先週の流れに乗っていきたいです。あまり面白い予想ではありませんが・・・。
<阪神7R・500万下>
軸 グローリーグローリ(1着流し)
本線 シゲルホウレンソウ、セヴィルロアー
穴 アストロノーティカ
次点 ボナパルト、コンクエストシチー
おさえ 4、9、10、11
人気のグローリーグローリから2、3番人気(想定)を軽視し、中穴のどれかもしくは複数が突っ込むことに期待した予想。
軸のグローリーグローリはこのクラスでは能力上位であり、かつあまり揉まれたくないのでこの大外枠は歓迎。血統的にも注目のシニスターミニスター産駒ということで好材料が多く、ここは軸としては信頼できると判断。
相手は特注のヘニーヒューズ産駒で短縮、ただし内枠で包まれる危険性あるのがやや懸念のシゲルホウレンソウ、短縮で先行できる点は良いも、過去1700m以上しか使っておらず1400mは未知数のセヴィルロアーが本線。穴は前走が芝、その前は1000万下で、延長後の同距離臨戦となるアストロノーティカ。
日曜は半年ぶりに中山競馬場に参戦も(※後述)、購入した阪神6Rは危惧した通りの相手抜け(それも相手は皆全く見せ場なし)でハズレでした。
1週に1回はなんとなく当てたいものの、月曜は1つのみにしました。かつ、本来得意な阪神は臨戦的に買いたい馬がいなかったので中山にしました。
<中山10R・浦安特別>
軸 キタサンガンバ
本線 アシャカダイキ、ダイワスキャンプ
穴 ノーモアゲーム
次点 クラシコ、トウカイパシオン
おさえ 2、4、9、10
軸のキタサンガンバは、休み明けのためか実績のわりに3番人気止まり。能力的にはこのクラス上位、短縮での実績もあり、キンシャサノキセキ産駒自体このコースで実績あり。この馬自身もこの条件で4着、3着だが、いずれもマテラスカイやアスタースウィングらそれなりに揃っていたメンバー。適性的には劣っていないため、この条件で有利な外枠でさらに偶数枠なら大崩れがないと考えて軸とした。
相手は軸馬を昨年撃破しているアシャカダイキ、3走前短縮のこの条件で穴激走しており今回も類似した条件となるダイワスキャンプが本線。
穴は2走連続延長後の短縮で4走前にこのコースで準OP3着があるノーモアゲーム。
※以下参照不要な、日曜の中山競馬場記
日曜は、HAGEっとプリキュアショー&握手会目当てで?、娘(牝4)を中山競馬場へ連れていきました。
ただし、牝4はプリキュアショーしか興味がないわけではなく、特に教えるでもなくキャロットクラブの会報で馬を見たり中継で自らレースを見たりしており、今日も混雑回避目的で10Rで帰ろうとする私を制止して「うまはしり(←という言葉で認識している)見たい」などと言って、結局メインまでゴール付近にいたように、なぜか馬好きになってます。
今は、単に好きな番号の「4番」ばかり応援しているだけです・・・と思ったら、阪神、中山ともに6,7Rが4番が連勝し、さらに阪神8Rまで4番が勝ったのはあせりました&阪神6Rは、4番は軽視していたので複雑な思い。
なお、馬好きではくても、競馬場はアスレチックあり、「PONPONBUS」や「くものじゅうたん」など飛び跳ね系あり、(今日は時間切れでNGも半年前は撮影した)ジョッキーのコスチュームで実際の馬に乗って写真が撮影できる「ジョッキースタイル撮影会」など、子供の遊び場の穴場と思います。今後子供が生まれる&幼児がいる読者の方がいらっしゃったら、ぜひおすすめします。
・・・・・・てなことを記載している時間があれば、少しは鋭い予想をしろというツッコミがあるのが容易に想像つくのでもう少し頑張ります。
今週も土曜予想を休みました。明日も1つのみです。
軸馬がいろいろ好材料をそろえたものの、思ったより人気が落ちないのが歯がゆいところ。かつ相手が全部5番人気以下でもあるため、もし軸が来てもレース後に「また相手抜け」とか書いていそうです。
<阪神6R・500万下>
軸 アシャカリアン(1着流し)
本線 スリーヘリオス、ハートフルタイム
穴 イイコトズクシ
次点 アタミ、タガノプレトリア
おさえ 4、5、8、16
軸のアシャカリアンは3走前に当クラスを勝ち上がり、能力的には上位。かつ湿った馬場が得意でダートの重不良では[2 0 2 0]。2走前は1000万下、前走は休み明けで1700mへの延長と敗因あり。勝ち上がった条件への短縮でもあり、ここは条件を揃えた。ただし、前走5番人気9着のわりには全然人気が落ちないのが残念。
相手は2走前が好メンバーでの4着後、前走は2走前の短縮後の延長というローテで敗因あり、今回同距離のスリーヘリオス。この馬の軸も考えたが、最内枠が気になって相手とした。あとは9番人気以下からダメもとでハートフルタイムを本線2頭目、イイコトズクシを穴として選択。これらに共通するのは芝からダートへの条件変更。土曜の阪神ダートは、前走芝の馬が複数激走。脚抜きが良くなっていることも影響しているか。ハートフルタイムは今年このクラスで3着ありスムーズに走れれば一変も。ダート短距離注目のエンパイアメーカー産駒でもある。イイコトズクシは4走前にダート1400mのこのクラスで3着あり。このときのように先行できれば10番人気以下を覆す激走も。
土曜は休みました。
土曜は予想をしていたら、阪神6Rで「軸は来るも相手抜け」になっていました。
買わなかった理由は、軸候補として考えていたセパヌイールが近2走凡走のわりには連ベースでは1番人気と予想よりも全く人気を落としていなかったためです。
明日は予想がしやすい阪神ダ14に絞って予想します。
<阪神12R・500万下>
軸 アドマイヤロマン
本線 サヴィ、メイショウアキツ
穴 クリノアントニヌス
次点 ハッシュタグ、グローリーグローリ
おさえ 3、6、8、14
この季節の阪神ダ14は、番組の編成上適性外の1700mで力を出し切れなかった馬の短縮が狙いやすい条件。
軸のアドマイヤロマンは3走前にこのクラスで2着しているように能力的にはこのクラスでも対応可能。
相手は延長であるものの、1400mに実績のある馬で枠もよいサヴィが本線1頭目。もう1頭は小倉1700mで延長しての6着後、実績のある1400mへの短縮となるメイショウアキツ。穴もメイショウアキツと似たような理由でクリノアントニヌスを選択した。
<阪神9R・新涼特別>
軸 マリームーン
本線 アディラート
穴 メイショウイサナ
次点 タマモカトレア
おさえ 3、7、11、12、14、15
軸のマリームーンは能力の違いで1700mにて圧勝したものの、カジノドライヴ産駒で本質的には1400mの方が向くと想定。このコース自体カジノドライヴ産駒と非常に相性が良い。昇級で牡馬混合でも揉まれにくいこの枠ならば通用と考えて軸に。
相手はスタートさえ決まればこのクラスでは最上位のアディラートを選択。
ただし、アディラートはたまに出遅れて凡走もあるため、そのときの保険として10番人気のメイショウイサナを穴として選択。この馬は近走番組の関係上、1700mを使われてきたが、4走前にOPで4着と見せ場を作った。
明日は1つだけですが予想します。6番人気の中穴から堅そうな1番人気とあわよくばの7番人気を相手に狙います。
早く「軸が来れば相手なし」「相手来れば軸4-5着」という流れを脱したいです。
<小倉10R・西日本スポーツ杯>
軸 オノリス
本線 コマビショウ
穴 クリノフウジン
次点 スズカフリオーソ
おさえ 1、2、7、9、11、12
2~4番人気のスズカフリオーソ、イシュトヴァーン、グアンが逃げ先行で結果を残してきた馬で、かつ15番枠に1200mでもハナを切れるマーシレスがここも逃げ宣言で登場。ある程度ペースが流れて差し馬が浮上する流れにヤマを張って予想する。
軸のオノリスは前走で3歳限定とはいえ重賞を経験。そのレパードSは7着も、逃げたグリムが勝つような展開で後方からのこの馬には出番がなかった。むしろ全く展開向かない中の7着を評価する。人気も6番人気前後と手ごろなので狙いやすい。
相手本線は同じく3歳で前走を見ても1000万下では最上位級の能力あるコマビショウ1頭に絞る。
穴は軸馬がオノリスだからこその相手ということで、軸とセットで差してくる展開を期待したクリノフウジン。
土曜は「相手来れば軸4着」の極みで非常に悔しい結果でした。
<小倉12R・500万下>
軸 デイジーフローラ
本線 ノーブルスノー、スズカスマート
穴 サンマルリトリート
次点 コカボムクイーン
おさえ 2、4、6、11
軸のデイジーフローラの前走は内枠のうえにスタートも悪く、まさに何もできずの敗戦。このクラスでも馬券になっている能力はあり、2走前に馬券になっていることから「衰え」が原因でもないと判断。小倉1700mへの実績もあるため、あとはある程度のスタートを決めて揉まれず競馬ができるか否か。
相手はここでは適性、能力ともに上位も好凡走を1回おきに繰り返しており、好走後の今回崩れることも十分にありうるノーブルスノーと、このコース期待値高いスマートファルコン産駒のスズカスマートが本線。穴は前走内枠で先行できず何もできなかったという軸馬と同じようなパターンのサンマルリトリート。
<新潟12R・500万下>
軸 カタナ(1着流し)
本線 ノーフィアー
穴 ケイアイテディ
次点 エースロッカー、メイショウバイタル
おさえ 1、3、5、11、13
軸のカタナの前走は、2走前に芝→ダートと400m短縮を決めた反動もあってか、大幅馬体減。さらにこのレースは延長で外をかかり気味に追走しているうちに戦意を失って失速という度外視できる内容だった。今回は間隔をあけて、さらに圧勝した距離への短縮。人気馬は強いが3番人気ならば未勝利戦を圧勝したときのパフォーマンスも考慮して頭から狙う。
相手本線はさすがに500万下では力が違うノーフィアー1頭に絞る。
穴としてはケイアイテディを配置。昇級戦の前走は内枠で出遅れて揉まれて終わり。能力的にはギリギリも、未勝利馬と同じぐらいの8番人気と人気を落としているならば、スタートを決めて逃げ、展開に恵まれることを期待して。
<新潟8R・500万下>
軸 アルベルティーヌ
本線 ハヤブサレディゴー
穴 アルマユディト
次点 スビールアスール
おさえ 4、6、9、12、13、15
軸は朝時点で単勝のみ売れているが連ベースでは6番人気のアルベルティーヌが軸。2走前にその後1000万を勝ち上がったシヴァージとタイム差なしの競馬をしており、能力を出せれば牝馬限定の500万下のここでは通用と判断。前走は1600mへの延長、東京ダ1600では不利な1枠、初めての古馬との対戦に加え、あまり展開も向かずと度外視できる材料あり。今回は1200mへの競馬で見直す。
相手は自在性が出てきておりスタートが決まりさえすれば大きく崩れにくいハヤブサレディゴー1頭に絞る。
穴は芝からダートに戻り、1枠からスタートを決めてポンと行ければのアルマユディト。
予想しながらリズムを戻していくことを狙います。
明日も特に新潟9Rはややリスクが大きい軸馬ですが、どちらの軸もスタートを決めて、せめて何とか納得いく展開になってほしいです。
<新潟9R・瀬波温泉特別>
軸 カブキモノ
本線 ショーム、タイキフェルヴール
穴 フィールシュパース
次点 エンパイアブルー
おさえ 3、6、7
軸のカブキモノは逃げられるか否かで大きくパフォーマンスが変わる馬。前走は出遅れでシンガリ負けも、どうせ負けるならばむしろ少しでも人気が落ちるだけ歓迎。今回は連ベースでみると5-6番人気と人気を落としている。2走前は、準OPも勝ったミキノトランペットが勝ったレースで3着という内容より、このクラスでも十分通用と判断。この馬のマイナス材料は2点。1点目は単純に今回も出遅れて競馬にならないこと、もう1点は、これまで同馬が延長臨戦で過去全く結果が出ていないこと。前者は論理的に説明するのが苦しいが蓋を開けてみなくてはわからず、後者は延長でも半数以上は逃げられていない事情もあると考える。今回はメンバーから見ても先行馬が少なく、多少遅れても無理やり押せば逃げられるメンバー構成。
相手と穴はいずれも3歳馬から選択。ショームは4角先頭で押し切った前走が圧巻。タイキフェルヴールはそのショームを4走前に撃破している馬。フィールシュパースは前走が初の古馬で強力メンバーに揉まれた経験がプラス材料。
<新潟11R・BSN賞>
軸 マイネルバサラ
本線 ナムラミラクル、ローズプリンスダム
次点 サルサディオーネ、アルタイル
おさえ 1、5、9、12
軸のマイネルバサラは本コース特注のシニスターミニスター産駒。先行できる脚質もプラス材料。相手は軸と同脚質で、前走距離不足のナムラミラクルと、新潟コース実績があるローズプリンスダムの2頭が本線。穴印は配置せず、次点に脚質が軸と同じサルサディオーネと脚質不安もOP勝ちとG3の4着がありこのコース特注のカネヒキリ産駒のアルタイル。
土曜予想の精度からも状態は悪いですが、日曜も1つのみ予想します。
<札幌7R・500万下>
軸 コリーヌヴェルト(1着流し)
本線 アドマイヤプリヴ、キミワテンマ
穴 ライトブリンガー
次点 ミュゼット
おさえ 2、6、9、10
軸のコリーヌヴェルトはこのコースの他も含め、ダート戦で期待値高いアイルハヴアナザー産駒。外枠で結果を出している馬でこの枠は歓迎。3走前は展開不利、前走は今回よりも好メンバーが揃っていた一戦。今回のメンバーで外枠で自分の競馬ができれば2走前のように好走できると判断して軸とした。
相手は、ルーラーシップ産駒が北海道ダート戦との相性が今ひとつという懸念点あるも、次走で巻き返した馬多数の2走前での3着、ナムラヘラクレスに先着した5走前など強いメンバー相手に好走実績あり能力上位のアドマイヤプリヴが1番手。もう1頭は本来重い印をつけたくなかった人気馬も、自在性あり今回のメンバーならば相対的にこれ以上評価を下げられなかったキミワテンマの2頭が本線。軸→本線2頭が3連複25倍、3連単で110倍と思ったよりも配当がついているのも本線2頭目に選択した理由。
穴は休み明けのせいか10番人気と全く人気になっていないが、近5走中3走で馬券になっている(それも2着の前走はその後勝ち上がり馬が5頭)現級上位馬でこのコース勝ち星もあるライトブリンガー。
今週は土曜も予想します。
いずれもややリスクのある軸馬ですが、どれかは走ってくれることに期待します。
<小倉11R・TVQ杯>
軸 タガノグルナ(1着流し)
本線 コマビショウ、マイネルオスカル
穴 タイセイスペリオル
次点 ダンツゴウユウ、ホーリーブレイズ
おさえ 4、5、8、16
軸のタガノグルナは降級戦。今年の春にこのクラスで同じ小倉ダート1700mにて圧勝しており、能力はここでも上位。休み明けという理由に加え、粒ぞろいのメンバーということもあり、4番人気とそれほど人気になっていない。同馬は逃げられたときとそうでないときのパフォーマンスの差が激しい馬。前走は、準OPで上位のミキノトランペットにハナを譲って早々と沈没した。今回は陣営のコメントからも無理やりにでも行きそう。行ってつぶれるならばあきらめるのみ。出遅れは勘弁。
相手は3歳上位の能力があり、前走は前に行けず力を出せなかったコマビショウが本線1番手。本線2番手と穴印は、いずれも10番人気、11番人気と大穴のマイネルオスカル、タイセイスペリオルを配置。今開催の小倉ダートでは、1枠の馬が非常に多く好走。マイネルオスカルはエスポワールシチー産駒で人気になりにくいタイプだが、近走展開に恵まれていない。ここで走らなくても今後長い目で注目したい馬。タイセイスペリオルは近2走が延長ローテ後の同距離ローテ。ゴールドアリュール産駒もこのコースと相性が良い。
<新潟8R・500万下>
軸 スーパーアキラ
本線 アーバンイェーガー、マイウェイアムール
穴 コスモコレクション
次点 トウショウデュエル、シルバーストーン
おさえ 3、7、10、13
軸のスーパーアキラは近走人気を裏切り続けており、前走は大差のしんがり負け。騎手も4角過ぎからは追ってもおらず、直線は流していた。逆に大きなダメージもなく、度外視可能な1戦と判断した。今回もスタート次第では似たような競馬になる可能性は否定できず、リスクはそれなりにある。ただし、2走前は2-3着馬が次走に勝ち上がり、この馬が先着した6-7着馬も次走以降に馬券に絡んでいる好メンバーであり、ここで4着ということは「本気になれば」このクラス上位の能力があるといえると考える。人気を裏切り続け、今回は6番人気と人気も少し落ち着いたため、やる気を出すほうに期待して軸にする。
相手はクラス実績断然のアーバンイェーガーと、延長で先行したいマイウェイアムールの2頭が本線。穴は延長後の短縮となるコスモコレクション。
<新潟10R・岩室温泉特別>
軸 マリエラ
本線 ストロベリームーン
穴 ハルクンノテソーロ
次点 ハニージェイド、モルゲンロート
おさえ 2、3、11
軸のマリエラは、2-3番手で競馬をしたいこの馬には競馬がしやすい枠。唯一の関西馬でもある。前走は、前々走で1800m→1200mの600m短縮の反動が懸念される中、外枠が上位を占めるレースで内枠から粘って5着とそれなりの好走。力をつけていると判断。休み明けには実績があり、今回もある程度仕上がっているかは不明だが、7番人気ならば狙いやすいと考えて軸とした。
相手本線は、人気馬の中では多様な競馬ができて死角が少ないストロベリームーン1頭に絞る。穴は新馬未勝利以外の1200mでは期待値が低いファスリエフ産駒も、降級2戦目に加え前走はメンバーが揃っている中での4着と力があり、6番人気と人気が思ったよりも低いハルクンノテソーロを配置。軸からだけではなく、穴からも少し流すような買い方で臨む。