2017年生まれのコティ7歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
40歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
去年あたりから
なかなかコメントやメッセージへの
返信が追いつかず、
お返事ができていないままで
申し訳ありません。
今、新しいものから少しずつですが
お返事しています
温かいお言葉、共感のお言葉、励まし、
たくさんの優しさをいただいているのに、
無礼な態度になってしまっていて
すみません
いつも皆様のお言葉に大変支えられ、
心が救われていて、
本当に感謝しています。
少しずつですが、
お返事していきます
2月満月
昨日24日はおとめ座満月
ここのところできていない
娘たちとの満月散歩
昨日はちょうど
長女コティの
ダンスの習い事だったので、
帰り道に次女リティも一緒に
3人で見ることができました
おとめ座満月
ちょっとぼんやりしていたけど、
出始めは大きくて
びっくりした
刻々と空に上がっていき、
「あー、地球って動いてるんだなぁ」と
大地の大きさを感じました
"あえての時間"〜子どもたち〜
本日は3連休最終日
なんだかんだ
仕事の休みというものがないのが
フリーランスの宿命です
ただ、今日は午前中に
必要な仕事をすませてから、
午後は娘2人と
スーパー銭湯へ行ってきました
いつも安さに目がくらんで
1時間や90分で
そそくさと出るのですが、
コティから
「1日中いたい」と
せがまれていたので、
今回はフリータイムに
(実は29日までが有効期限の
割引券があったのですw)
いつもは到着早々に
すぐにお風呂に入って、
ちょっとドリンク飲んだら
即行でチェックアウト
していたのですが(笑)
今回はゆっくり
最初からラウンジで
カードゲームをして
ゆったり過ごしました
春シーズンということで
桜色のチョコレートファウンテンの
無料サービスも
マシュマロやシュークリームを
いただきました
その後もお風呂は入らず、
ゆっくりとランチタイム
お風呂もゆっくり入り、
(といっても、リティが
露天風呂が寒いといって
頑なに外へ出なかったため、
露天風呂には入れず。。。)
ゆっくり髪を乾かし、
ジュースや
コーヒー牛乳を飲んで過ごす
娘たちはフォトエリアで
オシャレしまくり
↑コティがちょうど
青色エクステをつけたりして
奇抜な感じだったので(笑)、
なんかファッションデザイナーの
ヨーコ・フチガミ
(ロバート秋山)っぽいw↓
その後もハンモックで遊んだり、
イルミネーションを見たりと、
6時間以上滞在しました
コティリティは大満足でしたが、
実は私は終始イライラ
とにかくテンションの高い姉妹が
うるさいし、ひたすら動く
他のお子さんもたくさんいたから、
多動多弁っぷり(特にコティ)が
本当に目立って、
「なんでうちの子だけ
こんなに落ち着きがなくて
うるさいんだろう」
と改めて突きつけられました
喧嘩もすぐに始まるし、
その時にコティが癇癪を起こす
もう本当にうるさくて、
話しかけられても
「なにっ?」
と終始イライラで、
無視したくなるくらいうるさい
とにかく
「うるさい」
「静かに」
「落ち着け!周りを見ろ!」
「静かにできないんだったら
帰るぞ!」
とひたすら怒ってました。。
たぶん周りから
「あのおばさん怖ぇぇー
子どもがかわいそうー」
と思われたかも。。
ということで、
私にとっては
せっかくの温泉でも
全くリラックスできず、
ずーっとイライラしていたのですが、
娘たちは本当にうれしかったようで、
すっかり疲れ果てています
私の場合、
時間関係なく、子どがいても
ずーっとデスクとパソコンに向かって
仕事してしまうので、
こうやって思い切って
出かける時間を作らないと、
子どもたちの相手もしないし、
自分自身も
休憩モードにならない
そのため、今日は雨で
出かけるのも面倒だったけど、
”あえての時間”を作りました
"あえての時間"〜私の時間〜
そして明日も、
”あえての時間”を
作ることにしました
明日は通常は
編集業務がある曜日なのですが、
お休みすることに
そして久々に歌舞伎を幕見で
見ることにしました
二月公演は明日が千穐楽。
今回の演目については
製作発表会見も
初日や中日にあったイベントも
取材しているのですが、
肝心の観賞が
できていない
ここのところ頻繁に
歌舞伎取材に顔を出すようになったので、
スポーツ紙の記者先輩方と
話をする機会も復活し、
そのたびに、
「昼の部見た?」
「勘太郎君(長男)の
踊り見た?」
と聞かれるように。
「絶対見た方がいい」と
ベテラン記者さん達から
オススメされた演目もあり、
私も、この二月の演目が
今年を通して大事になることは
重々わかっているので、
「なんとかして見に行きたい」と
思ってはいました
とはいえ現実問題、
仕事で拘束される曜日と、
それ以外は家事育児があり、
1人で歌舞伎座に長時間
行くことができない
かといって昼と夜とで
別日に分けたとしても、
そんな頻繁に1人で出られない
本当に、1人で自由に
動けていた頃と違い過ぎて、
「見たい」
「仕事においても見ておくべき」
という気持ちと、
「でも私が自由に使える時間がない」
という葛藤を持ったまま、
千穐楽を迎えることに。。
そして心の声に従った結果、
仕事を休んで時間を
捻出することにしました
私が編集業務の日は
夫が在宅や休みの日なので、
子どもたちを
お願いできるからです
フリーランスの身としては、
編集業務に入る方が
その分、お金になります
その日を休んで観劇するのは
ただただ出費でしかありません
でも、ここで観劇しておくことで
今後の取材にもつながるし
知識もインプットできるし、
何よりも
「私自身が1人になって
純粋に芸術を楽しむこと」が、
今の自分の心にとって
大事なことだと思いました
幕見なので
かなりお安いですしね
ということで、
今日は子どもたちのための
”あえての時間”。
そして明日は
私自身のための
”あえての時間”をとります
◎夫婦のマスコミブログはこちら◎
↑普段目にするニュースで使われている
言葉の表記や漢字のお話、
どんな風に現場で取材されて
記事になっているのか、など
マスコミ目線で記事やテレビ話を
書いています
遊びに来ていただけるとうれしいです