サムネイル

2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳

姉妹を育てるコティマムです。

39歳、

元テレビ局芸能記者の

アラフォー

ワーママライター鉛筆

◎BFC公式アンバサダー1期生

(23年3月卒業)

◎wicot公式アンバサダー活動中。

 

ワンオペ育児のあれこれや滝汗

大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、

おいしいもの(外食)など、

カオスな日常と

たまの贅沢を綴ります乙女のトキメキ

 

カメラ夫婦のお仕事

マスコミブログはこちらカメラ 

 

 

 

 

少し前~最近いただいたコメントの

お返事が完了しましたおねがい

大変遅くなっておりまして

申し訳ありません滝汗

以前いただいたコメントも

順次お返事させてください乙女のトキメキ

いつもお待たせしてしまい
本当に申し訳ありませんえーん

 

 

 

娘のダンス発表会の本番を

いよいよ今日に控えアセアセ

6月頃から始まった

怒涛のリハーサルや場当たりは

昨日で終了しましたにっこり

 

2年前に初めての

発表会を迎えたときも

リティを産んで

1か月も経たない内に

怒涛のリハーサルに突入しオエー

目まぐるしい日々を

過ごしていましたゲロー

 

 

 

 

 

 

しかも当時はバレエだったので

ヘアメイクや裁縫に

四苦八苦してた記憶です絶望

 

昨日は午前中に

目標本数の原稿を終わらせ鉛筆

コティも宿題をすませて

リハーサルへグー

 

 

 

 

 

リハが終わり夕方帰宅し、

コティもリティも疲れて

リビングで

寝落ちしてしまいましたzzz

 

 

私は娘たちが寝ている間に

残りの原稿を書き上げPC

夕飯作りへスプーンフォーク

 

 

 

そして、

寝ている娘たちを見て、

反省しました……悲しい

 

日々の家事や習い事送迎、

学校関係の対応、

そこに仕事と

もう毎日めまぐるしい私は、

常に

「私がしんどい、

私が大変」

と思っていました。

(実際大変だし)

 

でも、ダンスに行っても

その期間

実際に踊るのはコティだし、

英語のスクールにしても、

かなり難しい内容の

授業を長時間受けているのも

私ではなくコティ。

 

大人の私が、

しかもある程度

英語を長年勉強してきた

私でも初見でわからない単語とか

あったりするのに、

英語を使って他のジャンルの

勉強をしているコティ。

 

小学校だって

嫌な目にあいながらも

毎日暑い中徒歩で通学しランニング

宿題も出て

いっぱいいっぱいでやっているアセアセ

 

 

私も送迎や事前準備、

アフターフォローと

疲れ果てていて、

そこに加えてご飯作って

食べさせたりお風呂に入れたりと

とにかく慌ただしく疲れるけれど

(人手がほしい、本当に)、

それでも

実際に体を動かしたり

頭を使ったりしているのは

コティなわけで……。

 

小さい体で私よりもよっぽど

疲れているよな……と

ふと思ったのですショボーン

 

 

 

 

リティにしても、

常に姉の習い事や予定に

同行させられ、

昨日もリハ会場で自由に動き回るのを

私に止められて、

なんとか一緒に

待っていてくれました。

 

 

 

↑ぐずるので会場の外で散歩させ、

歩かせまくり、

 

 

↑通し稽古中は寝てくれた。

 

 

2人の方が

よっぽど疲れてるだろうなと

反省したのですショボーン

 

私は料理が苦手なので

疲れ果てるとついつい

お惣菜に頼るのですが、

昨日は反省もあって

夕飯を手作りガーベラ

 

近所の薬局に

入浴剤を買いに行って、

コティの体が休まるように

湯舟にも一緒につかりました。

(暑いので最近はシャワーが多かった)

 

湯舟につかったコティは

「あったか~い!

疲れがとれるぅぅ」

と大人みたいなことを

言ってました(笑い)

 

寝る際も、

ここ数か月たくさんリハをしてきた

コティの疲れがとれるように

ふくらはぎをマッサージしましたクローバー

 

あとは、

いつも本当に怒ってばかりなのと、

常にパソコンやスマホを見ながら

2人の相手をしているので、

昨夜はなるべく

パソコンやスマホを見ずに

会話して、

一緒に大笑いするように

気を付けましたガーベラ

 

これ、常にはできないんですが

(コティがとにかく多弁なので

ずっと聞いているとしんどいのです)

やっぱり向き合わないと

ダメだよな……と反省。

 

 

体力的には

私よりも娘たちの方が

しんどいだろうことを

微塵も考えなかった自分。

 

「私が私が」

になっていました。

 

子どもの小さな体で

めいっぱいやっているのだから、

休んだりボーっとする時間も必要。

 

大人だって

常に「あれやれこれやれ」と

言われ続けて

スケジュール通りに動くのはしんどいもやもや

 

ボーっとテレビを見たり

何もしない時間も

もっと作らないとなと

改めて思いました。

(うちは周りが超教育熱心で

みんな休みなく習い事三昧なので、

他からすると

かなり緩い方なのですが、

それでもやっぱり

ボーっとする時間って

必要だと思いました)

 

今日はいよいよ本番キラキラルンルン

 

娘には楽しく思いきり、

大きなステージを

楽しんでほしいです乙女のトキメキハートのバルーン

 

 

 

昨日薬局に行った際、

プチご褒美アイスを購入。

 

 

 

とにかく怒涛のリハを終え

家事も育児も仕事もやってる

自分への労わりスイーツです(笑)

 

娘たちにはパピコにしましたニコニコ