土曜は定番の軸4着。いつもに戻ってます。
しかしマーフィー騎手は、土曜で外枠&脚質で評価を落としたレースで残し、買わなかった7Rのシセイタケルも、枠不利で買っていたとしても高評価できなかったはずの中1着、なんでもかんでも持ってくる感じです(針の穴を通すような差しだったシュウジでお世話になったばかりなので、頭が上がらないですが)。とはいえ、明日も8Rのアオイサンシャインを展開決め打ち&ダイワメジャー産駒の期待値低いコースということで消してしまいましたが・・・コパノキッキングも次点より下には落とせませんでした(できれば配当が安くなるので凡走してほしいものの)。


<東京7R・1勝クラス>
軸 ボヘミアラプソディ
本線 ジェイケイエース、ロジポルカ
穴 ベルゲンハーバー
次点 ユメノサキ、エグジットラック
おさえ 4、11、13、15
中枠の差し馬重視。人気軸から穴馬のどれかが引っかかることに期待するパターンで臨む。
傾向に合致するボヘミアラプソディを軸として選択。前走は外を早めに動く形で伸びず1番人気を裏切り6着。当レースで複数先着された馬もいることからも、もう少し人気を落としてもと思ったが、そうは甘くなく普通に1番人気が濃厚。
相手は2走前にこのクラス・コースで4着、前走は展開不向きで1番人気惨敗、枠は不利もゴールドアリュール産駒でこのコース向きのジェイケイエース、中枠の差し馬ロジポルカの2頭が本線。穴はこの馬もやや枠は外だが勝利したコースに戻る差し馬ベルゲンハーバー。


<東京8R・2勝クラス>
軸 エピックアン
本線 ベイオブコトル、クレディブル
穴 ニシノジャガーズ
次点 コールドターキー、ベイオブコトル
おさえ 1、6、7、12
人気どころに先行馬が多いため、差しが決める展開にヤマを張る。上位人気5頭中3頭無印で、相手も4番人気以下を並べ、1~3人気を上位に入れない時点で9割型ハズレが決まったようなものだがハマったときの破壊力でカバー。
軸のエピックアンは間隔空くもこのコース向きクロフネ産駒で短縮。3、2走前は短縮で2着好走、前走は延長で凡走後で好ローテ。2走前2着時の3着以下にはこのクラスを勝ち上がった馬が3頭、人気の一角アオイサンシャインにも先着しており能力的にはむしろ上位。あとは仕上がっているかのみ。
相手は延長後の同距離、差しが決まる展開で浮上、4番人気と思ったより人気になっていないベイオブコトル、クレディブル短縮激走実績あり、ルメール騎手騎乗でも8番人気と人気になっていない差し馬クレディブルが本線。穴は幾度となく狙って幾度となく裏切られているニシノジャガーズ。スタートまともに出れば(ただしまともに、が難しい癖馬でもある)。


<東京11R・根岸S>
軸 ワイドファラオ
本線 ミッキーワイルド、ワンダーリーデル
穴 ドリームキラリ
次点 コパノキッキング、ダノンフェイス
おさえ 7、8、9
ずっと差し馬を重視してきて、かつ相性の良いレース(典型がシルクフォーチュン)であるが、今年は逃げ先行馬が少なく距離延長の馬も3頭のみ。人気馬も無理に前に行かない馬だらけなので、あえて先行馬から狙う。
軸のワイドファラオは短縮の先行馬。前走は枠順&レース自体も内枠有利で無理な状況。2走前は前総崩れで展開向かずと近2走はいずれも厳しい状況。早熟馬目立つヘニーヒューズ産駒というのが引っかかるが、ヘニーヒューズ産駒自体はこのコースと相性が良いこと、および2走前展開向かずに5着ならば、さすがに3ヶ月程度で急な衰えはないのではと考えて軸とする。
相手は人気馬からは同距離ローテで少し前にもつけられるミッキーワイルド、後方脚質も、延長後の短縮ローテかつ前走は差し馬の出番がなかったワンダーリーデルの2頭が本線。穴は何度も狙っているドリームキラリ。人気も10番人気と低下。OP特別がギリギリかもしれないが、近走よりも逃げ馬としてのライバルは少ないので後は逃げるのみ。


<京都8R・1勝クラス>
軸 ロードオヒア
本線 グラデュエイト、ココロノイコロ
穴 アタミ
次点 ジュピターカリスト、エスケーアタランタ
おさえ 1、4、8、11
上位人気馬に複数の差し馬がいること、および先行馬有利のコースでもあること先行馬重視。
軸のロードオヒアは前走中央戻りで1700mへの延長で先行して凡走。今回は地方時代ではあるが実績を残してきた距離への短縮。ただし、能力的に1勝クラスで通用するという裏づけがあまりない点が不安ではあるが、メンバーが揃っておらず人気も6番人気程度なので狙う。
本線はそこそこ前にいける脚質からも人気馬ではそれなりに信頼できそうな(とはいえエイシンフラッシュ産駒の外枠もあまり狙いたくない)グラデュエイト、休み明け後13着、8着で9番人気と大きく人気を落とすも、2走前は休み明け、前走は芝。4走前2着時の距離に戻り、かつこの2着時には人気のグラデュエイトに大きく先着、相手にもクリップスプリンガやナムラカメタロー、クインズラミントンにネオブレイブ、プタハと多数の現級勝ち馬がいるハイレベルでのものだったココロノイコロ(これだけ好材料あったものの、軸にした2走前があまりにも見せ場なしだったので本線とした)。
穴は前走先行して3着、コース実績あり同じような先行する競馬ができれば恩恵ありのアタミ。

番組表を見た段階ではもう少し予想予定でしたが、いずれも難しいので1つのみにしました。

前回予想のコメント欄に記載したように、年末年始に検証したコースのひとつの「東京2100m」を買います。

 

<東京8R・2勝クラス>
軸 ヴィジョンオブラヴ
本線 サクラアリュール、ヴォウジラール
穴 スピンドクター
次点 シティーオブスター
おさえ 1、6、10、12、15
速い上がりを使える馬、極端な内や外枠ではない馬重視。
軸のヴィジョンオブラヴは中枠の差し馬。好走した4走前同様2400mから2100mへの短縮。
人気も6-7番人気とあまりないので狙う。
相手は同じく中枠で上位の上がりを使えるサクラアリュール、ヴォウジラールの2頭が本線。
穴も同じく中枠から上位の上がりが使えるスピンドクター。

開催3日連続ハマり、なんか怖くなってきました。
ただし、明日はハマっている中山ダートはどれもひらめかず、かつ他場も全体的に買いたいレースがないため、人気馬が逃げ先行馬のレースでの差し展開ヤマ張り作戦で2つのみ予想します。また中山は次週に期待・・・と思いきや今週で終わってしまうので残念です。
アレキサンドライトSはこれで12月から2度目の高配当のメイショウササユリに感謝するとともに、うまく逃げ馬リワードアンヴァルに脚を使わせながらハイペースを誘発し、自身も残るフィードバックの横山典騎手の騎乗にも本当に助かりました。

<京都11R・東海S>
軸 ヴェンジェンス
本線 エアアルマス、アングライフェン
穴 キングズガード
次点 コマビショウ、ヒストリーメイカー
おさえ 1、4、11、13
人気勢に複数逃げ先行馬がいるため、前崩れにヤマを張って予想。スマハマ、インティがみやこSのように激しく競り合うことも考えにくいものの、この2頭がともに残る競馬になっても配当的には大きくはならない。全レース展開を読み切って当てる必要もないため、確率的には多少劣ってもハマったときの配当を考慮して、差し決着に決め打っての予想とした。
軸のヴェンジェンスはこのコース特注のカジノドライヴ産駒、馬自身も充実一途。前走は内枠、先行馬有利で出番なし。コース替わりでみやこSの再現狙い。
相手は陣営も砂を被る弱点を把握しており無理やりにでも外に出せれば好走も十分可能なエアアルマスが1番手。本線2番手と穴はみやこS上位組。軸馬と再度セットで伸びてくることに期待した。


<小倉11R・門司S>
軸 ライジングドラゴン
本線 スマートフルーレ、グアン
穴 ビービーガウディ
次点 タガノファジョーロ、ジェミニズ
おさえ 3、4、5、15
1枠の逃げ馬の1番人気馬を消し、差しが決まる展開にヤマを張る。
軸のライジングドラゴンの前走は、差しが決まる馬場状況に加え、展開も差し馬が上位を独占する厳しい競馬。揉まれてもそれほど問題ない馬のため、大外枠はあまり歓迎ではないが、7-8番人気と前走の3番人気から人気落ちしているため狙う。
相手は2走前に1番人気馬に完敗しているが、展開利で逆転狙うスマートフルーレ、3走前にこのコースのOP戦で最内枠から差して激走、再現狙いのグアンが本線。穴は12番人気と全く人気はないが、このコース特注のカジノドライヴ産駒のビービーガウディ。カジノドライヴ産駒は全体的に期待値高いものの、中山ダートは今ひとつであり、コース替わりは歓迎。

まさに盆と正月が一緒に来たような感じです。
軸馬の成績はむしろ低調ですが、展開決め打ちがハマり、相手に高めが来てくれています。
軸が良くないということで、調子が良くなったというよりもまぐれの要素に助けられているため、浮かれることなく(・・・とはいえ少々浮かれていますが)予想は淡々とやるのみです(長く予想していると良いことばかり続かず、ほどなく当たらない時期が来るのは自然なので)。

<中山8R・2勝クラス>
軸 ナリノメジャー
本線 ピナクルズ、サーストンバーラム
穴 キタノオドリコ
次点 エースロッカー、エアコンヴィーナ
おさえ 6、7、8、13
前残りの展開にヤマを張る。軸のナリノメジャーの前走は前が総崩れの展開。7番枠から先行するも展開不利に加えて揉まれて力を出せなかった。2走前の3着から能力は通用。このコースの外枠での期待値高いダイワメジャー産駒。3番人気と人気も多少落ちた。
相手~穴は人気薄先行馬、内枠馬で固める。8番人気ピナクルズは前走は久々のダートで、軸同様苦しい展開の中7着は健闘、9番人気サーストンバーラムの前走は前に行けず持ち味を出せていない。
穴はこのコース向きエスポワールシチー産駒、前走は短縮激走後の反動が懸念される中好走したキタノオドリコ。


<中山11R・アレキサンドライトS>
軸 ブライトンロック
本線 フィードバック、フォースライン
穴 カナシバリ
次点 メイショウササユリ、アシャカトブ
おさえ 4、5、13、14
差しが決まる展開にヤマを張る。軸のブライトンロックの前走は人気になりにくいこの馬にとっては珍しい1番人気も裏切って7着(この時は無印にするも軸が全く来ず意味なし)。前走は先行して今ひとつ、今回は本来の待つ競馬で能力発揮を期待。能力的には昨年からこのクラスで4度、うち3度はこの中山ダ18で3着しており足りる。人気も8番人気までまた落ちたので狙う。
相手は前走は当時現級上位だったカナシバリに完勝したフィードバック、休み前に内枠有利な馬場状況から外枠で好走が価値あるフォースラインの2頭。穴は2走前フィードバックに完敗も、このコース得意で差しが決まる展開になれば浮上のカナシバリ。


<小倉8R・1勝クラス>
軸 カルロスミノル
本線 モサ、プチティラン
穴 シュッドヴァデル
次点 ブロッコリー
おさえ 5
軸のカルロスミノルの前走は差しが決まる馬場で、かつ外枠が上位独占する競馬。内枠で先行したこの馬には展開が厳しかった。延長向きディープスカイ産駒で距離延長は悪くないと判断。人気も10頭中7番人気と手ごろ。
相手は実績のあるコースに変わるモサ、このコース注目のオルフェーヴル産駒のプチティランが本線。穴は前走の敗因不明も、間隔開け初戦から力出せる(前回のこの馬の休み明け時は中京の内有利状況顕著な中で外をマクっての7着で悪くない)シュッドヴァデル。


<小倉11R・響灘特別>
軸 デュアラブル
本線 スズカスマート、レンブランサ
穴 フアトロ
次点 パレニア、モンオール
おさえ 2、6、8、15
軸のデュアラブルの前走は差しが決まる馬場状況に加え、途中でまくられる非常に厳しい展開で、1番人気を裏切って惨敗。揉まれにくい枠、実績のあるコースで巻き返し狙い。ただし、前走の惨敗を考えると3番人気というのは想定よりも人気が落ちていないのが残念。
相手はこのコース特注のスマートファルコン産駒で馬自身このコース得意のスズカスマート、延長での期待値高いヘニーヒューズ産駒、牝馬限定戦に戻るレンブランサの2頭が本線。穴は1番人気のレッドシルヴァーナに3走前先着も、近2走の凡走で9番人気と人気落ちしているフアトロ。

本線でなかったものの、3連複10万馬券は久々です(前がいつだったか記憶ないぐらい)。
とはいえ、全体的には土曜も2~4番手予想決着だった中山10R、軸4着の小倉10R、穴印好走軸どこにもいないの京都11Rなど、12月中旬以降から予想内容自体は今一歩が続くので、立て直したいところです。

京都ダートは土曜が先週とは打ってかわって前残り傾向、先週の差し追込有利は一過性と判断し、切り替えます。

<中山4R・1勝クラス>
軸 ムーランアンディゴ
本線 オーロラテソーロ
穴 ニシノミンクス
次点 プレストレジェーロ、タイニーベイビー
おさえ 5、7、8、15、16
新馬未勝利以外の経験、1200m以外(かつ1200m経験があればベター)の距離経験、先行と差しの両方の脚質経験などを重視。
軸のムーランアンディゴは先行、差しや多頭数内枠での経験などキャリア3戦も内容は濃い。前走は結果として流れが落ち着いて内枠や先行馬が有利になったレース。外から差した中では最先着。
相手は2走前延長で好メンバー相手に粘った内容が秀逸、このクラスでは上位のオーロラテソーロに絞る。
穴は軸同様(かつ父も同じ)で、距離経験、先行と差し複数経験をはじめ経験上位のニシノミンクス。


<中山8R・2勝クラス>
軸 トウカイパシオン(1着流し)
本線 イチゴミルフィーユ、アロハブリーズ
穴 クリップスプリンガ
次点 サニーストーム
おさえ 1、4、12、13、14
信頼できそうな人気馬から、穴馬のどれかが引っかかることを期待する予想。
軸のトウカイパシオンは前走5着。このときの3着馬が出走しているものの、売れ方からは5着の同馬の方が人気(いかにも強かっただけに、甘くない)。前走は長期休養明けというよりは、後方の馬が上位を独占する展開が厳しかった。さらに2走前も後方の馬が上位独占の中、粘って3着と好走。近2走はいずれも馬券をとったレースということで鮮明に覚えているが、それだけにこの馬の強さも認識。今回は逃げ先行馬が少ないうえに中山ダート自体も前が極端に崩れない傾向のため、ここは勝つ力は十分あると判断し、人気でも軸にする。
相手は期待値高いヨハネスブルグ産駒のダート1200mへの短縮で、かつ2走前に類似ローテで好走しているイチゴミルフィーユ、実績のあるダートに戻り、先行力あるアロハブリーズの2頭が本線。
穴は1200mは未知数も、短縮実績あるクリップスプリンガ。


<中山10R・ジャニュアリーS>
軸 シュウジ
本線 アシャカダイキ、ハングリーベン
穴 ヨシオ
次点 クリノケンリュウ、ドリュウ
おさえ 1、8、15、16
(おそらく)1~5番人気が外国人騎手で、6番人気以下が日本人騎手という構成。ここも中山8R同様、人気軸から何らかの穴馬が引っかかることを期待する予想。軸のシュウジは芝からダートに戻り、かつこのコースは最も得意。キンシャサノキセキ産駒はダート短距離戦への短縮の期待値が高く、土曜も同産駒レディグレイが好走しており、現在の馬場にも合っていると判断。
相手はここ最近ゴールドアリュール産駒が多数激走するこのコースで同じ系統の7番人気アシャカダイキ、10番人気以下でも複数馬券になっており人気しにくい馬、中山実績もOP実績もありOP特別なら足りるのではの13番人気ハングリーベンが本線。穴は期待値高いヨハネスブルグのダート1200mへの短縮、このコースならば差す形となりそうだが外枠で揉まれにくい競馬が期待できる10番人気ヨシオ。


<京都12R・2勝クラス>
軸 エムオータイショウ
本線 レッドランサー、ヴァリアント
穴 ナムラヘラクレス
次点 ロングベスト、クラシコ
おさえ 4、7、10
先行馬重視に思考を切替。
軸のエムオータイショウの前走は、延長に加えてそこそこ強いメンバー相手の地方帰りということで全く期待していなかったものの、内枠有利の場馬場状況の中10番枠から先行して4着。
今回は実績のある1200mへの短縮で条件好転、人気も4-5番人気とそれほど集中していないため軸として選択。
相手はこのコース注目のロードカナロア産駒、ただし先行力ある一方揉まれ弱い弱点あり、カバーできるか(できれば上位)のレッドランサー、前走は逃げ馬が苦しい展開で度外視、今回10番人気と人気急落で軸も考えたが、ダートで2勝クラスで通用する根拠が見いだせなかったヴァリアントの2頭が本線。
穴はナムラヘラクレスを選択。この馬は過去6度軸にした、いわば「お手馬」も、前走でモデルチェンジ。前走では馬群でも嫌がるそぶりはなく、前さえ空いていれば馬券内は十分にあった内容。今回も前さえ空けば。

中山の前日発売がなくオッズがわからないのが不便です。

<中山7R・500万下>
軸 シャインカメリア
本線 シアトルトウショウ、レイナブローニュ
穴 レディグレイ
次点 ヒカリトップメモリ、マリノエクスプレス
おさえ 1、12、14、15
7~8枠に差し馬の人気馬が入ったため、内枠や先行馬に有利な展開にヤマを張る。
軸のシャインカメリアは休み明け。近走は順調に使えず、かつ揉まれたり相手が強力したりで力を十分に発揮できていない。前走逃げられるスピードはある。オッズがなく人気不明も、東スポで8人中6人無印、残りも△だけにかなり人気はない(10番人気ぐらい?)と想定、前走のように先行して粘りこみ狙い。
相手は人気馬では唯一内枠のシアトルトウショウ、地方から中央戻りで能力不明も血統的にこのコース向き、先行馬のレイナブローニュが本線。穴は内枠、短縮のレディグレイ。


<中山10R・初凪賞>
軸 フラワーストリーム
本線 ブラックヘイロー、シャドウセッション
穴 ダイシンインディー
次点 ワイルドゲーム、ダイワドノヴァン
おさえ 1、10、12、16
軸のフラワーストリームは本コース特注のタートルボウル産駒、この馬自身も過去このコースで穴好走実績あり。人気になりにくいタイプで、近2走3着、4着と好走にもかかわらず、東スポでは16人中8人無印、残りも△、東スポオッズでは8番人気と今回も人気がなさそうなので狙う。
相手は前走が展開不向きの中、強い相手(2~5着馬が次走全部連対)に勝ち切ったブラックヘイロー、前走楽勝のシャドウセッションの2頭が本線。穴は近走展開に恵まれない競馬続きのダイシンインディー。


<京都11R・羅生門S>
軸 クライシス
本線 キラービューティ、メイショウヤクシマ
穴 ワンダーアマービレ
次点 バティスティーニ、メイショウヴォルガ
おさえ 5、11、13、15
差し有利の馬場傾向継続を前提にした予想。先週の馬場が雨の一過性のものだったら翌日に軌道修正する。軸のクライシスは京都替わり歓迎、特注のネオユニヴァース産駒の差し馬。
相手は人気馬の中では差せるキラービューティ、末一手も京都実績あるメイショウヤクシマの2頭が本線。穴は延長後の同距離ローテの差し馬ワンダーアマービレ。


<小倉10R・小倉城特別>
軸 ケイアイパープル
本線 ゲンパチルシファー、レシプロケイト
穴 メイショウテンダン
次点 テイエムソレイユ
おさえ 2、6、13、15、16
軸のケイアイパープルは前走に続く軸。前走は2走前行かず結果が出ておらず、メンバー的に行けると考えての軸。ただし、スタート後すぐに控えてしまい力を出せず(とはいえ、前に行っていても先行馬に厳しい展開だっただけに好走は難しかったはず)。陣営コメントも近2走は砂をかぶって力を出せなかったとのコメント、最内枠を引いただけにつぶれる覚悟で行くのみ。スムーズに行けば、昨夏このクラスで2着した実績もあり能力は通用。
相手は自在性あり、前走は厳しい展開の中粘ったゲンパチルシファー、前走は厳しい展開、ただしダイワメジャー産駒のこのコースでの成績が今ひとつの差で、軸ではなく本線2頭目にとどめたレシプロケイトの2頭。穴はこのコース注目アイルハヴアナザー産駒、昇級後は力を出せていないが外枠で揉まれず先行できればのメイショウテンダン。

<中山7R・1勝クラス>
軸 トーアシオン(1着流し)
本線 アッシャムス、アイムソーグレイト
穴 カッチョエペペ
次点 コウユークロガヨカ、シゲルジルコン
おさえ 2、3、11、12
信頼できそうな人気馬を軸として、本線から穴、次点まで5~11番人気の穴馬をズラリと並べてどれかもしくは複数がひっかかることを期待する予想。
軸のトーアシオンは近2走がいずれも厳しい競馬で、かつメンバーもそれなりに揃っていた1戦。未勝利を勝ち上がるのに16戦要したセイドアモールが1番人気というメンバー構成で、相手関係が楽なここは巻き返しの好機。
相手は差し馬から選択。アッシャムスは前走前が残る競馬で差し馬では最先着の5着、2走前も展開向かず。アイムソーグレイトは、昇級後最内枠、延長、ダート1700mという厳しい条件続きで今回は短縮、外枠で一変狙う。10番人気でも面白い存在。
穴は揉まれすぎたときどうかもサウスヴィグラス産駒の短縮、できれば強気に乗って1番人気馬をかぶせるような競馬ができればのカッチョエペペ。


<中山10R・初春S>
軸 アルーアキャロル
本線 クインズラミントン、アーバンイェーガー
穴 ヴィルトファン
次点 アスタースウィング、サザンヴィグラス
おさえ 4、5、13、14
中山ダ12の準OPクラスは確率的には前残りも、差しが決まったときの穴を狙い続けた方が期待値が高い。よってここも差し競馬決め打ちで予想。
軸のアルーアキャロルは最近のこのコースで好成績のゴールドアリュール産駒、馬自身休み明けから走れるタイプでこのコースとも好相性、相手が強くなるのもペースが締まり競馬がしやすくなるため歓迎。
相手は注目血統ヨハネスブルグ産駒の差し馬クインズラミントン、前走は内枠上位独占の中外枠で最先着の差し馬アーバンイェーガーの2頭が本線。穴は前走で軸にしたが出遅れたうえに前残り競馬になってしまって出番がなかったヴィルトファンをもう一度。人気は4番人気から9番人気に急落して妙味が出ている。


<京都7R・1勝クラス>
軸 アストロノーティカ
本線 スナークスター、ラインジェット
穴 ハッシュタグ
次点 ベー、スマートアテナ
おさえ 2、4、6、10
雨が残っているせいか、想定よりも差しが決まる馬場になっている京都ダート。人気上位が内枠に多く入り、いずれも先行馬のため、差しが決まる展開にヤマを張る。
軸のアストロノーティカは展開ハマり待ちの差し馬。このコース注目のネオユニヴァース産駒で、この馬自身このコース、特にやや重~重で実績あり。
相手は同じくネオユニヴァース産駒のスナークスター、地味な血統で人気しにくい差し馬ラインジェットの2頭が本線。穴は短縮、外枠の差し馬、11番人気と人気ないハッシュタグ。


<京都11R・すばるS>
軸 スズカコーズライン(1着流し)
本線 ダノンフェイス、アードラー
穴 サングラス
次点 ナムラミラクル、スマートアヴァロン
おさえ 1、5、9
差しが決まっている馬場だが、前走の内容、枠順を考慮してスズカコーズラインを軸に。スズカコーズラインの前走は差しが決まる馬場、展開の中で粘って4着。2走前にOP勝ちあり能力、調子ともに問題なし、京都ダートも実績あり、揉まれにくい外枠でヒロシゲゴールドを行かせて2~3番手がキープできそうな展開も有利。2番人気でも好材料多く軸に。
本線から穴は人気薄、特に差し馬を中心に配置。本線には得意距離への短縮、前走は展開に恵まれたとはいえ重賞3着は価値ありのダノンフェイス、注目血統で前走は差し届く馬場とはいえあまりにも後ろすぎたアードラーの2頭。穴は9歳という年齢のせいか12番人気と全く人気はないが、昨年13番人気3着馬、その後も入着を続け、適性、能力は通用のサングラス。

<中山7R・1勝クラス>
軸 フクサンダーク
本線 ベンガラグンジョウ、セイカヤマノ
穴 ゴー
次点 アサクサマヤ、ゴールドフレーム
おさえ 2、12、13、14
人気馬に後方からの馬が多いレース。ただし先行馬で魅力がある馬が少ない。
軸は先行馬の中からフクサンダークを選択。多頭数内枠巧者多いフリオーソ産駒、前走は前に行けず度外視。スタート決めたい。
相手は前走展開不利、スタート決まればのベンガラグンジョウ、展開面微妙も前走軸にしたように2走前の内容を評価しているセイカヤマノの2頭が本線。穴は能力的に微妙も延長後の同距離の逃げ馬ゴー。


<中山8R・1勝クラス>
軸 ディナミーデン
本線 ハルメキ、アールランペイジ
穴 コスモクウェンチ
次点 アメリカンツイスト
おさえ 3、5、6、7、8
軸のディナミーデンは短縮。昨年末からこのコースでゴールドアリュール産駒が活躍しており血統的にも今の馬場向き。
相手は短縮合うかは微妙も2、3走前このクラスで馬券になっておりある程度前に行けるようになって安定してきたハルメキ、実績のあるダートに戻り、このコース向きキンシャサノキセキ産駒のアールランペイジが本線。
穴は短縮で前走は展開も向かなかったコスモクウェンチ。


<京都7R・1勝クラス>
軸 ショウナンアンビル
本線 グランセノーテ、カルロスミノル
穴 メイショウハート
次点 ミッキーマラン、タガノゴマチャン
おさえ 2、5、7、8
能力的には1番人気のロイヤルパールスが上位も、前走で3連闘かつ3連闘目で短縮で好走、8月からすでに8戦と使い詰められており、そろそろ疲労が出る方に賭ける(能力であっさり押し切られたらあきらめる)。
軸のショウナンアンビルは現級でも3着2回、4着も2回あるように能力的にはギリギリ。今回は延長後の短縮で好ローテ、ダイワメジャー産駒とこのコースとの相性も良い。能力的に微妙も8-9番人気ならば。
相手は間隔空いたのが微妙も現級安定でこのコース向きゴールドアリュール産駒のグランセノーテ、休み前強いメンバーとあたっていたカルロスミノルの2頭が本線。穴は延長だが1400m実績あり揉まれにくい枠もプラス材料のメイショウハート。


<京都8R・2勝クラス>
軸 エイシンムジカ
本線 レディマドンナ、タガノエルフ
穴 ダンツチョイス
次点 スズカスマート、チャチャチャ
おさえ 1、7、8、15
1番人気が前走逃げた馬。マクるタイプのタガノエルフがいるため、展開が速くなることを期待。軸のエイシンムジカの前走は牡馬相手に先行馬が不利な展開の中粘って6着。牝馬限定で4番人気ならば狙い目。
相手は休み明けも前走1勝クラスのレースはその後勝ち上がる馬が多数の牡馬混合ハイレベル戦、3番人気で牝馬限定なら狙いたいレディマドンナ、マクって展開をかき回したいタガノエルフの2頭が本線、穴は実績ある距離への短縮、展開が乱れたときに最後に突っ込んでくることを期待するダンツチョイス。


<京都9R・天ケ瀬特別>
軸 マイネルオスカル
本線 タガノプレトリア、クインズマラクータ
穴 ドゥリトル
次点 アスターソード
おさえ 1、2、3、8、13
軸のマイネルオスカルは短縮。一度馬券になると次走は凡走する交互の形。同型も少ない。ただし多少間隔空いたにも関わらず3番人気と想像以上に人気しているのはやや誤算。
相手は現級安定のタガノプレトリア。あとは本線もう1頭に延長後の同距離、血統的にもこのコースで狙いたい9番人気クインズマラクータ、穴で芝からダートに戻って短縮の13番人気ドゥリトルと人気薄を並べる。


<京都10R・雅S>
軸 ゴールドラグーン
本線 クイックファイア、フリーフリッカー
穴 ロードグラディオ
次点 グレースゼット、ロードレガリス
おさえ 4、13、16
抜けた1番人気が差し馬のため、京都の馬場も考慮して前の競馬にヤマを張る。軸のゴールドラグーンの前走は、断然人気のゴルトマイスターもつぶれる前総崩れの競馬で参考外(ゴルトマイスターもその後3勝クラス勝ち上がり)。得意距離への短縮でもある。
相手は前走内枠や先行馬流れの中を外からロスのある競馬で4着に粘ったクイックファイア、先行力あるフリーフリッカーの2頭が本線。穴は先行力あり、前走は差し有利の流れに泣いた9番人気ロードグラディオ。
 

スタートに完全失敗です。
明日はある程度人気軸で、相手抜け覚悟で穴を相手に並べる予想2つです。

<中山7R・1勝クラス>
軸 トレイントレイン
本線 ジェイエルノブレス、ダンスメーカー
穴 ペイシャシキブ
次点 コングールテソーロ、チェリートリトン
おさえ 8、10、12、13
軸のトレイントレインはこのコース注目のトランセンド産駒、先行馬も少なく展開有利。相手は延長後の同距離となるジェイエルノブレス、実績ある距離への短縮ダンスメーカーが本線。穴は延長後の同距離ペイシャシキブ。


<中山10R・頌春賞>
軸 グラスボイジャー(1着流し)
本線 オルクリスト、カレイドスコープ
穴 レノカズマ
次点 コールドターキー、コーラルプリンセス
おさえ 2、4、7、11
軸のグラスボイジャーは2走前展開向かなかった中の5着が好内容。今回は近2走よりも逃げ先行馬が少なく展開有利。ただし、近走5着、7着、前走は6番人気のわりに今回は2番人気と想像以上に人気になっているのは残念。
相手は前走は前が止まらず、かつ内で持ち味生きずのオルクリスト、実績のある距離への短縮となるカレイドスコープが本線。穴は軸馬とセットで粘ることに期待の先行馬レノカズマ。こちらは前走15番人気4着から今回も12番人気と人気は上がっていない。
 

いきなり新年出遅れです。日曜の馬場傾向も踏まえて組み立てます。

<中山8R・1勝クラス>
軸 ナムラアイアイサー
本線 アポロチーター、ゴールドクロス
穴 ヒロミ
次点 アマデウス
おさえ 1、4、11、15、16
前走軸にした(相手が揃わなかった)ナムラアイアイサーを再度軸に。前走は思いの他人気になったが、今回は前走必ずしも展開が向かない中で3着したにもかかわらず、人気は逆に5-6番人気に落ちた。引き続き外枠であり、条件として極端に悪くないならばもう一度軸として選択する。
相手は前走内枠優勢だった馬場で外枠で敗退のアポロチーター、休ませて本来の安定感が戻っていればこのクラスでは上位のゴールドクロスの2頭が本線。穴は前走で変わり身、あとは砂を被ってどうかだけがポイントのヒロミ。


<中山9R・初茜賞>
軸 スピアザゴールド
本線 カナシバリ、アフターバーナー
穴 キャベンディッシュ
次点 ストロングライン
おさえ 3、4、10、15、16
先行して結果を残してきた馬が多いレース。人気馬にも複数先行馬が存在。2019年のこのコースの馬場傾向も踏まえて差し馬重視で予想。
軸のスピアザゴールドは昇級戦の前走で3着。3着のわりには6番人気程度でそれほど人気にもならず。ネオユニヴァース産駒はこのコース注目、サンデーサイレンス系優勢の土曜の馬場傾向も踏まえて軸に。
相手は近走安定の差し馬カナシバリ、2走前このコース好走のアフターバーナーが本線。穴は前走不利な展開ながら4着、近走好調のキャベンディッシュ。


<京都8R・1勝クラス>
軸 サウンドテーブル
本線 シールドヴォルト、ナイルデルタ
穴 シールドヴォルト
次点 アンジュミニョン
おさえ 3、5
軸のサウンドテーブルは逃げ馬。土曜の京都は逃げ優勢。前走は差し馬が多く上位に入る厳しい展開。2、3走前2着より現級通用の能力あり、4番人気ならば狙えると判断。
相手は軸と同じ先行馬からシールドヴォルト、能力上位のナイルデルタの2頭が本線。穴は延長後の同距離ローテとなるディープスピリッツ。


<京都12R・2勝クラス>
軸 メイプルグレイト
本線 アユツリオヤジ、スーパーモリオン
穴 ボーサンシー
次点 スズカゴーディー、ヒップホップスワン
おさえ 2、5、13、16
土曜の馬場傾向より、内枠もしくは先行馬にヤマを張って予想。人気のピアシックが差し切るような流れになったらあきらめる。ただし穴馬が成績から能力的にギリギリのため、人気馬の先行馬を軸に、穴のどれか1頭(あわよくば複数)が恵まれて残るような展開にかける。
軸のメイプルグレイトは、差し優勢だった昨年阪神ダートで楽々の逃げ切り勝ち。この内容ならば昇級でも。出遅れだけは勘弁。
相手~穴は、8~13番人気から選択。1頭目のアユツリオヤジは前走先行できず。本来の先行する形になれば。スーパーモリオンはスムーズに先行できれば2、5走前の4着のように好走可能な馬。前走は展開不利。あとは能力的に足りるか不安あり。ボーサンシーも前走展開不利で短縮、先行力あり。ただしこちらも能力的に4走前の4着からはギリギリ足りるか足りないか微妙なところ。