
今日は満月ですね
もう明け方に
満月になったみたいだけど、
今夜は満月散歩できたらいいな
コティマムは9月頃から
ちょっと迷走しております
先の見えない迷路に
入ってしまったような感覚。
沈んでおります
仕事が好きな
仕事人間のワタクシ
2016〜17年に
コティ妊娠と夫の転勤がきっかけで
記者から無職になってから、
5年かけて
フリーランスのライターとして
いろいろなジャンルの執筆が
できるようになりました
今の「仕事がある状態」が
当たり前になってくると、
「もっといろいろやりたい」
「今よりもっと
働き方・稼ぎ方を
進化させたい」
という気持ちが出てきました
そのため、
9月に頑張りたいことが
あったのですが、
私の力不足で結果が出せず、
そこからちょっと沈んでおります
【2022年9月】
熱量を持って、
わくわくする仕事に取り組んで、
今みたいに
セカセカした日々ではなく、
もっと悠々自適に執筆したい。
そう思って挑みましたが、
今はその熱量を
どこに持って行けばいいのか、
何をどういう風にすれば
理想の働き方に近づけるのか、
よくわからなくなっています。
母親になってから、
好きなことや
わくわくする執筆は二の次で、
「とにかく
フリーランスとして
効率的に家で稼げる執筆」
を選んできた(選ばざるを得なかった)
ところがありました
昨年芸能記者復帰してから、
舞台関係の記事を書く機会も
増えたのですが、
それでも、
やっぱり凹むことって
多々あるんです
フリーランスの中には
DINKSや独身、若い記者が
たくさんいるので、
必然的にどうしても
取材依頼はそちらに流れます。
ネットを見ていて
歌舞伎や舞台の会見や
取材記事が出てくると、
「あ、こんな会見あったんだ。
私、呼ばれなかったな」
「あ、これは私も
行きたかったヤツだけど、
あの記者さんに依頼したんだ」
ってわかるわけです
「今は子もちの
身だから仕方ない」
って自分に言い聞かせてますが、
それでも
切ない気持ちになることはある
また、
過去に何度か書いているのですが、
コティマムの周りは
本当に
大活躍している人たちが多い。
記者時代の同僚は
売れっ子小説家になりましたし、
テレビ番組時代の
ADやD仲間、先輩方は
看板番組を持つプロデューサーに
なってますし、
レコード会社時代の先輩方は
売れっ子アーティストの
プロデューサーになって
大金持ちになってます
記者時代の先輩方、
フリーランス仲間も
第一線でずっと取材を続けている。
私は……
中途半端なんですね
ライターとしても母親としても。
どっちにも振り切れていないんです
そういう葛藤はずっとあって、
もっと
「自分が納得できる自分」に
なりたいのです。
かといって、
現場に出続けることが
今自分が望んでいることか?
というと、それもまた違う。
これから40代、50代、60代と
年を重ねていく中で、
ずっと現場だけ……というのも
違う気がする。
もっと楽しく
わくわく続けられて、
ライターたちが仕事や将来に
不安のない仕組みを作って、
「クオリティが高い制作物」を
作ってほしい企業にも
貢献できて、
ライターになりたい人や
文章がうまくなりたい人にも
貢献できること。
なんか漠然としてますが、
「書く」以外のところから
もっと進んだところに
行きたいという
気持ちもあります。
そして個人の執筆でいうと、これも、
セカセカと追われて
やっていくのではなく、
著作物を出すのかなんなのか、
もっと悠々自適に
執筆部屋にこもって
ゆっくりじっくり
書きたいんですよね。
大好きな浅草に
執筆部屋を持って、
集中して書く時間をとる。
そんな感じで、漠然としていますが、
自分の中で求めるものが
変わってきている気もします。
一方で、
10月になってから、
歌舞伎を見たり、
ブルーノ・マーズに当選したりと、
自分の好きなものを
振り返るような、
原点回帰のようなことが
続いています。
私がマスコミや
エンタメ業界を目指したのは
「大好きな洋楽アーティストを取材したい」
というところから始まっています。
芸能記者になってからは、
洋楽と同じ熱量で
歌舞伎も好きになりました。
だから、
好きなことの取材や執筆も
やっぱり継続したい。
漠然としていますが、
好きなことを大事にしながら、
でも進化していきたい。
今の中途半端なところから脱して、
書き手として大成し、
余裕を持って母業も務める。
そんな感じでしょうか。
ちなみに、
私はバイオリズムを
チェックする観点から
星の動きを少し参考にしています。
(あくまでも参考レベル。猛信はしてません)
今回の満月のタイミングでは、
2022年4月頃と、
2020年12月頃の
自分の思いや気持ちを
振り返るのがいいそうです。
今とても悶々としているので、
その頃の自分のブログをざっと
読み返していました
するとやっぱり、
何かしらの気づきがあるな
と思いました。
2020年12月は、
私はまだ芸能記者復帰しておらず、
しかもリティ妊娠中で、
原稿は細々と在宅で書いていました。
仕事のことよりも、
家庭の日々のことを
多く綴っていました
2022年4月は、
芸能記者復帰して半年が経っており、
赤子を見ながら
激動の仕事をこなした後、
疲れ果てて休んでいる時期でした。
結果、この頃も
仕事のことより
家庭のことを綴っている。
ただどちらの時期も、
書き手として
もっと活躍したい、
もっと飛躍したいという気持ち、
そして好きな音楽のことなどが
散りばめられていました。
自分のこれまでを
振り返るような日記も書いていた
【2022年4月頃】
【2020年12月頃】
過去の自分を振り返り、
これからに活かしていきたい。
自分の心がわくわくすることに
熱中することで、豊かさを増やしていく。
そんなことを思う、満月の日です
皆さまも
2020年12月と2022年4月の
自分を振り返ってみては??
