∥フウマ武芸帳∥ -14ページ目

∥フウマ武芸帳∥

聖戦士ダンバイン、巨神ゴーグなどのグッズコレクションを公開しています。

大分お休みしてしまいました。久々の更新です。


前回に引き続き、ショウワノート、animetopiaブランドの巨神ゴーググッズの紹介です。


まずはこちら。


名刺サイズのカードを、ラミネートでパウチしたブロマイド的なものです。安彦氏の美麗イラストは、LDーBOXのジャケットなどにも使われているものです。



裏面はこんな感じ。



お次はポストカードセット。






安彦氏のイラスト2枚、アニメのオープニング映像から4枚の計6枚です。



続いては、カセットインデックスです。


ノートのように10枚綴りになっていて、それぞれ絵柄の違うインデックスカードが20枚入っています。



こちらの絵柄も、オープニング映像を切り取ったものになってます。


昔カセットインデックスって、なんだか勿体無くてなかなか使えませんでした。こういった市販品でなく、雑誌の付録とかだとなおさら。


たとえ使ったとしても、絵柄の作品に関連した音楽(サントラ)をダビングしたテープに1枚使って、終了と。何枚もあってもムダになってしまうんですよね(^_^;)


カセットテープを使ってない世代は??な話題だと思いますが、アルファベットのインスタントレタリング「インレタ」を買ってきて、擦ってインデックスカードに転写して、ダビングしたアルバムのタイトルや曲目なんかを自分で作ってましたね。はぁ~~懐かしい!



裏面にはキャラクターの設定画が。


そういえば。巨神ゴーグの設定資料本を一切持っていない事に、今になって気付きました……


ダンバインは、新旧様々な作品解説や設定資料が載ったムックなど、書籍が豊富にあるんですが、巨神ゴーグってそういうものってあまり見かけませんね。タカラのデュアルマガジンくらい?いや、ゴーグ単体の本ではないですね(>_<)


やはりそれだけ巨神ゴーグがマイナーな作品だっていう事ですね~。DVD-BOXが再販になったことだし、巨神ゴーグムックとか出版してもらえないだろうか( ´△`)



あともう少しだけ小物が残ってますので、次回に続きます。


それでは。



Android携帯からの投稿
ショウワノートから発売されていた、巨神ゴーグのキャラクターグッズを紹介します。


ウォレットとパスケースです。


前のオーナーさんが大切に保管されていたので、とても状態がいいです。


『animetopia / IDOL』の表記があるので調べてみました。


Wikipediaから抜粋。
ラジオ大阪のアニラジ『アニメトピア』の スポンサーであったショウワノートは、同番組のグッズも販売していた。アニメショップ向け商品のブランドが『animetopia』なのはその名残である。


ふむふむ。このアニメトピアという番組は当時人気があったようですね。まあ、アニメと関係ない部分の人気のようですが。


巨神ゴーグの音楽ソフト担当でもあるビクター音産がスポンサーになってから正統派アニラジに軌道修正したところ、リスナー離れが進み終了と………難儀ですなぁ(^_^;)



ビニール製のパスケースです。


アニメショップとはいいますが、アニメイト以前に、アニメショップのチェーン店とかってあったんでしょうか。


僕のアニメショップ初体験は、巨神ゴーグ放送当時よりずっと後のアニメイトでしたので。


あ、それに田舎なので、そのアニメイトへ行くにも電車で40分( ̄▽ ̄;)


まあ、チェーン店でなくても東京とかにはいろいろとお店があったんでしょうね。



ナイロン製ののウォレットです。マジックベルトでバリバリッと開くタイプ。


シルバー素材でカッコイイ!



こちらはビニール製のウォレット。ドリスの絵柄がメインに。



昔のキャラクター商品って、こういう風に英字で余白を埋めてるデザイン、多かったですよねー。


まあ、とりあえず格好よく見えますけど。オシャレっぽく見えますけど。



さらに巾着袋。大きさは19×23cmほどです。


これはちゃんと英文ですが、中にはローマ字で意味不明な事が書いてあったりするキャラクターグッズがあったなぁ……(;´д`)


残りのグッズはまた次回。


つづく。



Android携帯からの投稿
法事が一段落したのでようやく更新できました。初盆って忙しいもんなんですねー(^_^;)



さて今回のダンバイングッズは、MARUCHUの子供用ビーチサンダルです。


はいー、薄汚くてすみませんね( ̄▽ ̄;)


中身はキレイなんで、現状維持での撮影です。



『THE FUTURE LIFESTYLE ASTRO BEAM』


なんと無駄にカッコイイネーミングなんでしょうか!!!


ビーサンがFUTUREなLIFE STYLEなんですってよ!?



鼻緒の部分には、ビルバインのイラスト。



かかと部には、ダンバイン。


特筆すべき点と言えば、子供用品では珍しく、ダンバインに続く二代目主役メカ、ビルバインがメインになっているという点でしょうか。


以前日記に書いた、basic4(ダンバイン、ダーナ・オシー、ビランビー、ドラムロ)が子供用品の絵柄に登場することは多いです。


しかし、ストーリー中盤以降に登場するオーラ・バトラーが使われている事は稀なので、レアアイテムといって過言では……あるかな?www


今回はこの辺で。それでは。



Android携帯からの投稿