2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ3歳、
姉妹を育てるコティマムです。
40歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
去年あたりから
なかなかコメントやメッセージへの
返信が追いつかず、
お返事ができていないままで
申し訳ありません。
今、新しいものから少しずつですが
お返事しています
温かいお言葉、共感のお言葉、励まし、
たくさんの優しさをいただいているのに、
無礼な態度になってしまっていて
すみません
いつも皆様のお言葉に大変支えられ、
心が救われていて、
本当に感謝しています。
少しずつですが、
お返事していきます
今日は、
うれしいのと
感動したのと、
励まされたのとで、
胸がギュッとなって涙しました
というのも、
が、私のことをブログに
書いてくださったのです
◎Boiさんのブログ記事◎
アメブロをされている方なら
Boiさんのこの顔スタンプ↑、
目にされている方も多いと思うのですが、
駐在妻時代の体験談や、
帰国子女の息子さん・娘さんの
異文化ショック体験、
リアルな介護話、
ご自身のホテル勤務経験から
素敵なホテルをご紹介されたりと、
多岐に渡って情報を
発信してくださっている
トップブロガーさんです
私はアメブロを始めた当初から
Boiさんのブログ読者で、
しかもBoiさんの読者向けに
出されたクーポンで
時計とか買っちゃってる
フォロワーでした(笑)
ですが、2年前に
BFCのアンバサダーに1期生に
なったことで、
↑22年の1期生工場見学
工場見学やイベントで
直接お話できる機会に
恵まれました
↑去年秋のBFCイベント@銀座三越で
リティと写真撮ってくださったBoiさん
まだブログに書いてないのですが、
つい先日も
アメーバ20周年記念イベントや、
BFCの2期生卒業式で
お会いしたばかりです(笑)

Boiさん、京都の方だけど
いつも東京にいるイメージ(笑)
去年秋の銀座イベントで再会した時、
私はリティを連れて行ったのですが、
Boiさんと子育てや
お仕事の話になりました
私はこのイベントがあった
直前までの夏が
絶賛病み(闇)期で……
ご飯作りながら泣いたり、
心の故郷・浅草に行って泣いたり、
とにかく家事育児仕事に
追われまくって
ものすごく苦しかったのです
だからBoiさんに
お会いした時は
闇期全開でした
Boiさんとお話した際に、
「キャリア=
お母さんになっていく」
という言葉をお聞きして、
ものっすごく衝撃を受けたのです
まさに去年の私は、
「記者」というキャリアから
どんどん「お母さん歴」が
長くなっていき、
取材現場に出た時の
浦島太郎感や、
現場で変わらず
バリバリに
やっている記者と
自分との能力差、
スピードの退化を
痛烈に感じていたのです
去年夏くらいまでは
仕事でも悔しい思いをすることが多く、
「キャリア=お母さん」に
なっている自分を感じつつも、
それでも現役記者の人達と
並んでいたくて
焦っていました
その時の会話をBoiさんが
覚えてくださっていて、
今回、私の葛藤や悩みを
紹介してくださった上で、
子育てが少し落ち着かれた
Boiさんの経験を
ブログに書いてくださいました
・時は必ず来る
・できないことに
フォーカスしない。
今できていることに
フォーカスする。
・うまくいかない
時期そのものが
インプット期間
(更に進化した
自分になれる)
そんな風に書いてくださっています
本当にその通りだなと思って。
私は、
「昔のようになりたい」
「以前のように戻りたい」
「あの頃のようになりたい」
という気持ちが強かったんだと思います
家事と育児という、
ただでさえ大変なミッションを
抱えているのに、
現役記者時代と
同じことをそのまましようと
していました
でも、この7年で
子どもがいる今だからこそ
できる働き方を
少しずつ見出してきたし、
今も好きな歌舞伎取材に
行けるまでなんとか
繋いできました
「あの頃」よりも、
もしかしたら
「できること」が
広がっているしかもしれない。
今の自分だからこそ
「できること」を
やっているのかもしれない
苦しい時期があるからこそ、
新たな道を模索して
進化できているのかもしれない
Boiさんのブログを読んで、
そんな気持ちになれました
昨日も今日も仕事で
凡ミスしたり、
「しまった…」と思うこともあって、
退化は常々感じていますが、
「時は必ずくる」と信じて、
その時に俊敏に動けるように、
今できることを
精一杯やって
鍛えておこうと思います
Boiさんのブログを読んだのが、
取材終わりの歌舞伎座で、
そこで思わず涙。。。
他社の記者さんたちに
「なにごと??」と
思われないよう、
そそくさと稽古場を抜け出た
コティマムでした
Boiさん、
ありがとうございます
◎Boiさんのブログ記事はこちら◎
◎去年Boiさんにいただいた
京都のお菓子が激ウマだったので
ぜひ皆さまにも食べていただきたい◎
一人で50本くらい食べたい