2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ1歳、
姉妹を育てるコティマムです。
39歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
アメトピに掲載されました
アメーバさま、
ありがとうございます
【アメトピ掲載記事】
★最新★
★これまで★
子どもたちが復活したら、
なんだか私が体調不良……
熱はないものの、
風邪っぽい雰囲気で
イマイチぴしっとしません……
でも母親に休みはない
上の娘コティが先週から今週末に
かけていろいろとお休みした分の
アフタースクールや習い事などの
振り替えをしたり、
卒園に向けた準備をしたり、
その隙間時間に仕事をしたり……
(でも全然仕事ができていない)
子どものことをやっていると
やはり「母親モード」になるので、
今後の習い事のスケジュールやら
教育的なサポートとか
いろいろ考えてしまい……。
「いや、これ仕事やってる場合じゃないかも?
……でもそれを言ったら、
私はいつになったら
昔のように普通に働けるようになるのか?
もう無理なのか?」
などいろいろ考えてしまい。
考えながらも
送迎も家事もしなければいけない訳で。
下の娘リティが常に一緒にいるので、
家にいても自分の時間はなく、
リティがお昼寝した際に
「やっと一息つけそう」と
思うのですが、
時計を見たらコティのお迎えが
迫っていて、
「あれ、これ休んでる暇ないじゃん。
コティが戻って来るまでに
せめてあの仕事はやっておかないと」
と結局仕事するか、
部屋を片付けたりすることになる
いや、ホントに
ちょっと休みたいし、
好きなだけ寝たいです。。。。。
そして仕事。
私はこのライター・記者という
仕事はとても好きで
楽しんでやっていますが、
「書く」といっても
全分野、全ジャンル書けるわけでは
もちろんありません。
だから
楽しくワクワクしながら書く分野もあれば、
「あー、しんどい、
苦しい、わからん」と葛藤しながら
頭かきむしりながら
ひねり出して書くものもあります。
エンタメ、芸能記者歴が長いので、
やっぱり芸能取材や
舞台・人物評などの記事、
インタビューは楽しくて、
先に先にやってしまう。
今朝も、本当は別の原稿(苦手分野)を
優先すべきなのに、
芸能のインタビューものを
先にやってしまい……。
(で、後から追い込まれるという)
もう少しうまくバランスを
とらねば……と思います。
母親にも仕事だけに
集中できる時間がほしいなぁ。
体調不良の中
仕事するだけでも大変なのに、
そこに加えて家事育児。
これからご飯作ったり
お風呂に入れなきゃとか思うと
ホントに気分が落ちます。
おいしいご飯が空から
降ってこないかなぁ。
そんなことを、
得意な仕事と苦手な仕事に
挟まれながら
ボヤいておりました。
でもふいに見せる
娘たちの笑顔や
優しさに救われるので、
だから踏みとどまって
いれるのかもしれません。