちょっと違う。ワンピース、ナルト、そしてラルクは?

今やlarukuという単語で通じるほどの人気ですから。

インドネシアの若者たち約1万人待望の夜がやってきました。

L'Arc-en-Ciel World Tour 2012にて、ついにジャカルタ公演が実現。

Xのhideちゃんの命日でもあった昨日5月2日の夜、僕は言葉巧みに仕事を抜け出し、ライブ会場のスナヤン競技場へ。

会場はすでに人でごった返していました。

photo:01


入場待ちの長い列。

僕はプレミアムという席?ブロックでしたが1時間以上待っての入場となりました。

この辺の管理が運営下手すぎ。

どっちに並んだらどの席なのか表示が少なすぎるし、列の管理もしてないし。

と文句を垂れつつ、しかもケータイが通じないイライラが募りつつ、ようやく入場。

photo:02


屋外ステージ。

空模様は鉛色。

開演直前になって弱い雨が。

流れるアナウンス。
雨が降ったら機材保護のためコンサートを中断します。

んじゃあ野外でやるなよw

雨は幸い数分でやみ、ライトオフ。

歓喜の瞬間!

ハイテンションでみんな歌う、撮る、撮る、撮るw

最初は最新アルバム、Butterflyから数曲、HONEYでみんな大喜び、もちろん俺もw
さらに僕の知らないここ10年くらいの曲が流れてインドネシア人は大興奮だったり、知ってるDriver's highや、個人的に記憶の彼方に忘れてたforbidden loverなどをやり、インドネシア人大好きな瞳の住人、Stay Awayなんかもやって、あっという間の2時間でした。

photo:03



photo:04


やってほしい曲はもっとあったのですが、楽しめました。

hydeがより女性ぽくなっていて、すごいキレイやなぁ、でも年齢がたまに出るなぁと見てたり、kenのギターに酔いしれたり、tetsuまだまだイケメンだったり。。
そしてメンバーのインドネシア語でやったMCが面白かったです。

アンコール待ちの中で、雨が降る中大合唱、雨のやまないままアンコールが始まり、雨がやんだ後に最後の曲、虹。

雨も上がった♪って歌詞にマッチしてるなぁなんて思ってみたり。

興奮のうちにライブは終わり、撤収。

これがまた運営下手で、出口が1箇所しかないから押し合い、更に一斉退場整理なしだからタチが悪い。

あと、野外だからやっぱり音はイマイチって感じたなぁ。
ライティングはかっこよかったなぁ。

そんな感じで、帰りは皆さんかなりイライラしてました。

photo:05


主催のタバコ会社のプロモーションガールも最後の一稼ぎ、する気はあまりなさそうだw

そんな楽しい夜を過ごせました。

もちろん今朝は、ノドいたいw

さーて、会社に行って来ましょうか。

働くぞ~、日本がたとえGWを満喫していようとも。・゜・(ノД`)・゜・。




iPhoneからの投稿
さっきのシンガポール写真はケータイからばっかりだったから、今度はデジカメで撮ったものを送ります。

はっきり言います。

OLYMPUSのVR-320っていうコンパクトデジカメ使ってますが、弱い・・・

なんか焦点が合いにくい。

そんな悩みを抱えながら撮った写真です。それでは、どうぞ。

ジャカルタ駐在アラサー男子-rental hp shop
まず、iPhoneにシンガポールのsimカードを入れて、ネット使いたい放題にしました。

このお店はChangi Airport Terminal2のMRT乗り場の近くにあります。

ちなみに携帯電話関連は右側のお店です。

ジャカルタ駐在アラサー男子-sim
一応この店の価格表。他にもプランはあるみたいですが、僕は3日間S$18コースにしました。

ジャカルタ駐在アラサー男子-lucky plaza
オーチャードロードの、どっちかというとレベルの低そうなモール、幸運商業中心というかLucky Plaza。
これはシティホール側から撮った写真。


ジャカルタ駐在アラサー男子-shop pink
幸運商業中心のオーチャードロード側にあるぁゃιぃお店。

流石に中には入る勇気がありませんでした。

ジャカルタ駐在アラサー男子-mc cafe
その向かい側にはさわやかにマックカフェ。

オーチャードロードのいたるところにマックカフェがあり、シンガポール内のいたるところにスタバがあって辟易としました。

ジャカルタ駐在アラサー男子-mall
そんな幸運商業中心の中はこんな感じです。

国外送金のお店?が流行っていました。

ジャカルタ駐在アラサー男子-orchard
オーチャードロード、高島屋の向かいのモール、Paragonの入り口。

この地下にあるスーパーは日本の食材も結構あって素晴らしかったです。

正直ジャカルタの日系スーパー、カモメ、パパイヤ、コスモの3件をあわせて掛かって来ても勝てないくらいのレベル。

このくらいのお店がジャカルタにも欲しいです。。。

あと、トイザらスや抹茶カフェ、SPAなどいろいろ入っています。

今回の滞在中一番お世話になった施設のひとつです。

ジャカルタ駐在アラサー男子-hm
そこからマンダリンオリエンタルホテルを超えたら、H&Mの路面店です。

ジャカルタ駐在アラサー男子-sumerset
さらにすすむと313@sumersetというファッションモール、その地下はMRTのsumerset駅に直結してます。

この313@sumersetもよくお世話になりました。

なお、この駅とモールも連絡通路のエスカレーターは危険なほど速いので、足腰が弱い方が乗るのは要注意。

ジャカルタ駐在アラサー男子-yoshinoya
地下2階には吉野家も。

ジャカルタ駐在アラサー男子-laruku hmv

ジャカルタ駐在アラサー男子-laruku
HMVの横には、この日ライブをやっていたL'Arc-en-Cielのでっかい宣伝が。

ジャカルタ駐在アラサー男子-city hall sta
ここからMRTに乗ってRAFFLES PLACE駅で降りたらこんな都会的な青空を仰ぐ風景。

ジャカルタ駐在アラサー男子-fullerton
生み向きに歩くとFULLERTONがあります。

ジャカルタ駐在アラサー男子-marina bay suns
さらにMarina Bay Sandsもきれいに見えました。

もっと歩いたらシンガポールのランドマークに出会います。

ジャカルタ駐在アラサー男子-marlion
マーライオン。


ジャカルタ駐在アラサー男子-marina dan kapar
マーライオンから見たマリーナベイ、ちょうど手前を遊覧船が通っていきました。

こんな感じで、あえて食べ物写真は排除して、風景画ばっかりです。
先週末のこと。

土日でシンガポールに気合いで特攻してきました。

朝一番のガルーダでシンガポールへ。

なんと高速道路が全く動かないほどの渋滞、朝4時だって言うのに。これは本気で焦ったけど何とか無事に間に合いました。

タンゲラン向きがトラックばっかりで異常に混んでいました。

まぁ何はともあれシンガポール。


photo:01


着いた瞬間空港がきれいでびっくり。

さすが世界一の空港。しかも降り立ったのが最新のターミナル3っていうのもあったのかもしれません。


photo:02


パルテノン神殿、ではなくってフラトン。


photo:03


マーライオン。よく晴れていて暑かったです。

世界三大ガッカリスポットと言われていますが、これを見たときは全然ガッカリせず、むしろ今回のシンガポール旅行の中で一番テンションが上がりました。



photo:05


泊まったホテルの横にモールがあったのですが、そのモールのエレベーター前のベンチの上にあった看板。

食事禁止、睡眠禁止はなんとなくわかるけど、デート禁止?ラブラブ禁止??なんで!?

photo:06


MRTのTanah Merah駅。市内から空港に向かうもしくはその逆をする場合、もれなくここで乗り換えです。

ちなみにMRTをジャカルタにも導入する話が今進んでいますが、これは本当に実現するのでしょうか・・・

ファトマワティを出発してからスナヤンまで地上、そこからホテルインドネシアまで地下も走る計画みたいですけど。

てゆーかモノレール計画倒れの代わりの高架バスレーンって話はどうなったんだろう。


photo:07


シンガポールの空港のすごいところは、出国審査後の制限エリアの充実度合いです。

もぉねぇ、歩ききれません。

制限エリア内でターミナル間移動も出来ますし、本当に便利。

ただ今回はターミナル3を歩いているだけで時間一杯になってしまいました。




正直1泊2日で夜遅くまで延々といる必要はなかったなぁと言うのが感想です。

もっとサクッとコースでもよかったような。。。

マーライオンを見た後2日目は既にどこにも行く気になりませんでしたし(^^;

だって、他に見たいところないんだもん。。。

結局その後は食べ歩きになってしまったのでした。

ジャカルタにはそんなもんありません。

いいなー日本は今年は日程もよく、3連休と4連休の間に2日間仕事が入るけど、うまくやれば9連休ですか?

素晴らしい!!


僕はとりあえず、さっき南カリマンタン出張から帰ってきて、この後少し寝た後にシンガポールに向けて出発します。

すごいね、がんばりすぎだよね。

そして、シンガポールに持っていこうと思っていたカバンが、ガイドブックが入らないという悲劇に見舞われ急遽カバンを変更しました。

折角このときのためだけに買ったプラダのバッグ・・・意味ナシ。

サマンサキングスのバッグ(女子のカバンとよく勘違いされる)は重いから嫌なんだよなぁ~。。。


ところで、準備をしながらインドネシアの出入国カードの半券が見当たらないんですが。。。

まぁこないだマレーシア行ったときも半券じゃなくて真新しいカードに記入して何も言われなかったから問題ないと思うんですけど。

要は出国さえ出来れば問題ないわけですから。

あとは、現地で日本から来る友達とちゃんと合流できるかなぁ、てのが心配なくらい。

英語が喋られないのはもう諦めよう。

インドネシア語で押し通すだけ押し通してしまえw

てことで、この後3時起きで4時には出発なので寝ます。
ちょっと汚い話を書きます。

お食事中の方は、至急ブラウザーを閉じて、食事に専念してください。

ネットしながら食事をするのは行儀が悪いですよ??



さて本題。

日本から持ってきた食材って、大事に大事にしているときがついたら賞味期限切れになってしまいます。

日本時代も、ちょびちょび使っていたらいつの間にか賞味期限をオーバーしてた食材がいくつもありました。

さらに、お菓子類など今度食べようと放置していて、気づいたら賞味期限は半年前だったり。。。

って感じの僕なんですが、日本から持ってきた味付け海苔が2パックほど賞味期限切れになりまして。。。

おかしいなぁ、毎日1包装ずつ使っていたら全然余裕で足りないくらいの計算だったんだけど。


そして僕は暴挙に出ました。

ビールでも飲みながら海苔だけパクパクしてしまえ、です。

賞味期限が過ぎ、いい感じに湿気を含んでしまった海苔。。。

パクパクやって、口の周りを緑黒くして、そして、おなかが下るw

海苔って消化に悪いんですね。

ホント汚いはなしで申し訳ないんですけど、ものすっごいモッサリと消化されないものが出てきました。

いやぁ、お腹が苦しかったぁぁぁぁぁ。

なんで今こんなんを書いているかっていうと、今まさに開放されてスッキリしたところだからですw

いやー、間に合ってよかったよかった。

これだけのためにブロックMでお買い物を切り上げて飛んで帰ってきたんだもんw

来週からまた出張だから、これ以上おなかを壊さないようにします。