傷が気になる


先日交換したFZXのマフラー



エキパイと集合部分はキレイに磨いてピカピカ✨になりました。


が、サイレンサーが傷だらけでどうにかしたい


↓はヤフオク出品時の写真


幸いなことに凹みはありませんでした


エンブレム下側に多数の傷がありますので、ちょっと磨いてみたところだいぶ良くなりました


深い傷は磨いても残りますね


うーん、ブロック塀にでも擦ったのか?



 足掻いてみる


もうちょい目立たなくしたい


深い傷を埋めるためタッチペンのクリアーを使ってみました。


何となくマスキングしてペタペタ



ちょっと厚めに塗りました。


この時点でやっぱり白い傷は残ってしまってます😓

もうちょい目立たなくなると思ったけどまぁしょうがない


乾くのを待ってマスキングテープを剥がしてみます


大丈夫かこれ?と不安になります笑


そんな不安を抱きつつタッチペンの盛り上がった部分を水研ぎして



コンパウンドで磨きます。



うーん、ちょっとは良くなったか…?



 最後の仕上げ


なんとなく?傷もマシになったので仕上げましょう


カーボンの色褪せに効果てきめんと噂の

「WAKO'Sスーパーハード」


どれどれ買ってみるかとネットを見ると1つ¥7000くらいする…

サイレンサー1本コーティングするのにそんなに出せませんわー


ってことでフリマサイトで小分け販売してるのを購入

20ml、スポンジ付きで1000円ほど


購入手続き後、ほどなくして到着

さっそくコーティングしてみましょう


付属のスポンジに付けて塗り塗り

めちゃくちゃ伸びるので少量でも大丈夫


するとバンド跡が分からなくなるくらい色艶が出ました!


↓Before


↓After


こう見ると傷も薄くなってていいかな笑


結構たっぷり目にスーパーハード塗り込みましたが使ったのは4~5mlくらい?

小分けのを買って良かったです😂😂


完全乾燥まで1週間との事なので乾燥後にまた重ね塗りしちゃおうかななんて思ってます。



 補修の結果


↓Before


↓After


見る角度によっては白い傷が見えますが、まぁいいでしょう!

一時はどうなるかと思いましたが笑

最初よりは良くなったかなー


あとはもう一度コーティングしてフィニッシュですね



 ストライカーサイレンサーの中


補修中にしげしげと眺めて見ました


入り口は60.5Φ

その後すぐに50Φに絞ってありさらに中間から40Φにテーパーで絞ってありました。


これくらい絞ってあるとサイレンサーの太さも相まって消音効果高いのも納得。

凝った作りでさすがだなーと関心しました


出口にバッフル付けられる穴が開いてるのでバッフル付ければかなり静かなマフラーになるので車検も安心ですね👌