専業トレーダーブログ -21ページ目

専業トレーダーブログ

僕は、FX専業トレーダーという人生を選んだんだ。日々の生活から考え方・トレード検証まで。



何かを目指して頑張っていても、思うように事が進まないことはよくある。というより、思うようにいかないことの方が普通だ。

その原因は、まだまだ努力や経験・知識が自分に足らないか、もしくは努力している方向が間違っている可能性がある。

いくら全力を出して頑張っていても、その頑張る方向や方法が間違っていれば、それは努力とは言わず徒労になってしまう。


例えば、今日中に東京から大阪に行きたいという場合、走って行こうと考える人はまずいない。新幹線なり飛行機の運行状況を確認して、お金を払って行くことになるんだ。


こんな当たり前に思えることでも、こと自分の人生においては徒歩だったり走って行こうと努力していたりする。

理想を思い浮かべながらも、おしゃべりしながら歩いて向かっていたり、よし行くぞ!と思ってもいきなり走り出したりするんだ。きっと今日中に着くことはないし、それに途中で気付いて諦めて引き返したりする。

そこに向かって進もうとするのなら、その方向と最善の方法を確認することが大切だ。今日中に着かないと行けないのなら、お金もしっかり払ってその手段を手に入れることが必要になってくる。


ついついできそうな事から始めてしまいがちだけど、実はする必要もない事が多かったりする。東京駅から新幹線に乗れば一番早いのに、わざわざ横浜までまず歩いて新横浜から乗るようなことをしていたりするんだ。


精一杯頑張ることは大切だけれど、今自分がしていることは本当に必要なことなのか、方向や方法は間違っていないのかを常に確認しないといけない。

*FXトレードに興味のある方は、こちらのブログもよろしく。



自分のこれまでを振り返ってみて、挫折と呼べるものがあるかどうか。日々のちょっとした失敗や間違いではなく、人生の転換になるような・進む方向が変わるような大きな挫折だ。

何か新しいことに挑戦しようと一歩を踏み出し、本気でそれに取り組むと必ず何らかの挫折を味わうことになる。そこで進む方向を修正する必要に迫られたり、事によっては引き返されるような大きなものかもしれない。

どんな方向に進んでも、挫折を味わうことは避けられないんだ。逆に何も味わうことなく順調に進めたというなら、それはその道がそれ程の覚悟が必要な道ではないか、自分が本気で取り組んでいないかのどちらかなんだ。


挫折というのは、諦めるとは違う。これ以上はもう不可能というくらい、全力で自分の力を出し切った後に現れるのが挫折で、自分で諦めたと言っている場合はまだまだ余力が残っていたり、まだまだやれる事が残っているのに逃げることだと思っている。


挫折してしまったその時は、気落ちしてしまい次の道も見えなくて辛いけれど、時間が経って振り返ってみると良い思い出や成長の種に必ずなるんだ。人生が実は豊かになっていく。


逆に挫折のない人生なんて本当につまらない。楽しいことばかりだったり、日々が安心・安全・平和ばかりできた人には、人としての深みや魅力も感じられない。挫折がないということは、本当に自分の意志で選び取った道を切り開いて来なかったことを証明している。

力を出し切らず中途半端に進んで、挫折ではなく諦めを迎えてしまうと、そこには後悔しか残らないんだ。


■本日の相場検証


豪ドル/円日足。昨日の政策金利発表では、更なる利下げ発表があるという予想に反して金利が据え置かれたことで、一旦上昇の展開となった。しかしながら、上昇も一時的で、日足のミドルラインにしっかり抑えられて本日は上ヒゲをつけている。

本日は小動きになりそうだが、中長期的には下落の方向で売り場を探っていく展開だと感じている。

*FXトレードに興味のある方は、こちらのブログもよろしく。



自分の今している仕事に、自分なりの意義・信念を持つことは本当に大切だ。周囲にどう見られるか・どう評価されているかではなく、自分の中での意味付けだ。

いくら周りから賞賛されていたとしても、自分の中で疑問を感じていると、本当の意味でのやりがいや幸福感というのは感じられない。それは自分自身が一番分かっているはずなんだ。


例えば営業をしていたとしても、自分がセールスする商品なりサービスに惚れ込んでいないと、売るということに対して罪悪感さえ感じてしまう。自分がこれは良い!という信念があれば、どんどん広めたくなるだろうし思い切りゴリゴリにセールスできるはずだ。

もしそれができないのであれば、自分ならこんな金額を出してまで買わないという商品なりサービスを扱っているんだ。それは他の誰かから見たら、大したものではないかもしれないし批判されるものかもしれない。でも、そんなことはどうでもいい。自分がどういう想いかということ。


もちろん自分が罪悪感を感じるような仕事はしてはいけないし、そもそもそんなものは続けられない。


僕は今トレードによって資金を動かしているが、他の誰かから見たらマネーゲームで遊んでいると捉えられるかもしれない。

実際、僕自身も始めはその罪悪感があったのは事実だ。そのまま自分の懐に資金を溜め込んでいるだけでは、社会に対して何の貢献もできない人間になってしまう。自分が良ければ・自分の周囲だけが良ければいいという生き方はしたくない。

だから、今は自分がここはというところに積極的にどんどん資金を流すようになった。それは寄付という形だったり、クラウドファンディングで資金を募っている団体・企業だったりする。もちろん税金という形も、国に対しての自分なりの貢献だと捉えられるようになった。


これからも自分が信じるところに、もっともっとお金を流していける人間になっていきたいというのが今のモチベーションになっている。自分の信じているところに、必要としているところに資金という形で貢献していく。


周囲の評価ではなく自分の中で信念がもてたとき、毎日が充実してくる。逆にそれがなく、ただ生活するためだけの仕事になると、日々の活力がどんどん奪われてしまうんだ。


■本日の相場検証



豪ドル/円日足。午後からの政策金利発表を控えて、小動きが続いている。チャート的にはもう一段下げてきそうな印象。発表内容に注目している。

*FXトレードに興味のある方は、こちらのブログもよろしく。


何かを決断するというとき、これから進むべき道を決める以上に、それ以外の退路をまず断つということが大切だと感じている。

いつでも戻れる場所があると、新しい道を進んだ後に出会うちょっとした困難にも負けて、逃げてしまうことがほとんどなんだ。どんなに意志を強くもって進んでも、退路が残っている限り全てを乗り越えて進む力を得ることはできない。甘えが必ず出る。


自分に命綱をつけていくら進んでもだめなんだ。命綱を切り離して進んだときに、その道の見え方が全く変わる。それまで見えなかったものが視界にどんどん入ってくる。

目の前に何が現れても、もう絶対に引き下がることはできないのだから、何とか超えようと知恵を出すし努力する。そのうち、努力が努力だとは感じなくなる。だってそれをしないと、もう前にも後ろにも進めなくなるんだ。


とても自分には超えられないように感じる壁が現れたとしても、それを超えるためにどうするかという思考しか浮かんでこないんだ。戻る場所があると、そうした場面に直面したとき、やっぱり駄目だ。。と自分に色々言い訳したり、自分を正当化して引き返すことになる。


だから、何かを決断して進むときは、進むべき道を決めると同時に退路を断つこと。もしだめだったらこうしよう、という保険を持っている限りは成し遂げることはまず不可能だと思うんだ。

進み切るために必要な視界が広がってこないんだ。


本当の意味で決断して進むと、逆に不安や恐怖というものがなくなる。そんなものを感じている暇もないという感覚。そんな暇があれば、一歩でも前へ進みたいんだ。


■本日の相場検証



豪ドル/円日足。先週は順調に下げてきて、明日は昼過ぎにキャッシュターゲットの発表が控えている。本日はそれを睨んで様子見の展開になりそうだが、更なる利下げ観測があり明日の発表で大きく動いて来そうな展開だ。

先週の下落は、鉄鉱石などの資源安の影響と共に、利下げをある程度見込まれているようでもある。それでも利下げとなれば、しっかり下げてくる印象だ。

*FXトレードに興味のある方は、こちらのブログもよろしく。


人は色々な感情や気分の変化を感じているけれど、今それは自分に向いているのか、それとも目の前にいる相手に向いているのか。僕はよくこれを意識している。

その人と一緒にいると安心するとか心地良い・元気が出るというのは、心は全て自分に向いている。今自分が感じていることそのもの。ただその自分に向いている感情・気持ちよりも、今相手がどのように感じてくれているのかという意識を持つことが大切なんだ。

それは相手に媚びたり、自分が良く見られたりという意味ではない。そのような意識が裏にあるということは、結局は自分に心は向いている。


恋愛でも仕事でも、自分が相手に対してどのような気持ちにさせてあげられるか。誰と向き合っているときでも、常にこの意識が大切だと思うんだ。

この人といると幸せな気持ちになる。というベクトルが自分に向いた感情は、それが感じられなくなった時、相手に対する嫌悪に変わってしまったりする。自分方向の感情にだけ目がいっているんだ。

相手に心が向いているとき、その相手が喜んでくれたり笑ってくれると、その結果として自分も幸せな気持ちになれる。心のベクトルが外に向いているから、自分の我がままな感情に振り回されることはないんだ。あらゆる人間関係を築く上でのベースだと思っている。


私はこんなにしているのに相手は全然。。などという考えは、結局自分のことしか考えていないから。誠意が少ないという自分の不満よりも、相手が今感じてくれている気持ちにベクトルが向くと、自分ができることも見える世界も全く変わるんだ。


相場にも全く同じことが言えると感じている。自分の勝手な期待や思い込みでトレードしても、それは単なるギャンブルになってしまう。今相場全体として皆はどのような方向に進もうとしているのか。上がりたがっているのか、下がりたがっているのか。その気持ちを汲み取って、その流れに自分の資本を乗せるというイメージだ。


自分よがりな感情や考えでは、全てがうまくいかないんだ。


■来週の相場検証

ドル円日足。先週の米国雇用統計の結果が予想以上に低調で、ドルは売られる展開となった。

週足のミドルラインも割り込んで、印象としてはもう一段下げそうな展開。しかしながら、長期的にはドル高の大きなトレンドはまだまだ継続していくと考えられるので、一旦の調整で今後の良い買い場をつくってくれていると思っている。

*FXトレードに興味のある方は、こちらのブログもよろしく。