日曜は半年ぶりに中山競馬場に参戦も(※後述)、購入した阪神6Rは危惧した通りの相手抜け(それも相手は皆全く見せ場なし)でハズレでした。
1週に1回はなんとなく当てたいものの、月曜は1つのみにしました。かつ、本来得意な阪神は臨戦的に買いたい馬がいなかったので中山にしました。

<中山10R・浦安特別>
軸 キタサンガンバ
本線 アシャカダイキ、ダイワスキャンプ
穴 ノーモアゲーム
次点 クラシコ、トウカイパシオン
おさえ 2、4、9、10
軸のキタサンガンバは、休み明けのためか実績のわりに3番人気止まり。能力的にはこのクラス上位、短縮での実績もあり、キンシャサノキセキ産駒自体このコースで実績あり。この馬自身もこの条件で4着、3着だが、いずれもマテラスカイやアスタースウィングらそれなりに揃っていたメンバー。適性的には劣っていないため、この条件で有利な外枠でさらに偶数枠なら大崩れがないと考えて軸とした。
相手は軸馬を昨年撃破しているアシャカダイキ、3走前短縮のこの条件で穴激走しており今回も類似した条件となるダイワスキャンプが本線。
穴は2走連続延長後の短縮で4走前にこのコースで準OP3着があるノーモアゲーム。




※以下参照不要な、日曜の中山競馬場記
日曜は、HAGEっとプリキュアショー&握手会目当てで?、娘(牝4)を中山競馬場へ連れていきました。

ただし、牝4はプリキュアショーしか興味がないわけではなく、特に教えるでもなくキャロットクラブの会報で馬を見たり中継で自らレースを見たりしており、今日も混雑回避目的で10Rで帰ろうとする私を制止して「うまはしり(←という言葉で認識している)見たい」などと言って、結局メインまでゴール付近にいたように、なぜか馬好きになってます。

今は、単に好きな番号の「4番」ばかり応援しているだけです・・・と思ったら、阪神、中山ともに6,7Rが4番が連勝し、さらに阪神8Rまで4番が勝ったのはあせりました&阪神6Rは、4番は軽視していたので複雑な思い。

なお、馬好きではくても、競馬場はアスレチックあり、「PONPONBUS」や「くものじゅうたん」など飛び跳ね系あり、(今日は時間切れでNGも半年前は撮影した)ジョッキーのコスチュームで実際の馬に乗って写真が撮影できる「ジョッキースタイル撮影会」など、子供の遊び場の穴場と思います。今後子供が生まれる&幼児がいる読者の方がいらっしゃったら、ぜひおすすめします。

・・・・・・てなことを記載している時間があれば、少しは鋭い予想をしろというツッコミがあるのが容易に想像つくのでもう少し頑張ります。