昨日は上の娘コティの
卒園式でした卒業証書桜
 
 
 
 
 
 
無事に卒園しましたまじかるクラウン桜
 
 
 
 
 
卒業式間近になってから
学級閉鎖になったのでアセアセ
卒園式で行うパフォーマンスの数も
変更になったのですが、
音楽の得意な担任が
オリジナル楽曲を作ってくださりびっくり
1曲ほど
歌のパフォーマンスがありましたルンルンキラキラ
 
これがまた歌詞がよくてえーん
「I Won't Foget This Place」って
歌詞が入ってるんですね悲しい
「絶対にこの場所を忘れない」。
 
「don't」じゃなくて「won't」に
なってるところが、
その気持ちの強さを感じますガーベラ
 (メロディの雰囲気も
キャロル・キングの「You've got a friend」
みたいでよかったえーん
 
 
 
そして歌の後にはスピーチがカラオケ
 
このスピーチ、卒園生みんな
すごく頑張っていて、
「あー、みんなホントすごいなぁ」
感心しましたガーベラ
 
 
私は今回、
このコティのスピーチを聞いて、
私を含め担任やこれまでの先生方が
コティに伝えて来たことが
きちんと伝わっているんだなということが
わかりましたクローバー
 
なんというか、
感動とも違う、感慨深い、
彼女を尊敬する気持ち
ぶわ~っと心が満たされました桜
 
たいていこういうスピーチは、
スクールでの思い出や
楽しかったこと、
先生や親、友達への感謝が
入っていると思うんですけど、
コティはちょっと違う視点で
話をしていました。
(もちろん先生への感謝は
伝えたうえで)
 
ガーベラガーベラ
 
彼女はこの3年間を通して、
 
「失敗するかは
やってみるまでわからないから、
やった方がいいのだと学んだ」
「簡単なことばかりするのではなく、
難しいことでも
やってみた方がいいと学んだ」
 
というようなことを
言っていました。
 
↓これは後から私がもらった原稿。
でもコティはこれをほぼ読まずに
ちゃんと前を向いてスピーチしていました。
 
 
 
 
 
「失敗するかは
やってみるまでわからないから、
やった方がいいのだと学んだ」
「簡単なことばかりするのではなく、
難しいことでも
やってみた方がいいと学んだ」
 
この言葉をコティから
聞けるとは思ってもいませんでしたガーベラ
 
癇癪モンスター恐竜くんで繊細で
こだわりが強いコティは、
間違えることが大嫌いムキー
 
宿題の間違いはおろか、
引いた線がちょっと捻れただけでも
火を吹いたように怒り、泣き、
私は彼女の宿題に付き合うのに
すごく苦労しましたチーンアセアセ
 
とにかく完璧・全問正解じゃないと
嫌がって、大変だったのです。。。。
だから自分が既にわかっていること
やろうとする(それなら間違えないから)。
 
私は何度も何度も、
 
「最初からパーフェクトに
できる人なんていない。
間違ってもいい!失敗してもいい!」
 
「むしろ間違わないと成長できない。
間違ったところができるようになったら、
その分、コティはもっと頭良くなるじゃん!
だから間違うことや、
難しいことに挑戦してできないことを
恥ずかしがらなくていいんだよ」
 
 
「もうすでに自分ができることばかり
やっていたら、
そこから先に進めないよ」
 
というのを言い続けていましたガーベラ
 
そこはスクール側も
同じようにコティに
言い続けてくれ、
サポートしてくれましたクローバー
 
とはいえ私も毎日のことで
イライラし過ぎて
 
「もういい加減にしてムキー
間違ってもいいって
何度も言ってんじゃん!!」
とボロクソに
怒ってしまうこともありましたショボーン
 
でもそういえば、
ここ数か月は
ちょっと間違っても
癇癪を起こしたりしなくなり、
間違えた自分のことも
認めているな
変化を感じていました。
 
今回のスピーチを聞いて、
「ちゃんと伝わっていたんだな」
すごく感慨深い気持ちになったのと、
 
「コティ、本当にすごいよ!!
本当によくがんばったし、
今もがんばってる!!
本当にすごいよ!!」
 
という気持ちで
いっぱいになりましたガーベラ
 
なんというか、
不思議なのが
「あー、あんなに小さかった子が
こんなに立派になってー!」みたいな
そういう感動や号泣は
なかったんですけど(笑)、
ただただ娘に
尊敬の気持ちが
わくというか……。
 
小さいながら、
本当によく頑張ってきたな。
そんな中でもしっかりと人として
優しさを持ち、
思いやりを持っていて、
人としてちゃんと成長していて、
 
「あんたホント、
かっこいいよ!
すげーよおねがい
 
という脱帽する気持ちというか。
 
そういう気持ちで
胸がいっぱいになりました。
(そしていつもボロクソに
怒ってごめんとここでも反省しました魂が抜ける
 
 
本当に、
コティのことを誇りに思いますガーベラ
 
 
 
後から別の学年の先生が来てくれて、
「スピーチの内容、すごくよかった。
一番大事なことを学んだわね!」
とコティに言ってくれました。
私も本当にそう思いますキラキラ
 
 
 
 
 
今年の式は
家族全員で出席できたので、
リティも一緒にコティの
勇姿を見守りました照れ
 
 
 
 
夫も仕事が休めて
参加できてよかったです乙女のトキメキ
(運動会やハロウィン、クリスマスと
全部来れなかったのでアセアセ
 
 
 
式後は、記念写真を
取りに行きましたカメラ
 
 
 
 
紫色が大好きなコティは
セレモニースーツも紫(笑)
赤色が好きなカズレーザー並に
紫一色にこだわります口紅
(本当は髪の毛も紫にしたいらしい)
 
 
 
 
 
スクールからもらったお花も
とてもキレイですチューリップ
 
 
リティも一緒に撮影カメラ
 
そして卒業っぽく
袴もはいてみましたウインク
 
 
 
袴ももちろん紫ですウインク
 
 
 
リティも和装にして、
姉妹ショットが撮れましたおねがい
 
 
1日動きっぱなしの卒園式でしたが、
コティの成長を感じられて
うれしかったですゆめみる宝石乙女のトキメキ
 
コティ、本当におつかれさま!!!!
ママは本当にコティを誇りに思うよガーベラ
 
小学校になったらもっと世界が広がる。
思う存分楽しんでねキラキラ
ママはたまに爆発しつつも(笑)
ずっとコティを全力応援していくからねピンクハート