∥フウマ武芸帳∥ -13ページ目

∥フウマ武芸帳∥

聖戦士ダンバイン、巨神ゴーグなどのグッズコレクションを公開しています。


さて、違和感とは……



原因はこれ。顔が、顔がぁ……

パッチリというか、ちょっとイッちゃってるお目目に、リアルな鼻と口元。

時代が時代ですから仕方ありませんが、今なら確実に邪神像扱い決定です。



顔が似てないのであれば、せめてコスチュームでカバーできればOK。コレジャナイ感は少しでも拭えるのですが……これでは脳内補完で大忙しです(;>_<;)



設定を忠実に再現できているのは、脚くらいでしょうか。



腕の付け根と腰が可動します。脚は可動しませんが、ひざを少し曲げた感じにポーズが取られていて、とっても美しいプロポーションになっています。お尻のラインなんかは素晴らしいですね。



うん。エロい。

コスチュームは着脱できるようですが、腕のあたりはちょっとコツが必要そうで、無理に引っ張って破りかねないので、止めておきました。

期待してた方ごめんなさいm(__)m



さて、第33話「マシン展開」劇中にて、地上に飛ばされてしまったショウとチャムが、日本の小笠原基地に降り立った時のエピソード。


司令官の皆川が、「こういうのも出来て、本土では売られています」と、チャムの人形をショウと チャムに見せるシーンがあります。



「やだぁ!私こんなにブスなの!?」とチャムのクレーム。



最後は気に入ったみたいでこんな感じに。


このエピソードありきでこの商品が発売されたのか?それとも、この商品ありきでこのエピソードを作ったのか?

どちらなんでしょうか。気になるところです。



劇中よりちょっとスリムなチャムのご紹介でした。

それでは。



Android携帯からの投稿
今回のダンバイングッズは珍品!チャム・ファウのドールです。

チャムを実物大1/1スケールで再現しちゃいました的な、ステキなアイテムです。



髪の毛は化繊のウィッグで、チャムのモコモコの髪型を再現しています。

ロボットアニメで女の子向け商品。これはクローバーさん、冒険したなぁ。いや、暴走?(笑)



昔のロボットアニメは男の子が観るものと言い切っても過言ではありませんでしたからねぇ…

たとえ男の子がこれ欲しい!と思ったとしても、なかなかお店に行って買うのは恥ずかしかったと思われます。

これを当時買われた男子は勇者ですね(^_^;)



パッケージ裏面です。



吸盤が付いていて、電気スタンドなんかにもほら、こんな風にピタッと……勇者の中の勇者ですね!(笑)


チャムの身体のサイズの記載があります。設定資料集などにもなかなか載っていない貴重なデータです。

身長0.3メット。メットはバイストン・ウェルの単位でメートルのことですから30cmですね。

体重8キラ。キラという単位は初耳です。オーラ・マシンの重量はルフトン=t(トン)で表されているんですが、これはおそらくkgなのでしょう。だから8kg。



………重くないか?8kgってけっこう重いぞ!?



8kgもあって、この昆虫のような羽で飛ぶのは厳しいのでは。

新生児の平均だって身長50cm前後で体重3kgくらい。

赤ちゃんのように肉付きがいいわけではなく、小学校低学年がそのまま小さくなったような体型ですし…1kgちょっとといったところが妥当ではないでしょうか。

キラ=kgが合っているかも定かでもないですし、これは何かの間違いだということにしておきましょう。

何より乙女の体重を詮索してはいけません(笑)



可愛らしく撮ってみよう!ってことで、こんな感じに。チャムと造花。



こんな風に背中にスプリングのバーが付いていて、吸盤でいろんなとこに張り付けてゆらゆらさせられるようになっています。

でも吸盤は、残念ながら劣化でベトベトしてます…



気分はすっかりバイストン・ウェル♪



いや……若干ですが、なんだか違和感に襲われはじめて参りました……


つづく



Android携帯からの投稿
しばらく更新が滞ってしまいました。お久しぶりです。

巨神ゴーグのキャラクターグッズ関連の紹介は今回で最後です。


まずはこちら。


学研のアニメ誌、『アニメディア』付録のポストカードです。

右は安彦氏のイラストですね。悠宇のご先祖さまの異星人、マシウスさんが描かれている珍しいイラストです。バレンタインデーとは全く無関係な絵柄ですね(笑)



こちらは名刺サイズのカードなんですが、出所不明です。ポストカードと同じアニメディアの付録ではないかと思われます。



裏面。『重戦機エルガイム』のリリス・ファウが。



続いては、学研発行の『GAKKEN MOOK アニメディアスペシャル 巨神ゴーググリーティングブック』です。

16枚のポストカードが封入されていて、安彦氏のイラスト、劇中の一場面を切り取ったものが絵柄に使われています。


イラストを少しご紹介。


ドリス・ウェイブの水着。イラストは金森賢二氏。安彦氏が中心となり立ち上げたアニメスタジオ『九月社』に在籍していたアニメーターさんです。最近では『ガンダムUC』の原画を担当されたようです。



安彦氏のほのぼの系イラスト(*´∇`*)



安彦氏の描くラフなイラストが自分はけっこう好きでして。こういうコミカルなタッチや自虐的なネタがあったりして楽しいんですよね~♪


時間的な余裕が少しできてきたので、更新を週一ペースくらいに戻せそうです。ゴーグのイラストも描きたいなぁ…

それでは。



Android携帯からの投稿