ペルーとベトナムで韓国語、&カド部屋復活? | すべての国がオモシロイ!岐阜からアフリカ好き的世界旅~現在169か国

すべての国がオモシロイ!岐阜からアフリカ好き的世界旅~現在169か国

海外を旅すると、
不思議なハプニングとシンクロがいろいろ起こります
岐阜での日常でもそう、
今起こっている事は、偶然ではなく必然・・・
これまで169か国旅してきました
過去、そしてこれから遭遇するエピソード
気がむいたら記していきます…!

帰国してからの最初の韓国語レッスンは
名古屋のペルー料理で。

前回絶賛の紫とうもろこしジュースはピッチャーで笑

南米レストランでよく見かけるキャッサバのフライ。
韓国人も日本人同様キャッサバを食べる文化は無いが
そもそもキャッサバにはほとんど味が無い事は
この料理では伝えづらい🤔

タコのフライ。
なんかペルー料理っぽく見えないと思いますが
他は前回美味しかったと同じ物ばかり注文したので
割愛したまでで笑


さて、一昨日の夜はここ数年東京に行く度に
寄ってしまう新大久保へ再び。

ソウルでコルペギ屋に連れてってもらった韓国人と、
この日は流れでベトナム料理笑。
揚げ春巻きに
海老のレモングラス炒め。

この前ハマったブンチャー🙂

エッグコーヒーへ梯子しようと思ったけど
ベトナム人で満席、
すぐ傍の韓国人がやってる
タピオカミルクティーへ笑

外国料理は相変わらず落ち着く🙂


そういえば
ロンドン以降、今年に入ってから
パタリとホテルがカド部屋じゃなくなってしたが
この東京から、ん?また復活🤔🤔🤔

デザイナーズ系ホテルのbreakfast、
これもオシャレの一環なのかなぁ…

今回は行きも帰りも
なんとなくJALで東京往復してみた。
ラウンジ、クレカ系のは入れるけど
腹が減ったので珍しくご飯系を。
スタアラ系に慣れちゃってる自分にとっては
ん~、第1ターミナル全体、
お店も保安検査もカウンター、どのサービスも
そして機内までも
アウェー感が半端なく感じる…
気のせいだろうか…🤔