土曜はレース選択を誤りました(京都6Rを買わず失敗)。

<東京6R・1勝クラス>
軸 プタハ
本線 ホウオウモントレー、ロジギムレット
穴 ジョガールボニート
次点 ラテリシウス、ヤンチャプリヒメ
おさえ 3、6、8、10
差し追込型が多いレース。先行馬で穴を狙う。軸のプタハは前走延長で軽視し、1番人気で凡走(してくれた)。今回は前走より楽な同距離ローテ、かつ人気も6番人気前後と落ち、揉まれにくい外枠替わり。よって軸として選択。前走は展開も厳しかった。2~4走前は連続して馬券になっている馬で、能力的には問題なし。脚質的にも有利。
相手は展開微妙も能力上位、内でも問題なく混戦向きのホウオウモントレー、人気馬の中では位置を取れる騎手である程度前で競馬できそうなロジギムレットの2頭が本線。穴は前走逃げられず、今回は先行して巻き返し狙うジョガールボニート。


<東京9R・シャングリラ賞>
軸 ニシノジャガーズ
本線 ペイシャネガノ、オルクリスト
穴 ニシノコトダマ
次点 レンブランサ、モリトユウブ
おさえ 1、4、5、16
ここは差し追込決まる展開にヤマを張る。軸のニシノジャガーズは2走前、4走前に穴印をつけているように、いつも人気はないが能力を評価している馬。前走は距離不足。2走前での6着は先着した馬にも次走以降馬券になっている馬が複数いるメンバーが揃っていたもの。前走もメンバーが揃っており、今回はこの2走より楽な構成で一発を狙う。
相手はコース、現級安定のペイシャネガノ、軸とセットで差してくるイメージのオルクリストが本線。穴は延長後の同距離ローテ、前走メンバー揃っていたニシノコトダマ。


<東京11R・ジャパンカップ>
軸 スワーヴリチャード
本線 ユーキャンスマイル、レイデオロ
穴 ダンビュライト
次点 ムイトオブリガード、ルックトゥワイス
おさえ 1、11、13
ジャパンカップのわりにはメンバーは揃っていない印象。土曜の雨の影響で馬場が悪化、よって通常有利なディープインパクト産駒、内枠のようなパターンとは少しずれると考えて、パワーやスタミナ型寄りの血統や実績の馬を重視。軸のスワーヴリチャードはハーツクライ産駒で、スタミナ面も問題ない馬。2400mでは安定。
相手は道悪対応のキングカメハメハ産駒のユーキャンスマイル、レイデオロ。
穴は道悪歓迎で騎手も特性を把握しており早めに後続を離せば面白いダンビュライト。

早めに乾いてカレンブーケドールやワグネリアンが持ち味を生かせるような馬場状況になったらあきらめる。


<京都6R・1勝クラス>
軸 ドウドウキリシマ
本線 ダノンコスモス、シャイニーロック
穴 ペプチドオリバー
次点 オメガレインボー、ヒラソール
おさえ 2、6、12、16
前走軸にした馬が3頭存在するレース。ローテの違いはあるが、いずれも能力評価する馬でこの3頭はそのまま上位評価。
中でも軸にしたドウドウキリシマはこのクラスで強いメンバーと再三戦って上位を続けている馬。ただし、血統が地味で人気になりにくく、ここも3~4番人気程度のため軸に。
相手は延長だが実績のある距離、前走は直線不利で失速もギリギリ粘った(粘ってくれて助かった)ダノンコスモス、2走連続軸で能力評価もここ2走スタート悪く、スタート決まればのシャイニーロックが本線。
穴は短縮のペプチドオリバー。

<東京10R・銀嶺S>
軸 アーバンイェーガー
本線 ブルベアイリーデ、イダペガサス
穴 マイウェイアムール
次点 タガノアム、アームズレングス
おさえ 1、4、11、13
アーバンイェーガーかイダペガサスかマイウェイアムールかで軸を迷ったが、最終的には道悪ダートでの実績を考慮してアーバンイェーガーを軸として選択。前走は延長で好走、今回は同距離。東京ダ1400mは昇級後にいずれも馬券圏内に好走しているコース、エンパイアメーカー産駒自体このコース向き。
相手は能力上位のブルベアイリーデ、短縮で以前より内でも我慢強くなり短縮のイダペガサスの2頭が本線。穴は同じく短縮で実績のある距離に変わるマイウェイアムール。

<福島9R・1勝クラス>
軸 シルバーストーン
本線 ノボシュンシュン、ザベストエバー
穴 プリンセスヨウク
次点 ミキノモンテカルロ、ジューンステータス
おさえ 9、11
軸は前走含め秋ですでに3度目の軸となるシルバーストーン。現級上位の安定した末脚で何度も馬券になるも、血統が地味でいつも実績よりは人気せず。今回は人気のミキノモンテカルロ、アスカリをはじめ逃げ先行馬が多い展開。内でも問題ない馬だけに外枠はマイナスも、展開の利を考慮し今回も軸とする。
相手は逃げ馬の中では1000mでも余裕でハナを切れる馬で、今回もハナを切って内の人気馬の持ち味を封じこめるような競馬を期待するノボシュンシュン、揉まれにくい外枠歓迎のザベストエバーの2頭が本線。穴は延長後の同距離、夏から10番人気以下で2度馬券になっている穴馬プリンセスヨウク。


<福島11R・福島民友C>
軸 プレスティージオ
本線 ジョーダンキング、マイネルユキツバキ
穴 コスモカナディアン
次点 ショーム、メイショウエイコウ
おさえ 1、9、13、14
軸のプレスティージオは13番人気。この時点でほぼハズレ濃厚だが(16頭立てで13番人気が馬券になる確率は単純には4%のため)、昨年冬から2回10番人気以下で馬券になっており、展開がうまくハマれば大万馬券の可能性もあるため軸とする。この馬は気分よく行けるか否かが全てと言っても過言ではない馬。その意味では今回は近走よりは楽に先行できるメンバー。3、4走前の再現狙い。
相手はこのコース適性高いキングカメハメハ産駒、短縮のジョーダンキングと、自分が軸にして凡走して以来一気に勝ち上がってあまり気分が良くないものの軸とセットで先行しての粘りこみが見込めるマイネルユキツバキが本線。
穴は先行力あり人気しにくいが能力は上位のコスモカナディアン。


<東京8R・2勝クラス>
軸 カレイドスコープ
本線 ラーナアズーラ、ペイシャネガノ
穴 ヤマニンリュシオル
次点 デピュティプライム、メイショウダブル
おさえ 2、4、5、12
軸のカレイドスコープは9-10番人気ということで人気的にはこの時点でハズレが濃厚。ただし、12番人気3着はじめ今年4走して2走牡馬相手に3着して能力的には通用、2連続延長後の同距離というローテが良いため購入。
相手も1番人気馬は本線に置かずに穴狙い。ラーナアズーラは長期休養明けの前走は能力の違い、昇級戦でも。ペイシャネガノは能力上位。さすがに地味で人気しないこの馬も2番人気想定。穴のヤマニンリュシオルは11番人気だが、この馬も16番人気1着など穴激走実績あり、短縮ローテを評価。


<東京11R・霜月S>
軸 ドリームキラリ
本線 ミッキーワイルド、スマートダンディー
穴 ベストマッチョ
次点 スマートアヴァロン
おさえ 2、3、8、13、15
軸は先週に続き再度軸のドリームキラリ。前走はもう少し楽に行けると思いきやノーマークのサンライズノヴァに絡まれて結局前総崩れ。同型は1400mでの実績に乏しいゴライアスやサルサディオーネならば抑えて逃げることができると考えての軸。本当はこの馬のことを最も把握している坂井騎手が理想も、行くだけの馬ということが菊沢騎手にも強く伝わっていることも期待して。あっさり引いてしまうようならばまた次に狙う。能力的には2番人気のスマートダンディーにオアシスSで先着しているように通用。
相手は能力、適性ともに高いミッキーワイルド、OPならば上位、このコース注目のエンパイアメーカー産駒ののスマートダンディーが本線。穴は延長後の同距離、前走復調気配で揉まれにくいこの枠も合うベストマッチョ。


<京都11R・マイルチャンピオンシップ>
軸 ペルシアンナイト
本線 ダノンプレミアム、ダノンキングリー
穴 アルアイン
おさえ 5、8、9、15
軸はペルシアンナイトかアルアインかで迷いに迷ったが、近2年からのこのコースでの適性の高さを考慮してペルシアンナイトの方を軸に。
相手はコース、ローテ、血統ともに問題ないダノンプレミアム、同じく特に減点材料もないダノンキングリー。穴は昨年同様のローテで血統的にもこの舞台向きのアルアイン。アルアインからの馬券も一定量購入予定。



<京都12R・西陣S>
軸 シアーライン(1着流し)
本線 ルッジェーロ、ハニージェイド
穴 バーニングぺスカ
次点 メイショウコゴミ、グロワールシチー
おさえ 8、9、13、15
逃げ馬が揃った構成。ある程度差しが決まる展開にヤマを張る。
軸のシアーラインはこのコース注目のキンシャサノキセキ産駒で脚質に自在性あり安定。1着と小差4着の2走前から能力的不安なし、展開的にも競馬しやすいこの馬を軸として選択。
相手は同じキンシャサノキセキ産駒で差せるルッジェーロ、短縮実績ある短縮の馬で内枠でも問題ないハニージェイドが本線。穴は近2走展開不利、今回は差す競馬を示唆しているのがハマったらのバーニングぺスカ。

相手が揃わない、とはいえ、相手が非常に難しいレースが多いです。
東京最終も前走後に注目していたが騎手が微妙で選択できなかったフォルツァエフが勝ってしまうも、3着馬を拾うのが苦しいです。ただし、京都7Rは失敗で、今年3度軸にしてしつこく狙ってきたコパノカーリングを評価を下げたとたんに9番人気3着で拾えませんでした。1着馬を延長で嫌って評価を落としているだけにどちらにしても本線ではなかったですが、最低限当てておきたかったです。

<福島8R・1勝クラス>
軸 テイエムギフテッド
本線 テイエムクロムシャ、モズエロイコ
穴 ロジポルカ
次点 ゴールドフレーム
おさえ 3、4、8、9、12
軸のテイエムギフテッドは初距離だが短縮、頭数が増えて混戦になった方が良いタイプで、前走の8頭立てよりは14頭に頭数が増えるのは好材料。休み明けで大崩れした以外は堅実に差してきており、このメンバーならば。
相手は昇級後はそれなりのメンバーで連続好走のテイエムクロムシャ、前走は距離不足で揉まれて力を出せなかったモズエロイコの2頭が本線。穴は短縮のロジポルカ。


<京都11R・エリザベス女王杯>
軸 ラッキーライラック(1着流し)
本線 ウラヌスチャーム、クロコスミア
穴 フロンテアクイーン
次点 ポンデザール、ラヴズオンリーユー
おさえ 1、3、8、13
内枠有利にヤマを張って予想。軸のラッキーライラックは前走が大外から好位置につけるも結果的には差しが決まる展開。内はまだ悪くないため、好枠を生かしたい。
相手は内枠で、前走は牡馬相手でかつ先行2頭が残る展開となったウラヌスチャーム、過去2年好走でコース好相性のクロコスミアが本線。穴は相手なりのフロンテアクイーン。


<京都12R・ドンカスターカップ>
軸 ケイアイターコイズ
本線 アスターソード、ヨハン
穴 ホウオウライジン
次点 スズカフェスタ、サンライズカラマ
おさえ 1、6、13、16
軸のケイアイターコイズは近4走中3回軸にした馬で、しつこく今回も軸。端午Sはうまく揉まれない位置に誘導して先行して好走。その後は行きっぷりが悪く揉まれる展開もあり力が出せていない。
今回は久々に外枠で揉まれる不安は少ない枠。力を出せれば端午Sでの相手関係を考えても2勝クラスでは上位という評価は変わらず。
相手はこのコース好相性のアスターソード、このコース注目のヨハネスブルグ産駒のヨハンが本線。
穴は前走も穴印で案外も、再度の短縮となるホウオウライジン。

<福島9R・1勝クラス>
軸 シルバーストーン
本線 ラタンドレス、パンサーバローズ
穴 コトブキハウンド
次点 ナイツブリッジ
おさえ 3、5、9、12、16
馬券内と外を繰り返し、今回は凡走の番ともいえることが気になるがシルバーストーンを3走前に続き軸に。このクラスでは上位の実績。強みは馬群に揉まれても問題ない点で、ロスなく運べる最内枠はプラス(前回軸にしたときも2番枠)。
相手は人気になりにくいタイプだが近走2度穴をあけているラタンドレス、人気ゴケの常連もさすがにこのメンバーでは上位、枠も無難なパンサーバローズの2頭が本線。穴は前走延長後の50m短縮(ほぼ同距離)のコトブキハウンド。


<東京11R・東京中日スポーツ杯武蔵野S>
軸 ドリームキラリ
本線 エアアルマス、スウィングビート
穴 タイムフライヤー
次点 サンライズノヴァ
おさえ 3、7、10、14、16
今年この東京コースで2度馬券で貢献してくれたドリームキラリをここでも軸に。前走は厳しい展開。間隔あいた点がどうかも、前走よりは先行馬少なくハナは切れそうなメンバー。ハナを切ってバテたらあきらめるのみ。人気も6番人気前後と手ごろ。
相手は短縮のエアアルマス、スウィングビートの2頭。穴は10番人気へ人気急落、近2走いずれも前には厳しい展開で短縮のタイムフライヤー。


<京都7R・1勝クラス>
軸 ドウドウキリシマ
本線 ナムラシェパード、グランセノーテ
穴 マテラサンオウ
次点 エイシンポジション
おさえ 1、5、8、13
軸のドウドウキリシマは当クラス連続2着で現級では上位。前走はG1でかつ600m延長。今回は実績のある距離への短縮。血統からか人気になりにくく、休み明けもあって5番人気前後と人気もなく狙い目。
相手は非内枠で能力出せば上位のナムラシェパード、安定感ありのグランセノーテ。
穴は短縮でこのコース注目のルーラーシップ産駒のマテラサンオウ。

土曜も相手が揃わず。

<福島8R・1勝クラス>
軸 ダノンコスモス
本線 スマートモリガン、メイショウアマギ
穴 キタノオドリコ
次点 テンモントム、ビップソルダー
おさえ 1、5、6、10
1番人気が1000m勝ち上がり組の延長のため軽視して予想。軸のダノンコスモスは前走の凡走が不可解。ただし、牡馬混合戦で3着馬、4着馬、7着馬が次走で勝つなどメンバーが揃っていた1戦での2着より、能力的にはこのクラスで上位。かつ2着、3着と勝ちきれないまでもこのコースへの最低限の適性を示しており能力さえ出し切れれば好走可能と判断しての軸。アイルハヴアナザー産駒とこのコースへの相性も良い。
相手は1000mから400m延長後の短縮となるスマートモリガン、このコースとの相性良いタイキシャトル産駒のメイショウアマギが本線。穴は過去2000mからダート1200mでの短縮好走実績あり、今回1700mからの短縮となるキタノオドリコ。


<京都12R・2勝クラス>
軸 パドカトル
本線 イメル、クインズマラクータ
穴 ジュエアトゥー
次点 クインズカトレア、ダイメイサツキ
おさえ 8、11、13、14
2番人気馬が前走展開に恵まれての勝利での昇級戦のため、これを軽視して予想。軸のパドカトルは実績のある距離への短縮。内枠好走実績もあり揉まれても問題ない。
相手は短縮のイメル、4走前のように強力メンバー(ハングリーベンやワンダーアマービレに先着)で2着などがある一方、弱い相手にも取りこぼすよう安定感はないが、能力出せれば上位のクインズマラクータ。
穴は延長後の短縮ローテのジュエアトゥー。

なかなか軸と相手が揃わず。

<京都10R・貴船S>
軸 タマモカトレア
本線 デターミネーション、ジャスパープリンス
穴 メイショウラケーテ
次点 エテルニテ、サザンヴィグラス
おさえ 8、10、11、16
短縮激走後の2、3番人気の評価を下げて予想。軸のタマモカトレアは短縮で前走は先行した馬に不利な展開。前走は8着だが、同レースは4-5着馬が次走でこのクラスでワンツー、11着のパキュートハートも2着となるメンバーが揃っていた一戦。短縮実績もあり、好材料多数で狙う。
相手は特に減点材料ない人気馬のデターミネーション、芝からダートに戻るジャスパープリンスが本線。穴は前走展開厳しかったメイショウラケーテ。

毎度の出勤のためにレースは見られないものの、明日もダートのみ4つ予想します。

<東京6R・1勝クラス>
軸 リサオブザナイル
本線 フジノタカネ、パイロテクニクス
穴 レヴァンテ
次点 マノアフォールズ、ベイオブコトル
おさえ 4、5、6、13
軸のリサオブザナイルは短縮で未勝利を圧勝し、昇級戦でマイルへの延長で人気になり凡走。再度の短縮で見直し。人気は連ベースで6-7番人気まで落ちた。
相手は延長後同距離ローテでこのコースで勝ち星あるフジノタカネ、特に大きな減点材料ないパイロテクニクスの2頭が本線。穴は300m延長を2走続けた後の600m短縮ローテのレヴァンテ。


<東京9R・河口湖特別>
軸 オンザロックス
本線 デピュティプライム、スズカゴーディー
穴 スカルバン
次点 ソリストサンダー、アスクハードスパン
おさえ 1、2、13
1番人気馬が初ダートのため、適性がない方にヤマを張って予想(セラピア、グレイスアンと最近この手の馬に2連続で走られているが)。軸はこのクラス安定、短縮適性も高いオンザロックス。
相手本線は復調し延長後の同距離ローテのデピュティプライム、1400mへの延長で勝ち星があるスズカゴーディーの2頭。穴は短縮のスカルバン。


<東京12R・西湖特別>
軸 ペプチドバンブー
本線 エルモンストロ、ケイアイパープル
穴 ホウオウライジン
次点 サニークラウド、メイショウノボサン
おさえ 8、11、12、14
人気馬に前に行く馬が目立ち、ここは差しが決まる展開にヤマを張って予想。
軸のペプチドバンブーの前走は展開向かずに1番人気を裏切る惨敗。人気は6-7番人気に落ちたが、このコースで競馬しやすい外枠、短縮ローテで見直す。このコース相性の良いロードカナロア産駒でもある。
相手はこのコースでユニコーンS5着、短縮のエルモンストロと、人気馬の中では中枠で少し引いて競馬できる短縮のケイアイパープルが本線。穴は短縮のホウオウライジン。


<京都7R・1勝クラス>
軸 シャイニーロック
本線 ヒラソール、テルモードーサ
穴 ボンディマンシュ
次点 ドラセナ
おさえ 2、4、10、11、13
軸のシャイニーロックは前走に続いて再度の軸。その前走はスタートで遅れ、流れに乗れず。スタートを決まれば、強敵相手に善戦を続けている能力よりここでも通用。
相手は反動さえ出なければ前走より上位のヒラソール、延長後同距離ローテでコース相性良いキンシャサノキセキ産駒のテルモードーサ。穴は延長後の短縮、コース相性良いロードカナロア産駒でこちらの軸も検討したボンディマンシュ。

<東京10R・神無月S>
軸 ブルベアイリーデ(1着流し)
本線 シヴァージ
穴 メイショウギガース
次点 アーバンイェーガー、タガノアム
おさえ 3、4、7
軸のブルベアイリーデは短縮、重賞4着など一連の実績からも上位。相手本線は勝ち味に遅いが短縮のシヴァージに絞る。穴は前走がビックリシタナモーの差しが決まる展開で前に行ったこの馬には厳しかったメイショウギガース。


<東京12R・1勝クラス>
軸 アンダープロミス(1着流し)
本線 スズカカナロア、タピゾー
穴 クワトロダッシュ
次点 ロマンティコ
おさえ 4、6、9、12
外枠、短縮のアンダープロミスが軸。前走は外枠にもかかわらず内に潜り込んで前が詰まって力を出せず。今回もそのようになるリスクはあるが、前走の内容からも1勝クラスでは上位。
相手は同じく短縮のスズカカナロア、タピゾーの2頭。穴は延長後の同距離臨戦のクワトロダッシュ。


<京都12R・2勝クラス>
軸 ケイアイターコイズ
本線 ラプタス、アールロッソ
穴 ハゼル
次点 トップウィナー
おさえ 2、5、7、12、15
軸のケイアイターコイズは3走前、前走に続く軸。前走は好ローテだったものの、連戦の疲労からか行きっぷり悪く直線も伸びず。ヴァニラアイスと接戦、モンペルデュに先着した端午Sの内容より、このクラスでも能力上位と判断。偶数枠でスタートを決めて揉まれない競馬をしたい。
相手は体重減で休み明け激走した反動さえなければ人気の一角トップウィナーに大きく先着したラプタス、2走とも枠のわりに揉まれる競馬で沈没、揉まれない競馬できればのアールロッソ。
穴は前走で軸にして大出遅れで何もできなかったハゼル。

 

菊花賞もニシノデイジーあたりから買おうと思ったものの見送りました。

<東京12R・2勝クラス>
軸 リープリングスター(1着流し)
本線 カムカム、リアリスト
穴 フラワーストリーム
次点 スズカアーチスト
おさえ 2、3、7、9、10
人気の一角、得意距離への短縮となるリープリングスターを軸とし、あとは外枠、短縮の穴(5、7、10番人気)3頭を本線、穴に置いてどれかが引っかかるのを待つ。これらの馬はいずれも短縮での好走実績あり。


<東京7R・1勝クラス>
軸 デルマシャンパン
本線 フローラルパーク、ラーナアズーラ
穴 アテンフェアリー
次点 ネイビーアッシュ、フィリーズラン
おさえ 2、4、9、12
得意距離への短縮、地味なためか今回も連ベースで7-8番人気と低人気のデルマシャンパンが軸。この春に当該コースで牡馬相手に2着、4着。牝馬限定では上位。
相手は前走は人気を裏切るも牡馬の強いメンバーが相手だったフローラルパーク、2年ぶりだが実績断然のラーナアズーラの2頭が本線。穴はフローラルパーク同様牝馬限定戦で見直しの12番人気アテンフェアリー。


<新潟11R・北陸S>
軸 メイショウサチシオ
本線 シアーライン、リュウノユキナ
穴 スビールアスール
次点 アヴァンティスト
おさえ 1、2、7、8、14
1番人気テーオージーニアスはデザートストームやヒロシゲゴールドに迫ったように能力的には上位だが、ハマらないと弱いメンバーで4着止まりだった4走前のようなケースもある馬。荒れるとしたらこの馬の差し損ねと考え、先行馬を上位に並べて前残りにヤマを張る。
軸のメイショウサチシオは延長後の同距離ローテ。前走はスタート悪く揉まれる競馬となったのも良くなかった。相手は先行できる組からシアーライン、リュウノユキナを選択。穴はダートに戻るスビールアスール。