サムネイル

2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳

姉妹を育てるコティマムです。

39歳、

元テレビ局芸能記者の

アラフォー

ワーママライター鉛筆

◎BFC公式アンバサダー1期生

(23年3月卒業)

◎wicot公式アンバサダー活動中。

 

ワンオペ育児のあれこれや滝汗

大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、

おいしいもの(外食)など、

カオスな日常と

たまの贅沢を綴ります乙女のトキメキ

 

カメラ夫婦のお仕事ブログはこちらカメラ 

 

 

 

クリスマスツリー本日の記事はこちらクリスマスツリー

 

 

 

今日のニュースで驚いたことびっくり

 

 

 

 

多子世帯の大学授業料

無償化!!!!

 

うらやましすぎるぅぅぅ(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

 

これは3人、4人、5人と

お子さんがたくさんいたら、

第1子から全員分

無償化ということ??

それとも第3子から??

 

まだ詳細はわかりませんが、

うちは2人だから

関係ねぇえええ笑い泣き

 

(これニュース記事に

コメント欄がついてないのは、

荒れるのを防ぐため??)

 

 

いや、最近の

「異次元の少子化対策 」も、

子ども2人の我が家は

特に何も変わらないという……真顔

(受給期間が高校まで延びるくらい)。

 

第3子以降への手当増額や

非課税世帯への支給など、

関係ない。。

 

子ども1人2人の世帯や、

一生懸命働いても

収入が庶民レベルの世帯は

恩恵にあずかれないという悲しい

 

子ども2人で、

非課税世帯じゃなくても

生活が楽なわけじゃないんだけどなショボーン

 

都内は高校も私立・公立どちらも

無償化で所得制限もないとの

ことでしたが、

通行手形がないと都内に行けない

S玉県民はチーン

私立の補助はあるようだけど

完全無償化ではない。。

 

 

 

(↑S玉県民は高等教育を

受ける必要はないっ!とか言われそうw)

 

かといって、

以前住んでいた都内のエリアに

家族4人で住もうと思ったら、

家賃だけで

30万近くするしな……ゲロー

高校が無償化されたところで……

って感じかもやもや

 

 

 

うちの周りでは、

たまたまかもですが、

3人4人お子さんがいる世帯は

超セレブばかり乙女のトキメキゆめみる宝石

 

 

 

 

 

 

子ども達への教育熱もすごくて、

めっちゃくちゃ勉強や習い事に

教育費を注いでいますびっくり

 

子どもが3人4人いても

全く問題なく教育に

お金を注ぐことができて、

おそらく大学費用だって

すんなり払えるだろうセレブママ達は

大学の授業料が無償になるのか。。

 

いいなぁ。。

 

うちはこれから

2人分の大学費用と

老後資金を貯めねばならない真顔

 

まぁ、子どもがたくさんいたら

生活費もすごくかかるしアセアセ

そもそも子育てが

とっても大変だから、

子育て世代をサポートしようという

気持ちはありがたいんですけどねガーベラ

 

でも大学無償化に関しては

第1子も第2子も

平等にしてほしかったなぁ悲しい

 

まぁ、まさに今年や来年に

大学を卒業するお子さんがいる

3人以上の子持ち世帯の方や、

時代によっては

そもそも何も支援がなかった

世代などもあるわけで、

世代、年齢、エリア、収入などの

違いから、

どうしても「区切り」や「差」が

出てしまいますよねうずまき

独身やDINKSの方も

全く恩恵がないわけですし。。。

 

みんなが納得する政策って

難しいですねアセアセ