性犯罪の罰則、韓国で強化 就業制限やGPS腕輪も検討
>身元情報公開制度は昨年末の法改正で、再犯の場合、今年6月から顔写真や住所の番地まで詳細な個人情報を収めたCDを作製、学校に閲覧を認めることが決まっている。だが、政府の青少年委員会は21日、被害者が13歳未満なら初犯でも同様の措置をとり、地元住民への閲覧も検討すると明らかにした。
>法務省も20日、強盗や窃盗、住居侵入犯などの一部に行っていた夜間外出制限を性犯罪者にも適用する方針を表明した。事件以前に検討していた内容だが、裁判官が認めれば、夜間の行動を監視。独自のシステムを利用して自宅に電話し、受けた相手の声紋で本人かどうか確認する。違反すれば執行猶予や保護観察が取り消される。
>野党ハンナラ党が昨年7月提出した、常習者に全地球測位システム(GPS)による腕輪型の位置監視端末の着用を義務づける法案は、難色を示してきたウリ党内でも賛成論が広がり、近く可決される可能性が出てきた。端末から発信される信号をもとに、24時間態勢で監視する仕組みだ。
日本でも米国のミーガン法日本版をという声が次第に大きくなっているようなので、他国バージョン(今回だと夜間外出禁止ね)は一応知っておくべきかと。でこの種の議論の大前提は性犯罪は再犯率が高いということだと思うのですがどうかと困ったときの犯罪白書を眺めてみると…。
平成16年度犯罪白書データベース
【強姦】
検挙数 1100人
有前科者 387人(35.2%)
同一罪種の前科者 98人(8.9%)
【強制わいせつ】
検挙数 1942人
有前科者 636人(32.7%)
同一罪種の前科者 224人(11.5%)
比較対象として
【一般刑法犯総数】
検挙数 245198人(有前科者 66971人(28.5%)
同一罪種の前科者 32200人(13.7%)
で実はそんなに高くないことが一目で分かってしまいます。性犯罪を犯した人はまた性犯罪を犯す確率(同一罪種)はせいぜい1割ということ。ミーガン法が必要だと煽る(ちなみに施行しても再犯率はさがりません、感情的に満足するだけですが)ことはこと日本に関しては狂気の産物!と鬼の首を取ったかのごとく絶叫したいところです。ちなみに成人でない未成年はというとこれが同一罪種の前科者データがないので厳密なことは分かりません。
【強姦】
検挙数 242人
有前科者数 131人(54.1%)
【強制わいせつ】
検挙数 308人
有前科者数 108人(32.6%)
比較対象としての
【総数】
検挙数 144404人
検挙数 40381人(28.0%)
実は少年犯罪自体多いんじゃないかと思われるかもしれませんが窃盗と横領で8割超えています。ちなみに成人の場合は5割に過ぎません。で仮に少年の性犯罪の再犯率が高かった場合どうするんでしょうね?更正の可能性なんてなくなること必至の情報公開するの?
※3月13日追加↓
芹沢一也blog 社会と権力「論座で連載開始!宮崎勤事件の前と後」
で同じく性犯罪、少年犯罪、精神障害者に対する振る舞いが同一円周上に位置づけられるという論考を読むことができます!
サウスダコタ州で法案承認、ほぼすべての中絶が禁止に
>法案では、母体に生命の危険があるとき以外の中絶を禁止し、レイプ被害や近親間の妊娠でも、中絶は認められない。違反した医師は、最高で禁固5年の刑が科せられる。
>サウスダコタ州は、連邦最高裁の判事に保守派のサミュエル・アリート氏やジョン・ロバーツ氏が就任したことを受け、中絶を合法とした1973年の最高裁判決が見直される可能性があると判断し、法案を提出した。
ひーレイプや近親間でも認められないということは、出生前診断(難病対照ね)なんて論外ということですね。こんなところではおちおち妊娠すらできないと思うんですが(医師も法的に殺人者扱いされてまで手術なんてしないだろうし)越境手術が増えるでしょうね。
コピー商品厳罰化、懲役「最高10年」に法改正へ
>経済産業省は27日、特許法など知的財産関連法に違反してコピー商品を権利者に無断で輸入したり、国内で製造・販売した個人や企業の責任者に対する懲役刑を、これまでの「最高5年」から倍の「最高10年」に引き上げる方針を固めた。
>罰金の最高額もこれまでの倍の1000万円に引き上げる。模倣品や海賊版の輸入や譲渡など知的財産権の侵害に厳しく対処する。開会中の通常国会にそれぞれ改正案を提出し、2007年の施行を目指す。
海賊版に悩むアニメ、漫画、ゲーム業界にとっては朗報なんでしょう。
台湾総統による国家統一委員会廃止は挑発的行為=チャイナ・デーリー
>陳総統は27日、国家統一委員会と、中国との統一の条件などを定めた国家統一綱領が「機能停止」した、と発表。ただ、台湾が正式な独立を推し進めることを意味するわけでない、としている。
これって国民党が大陸反攻を夢見ていた頃の妄言の類ではないの?むしろ大陸に対する領土的野心を放棄したと評価すべきでは?ってまー今となってはそんなわけないけれど。
中国国家統計局「完成車利益業界の利益率は4%にまで低下」
>国家統計局が先ごろ発表したところによると、2005年の全国乗用車生産台数は295万8400台と過去最高を記録したが、完成車業界全体の利益率は2003年の9.1%から4.0%にまで低下していることが分かった。
販売台数が倍になっても利益半分以下で減益m9(^Д^)プギャー!!ただ業界全体である以上勝ち組と負け組で激烈な差があることはみえみえですが。
以下 アニメ感想
「マイメロ」第48話
脚本;山田隆司
セリフにもあったけれどまさに傑作です!視聴率6.5%もむべなるかな!(BLOOD+は結局2.7%だったみたいですねw)ケロロに続いてのゴールデン進出も近し!
とりあえずやすき節はないよマイメロ!貧乏子沢山の典型バク一家は柊先輩じゃなくても同居されたらうざいと思います(困ったときだけマイメロを利用するし)。しかし旅行レポに感激したからといって自宅に来るってどういう個人情報の管理なんだろ、ストーカー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルそれに賞なんて辞退する必要なんてなかったのに(今日日小説だけなんて小説家の方が少数でしょ)勿体無い。お互いに99個♪を持ち合うという野球漫画みたいな展開でラストへ流れ込むところが熱い。
「キャンバス2」第20話
シナリオ;吉田玲子
霧告白キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
あーもう夕暮れの告白シーンに悶えちゃった。霧と浩樹はお似合いお互いに周囲の人間に後押しされて気持ちを確認する辺り(しかし可奈にきくのはさすがに恥ずかしいと思わないの浩樹は?)もうシンクロしているとしか思えない。そして受け売りでもって浩樹を責める霧(自分は浩樹の話しかしないとなじられる描写も含めて)、その責めの意味を可奈に問う(まああくまでも確認だろうけれど)浩樹。デートの間一人居間でぽつんと佇む描写を入れるあたりがもう堪らない!
次回予告のやりとりとかみても霧エンド確定とみて良いのかな?これ以上があるとするとエリスエンドというよりも全員が別々の道を歩んでいく姿しか浮かばないけれど。
「よみがえる空」第8話
「二回戦止まりじゃないですか?」のツッコミ除くと今回はあまりにもあまりな登場人物の配置でちょっぴり萎え、まあ後半で消防隊を押しのけ自衛隊が駆けつけてくるドラマが待っていると期待していますが。ゴンドラ内の人間ドラマの帰結(世代ごとに3人もDQNを用意されても…)はあまり興味ない。
「アニマル横町」第21話
相撲漫画に嵌る幼稚園児コンビ…。しかし普通に屋外を歩いているアミちゃん初めて見た。
25 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/02/28(火) 18:09:15.39 ID:KvepM0Q8
今週も本編前に1スレ使うのかねぇ
あ、OPが本編か
120 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/02/28(火) 18:28:03.87 ID:CUBl33ce
まだ始まってもないのに元気な香具師等だw
237 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/02/28(火) 18:30:00.29 ID:bCpIo5JQ
ハジマタ
434 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/02/28(火) 18:30:47.30 ID:istl1pTK
永田議員が窓の外を眺めながら病室で口ずさむOPキタワァ(n‘∀‘)η゚・*!!
大爆笑!
818 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/02/28(火) 18:32:10.32 ID:ro8uKUli
現在放送中のテレビ
2006/02/28(火) 18:31:56
NHK総合の勢い: 17res/分 17:00~19:00 [N]◇10首都圏ネット[N]
NHK教育の勢い: 13res/分 18:20~19:00 天才てれびくんMAX
日本テレビの勢い: 13res/分 17:25~19:00 [N]ニュースプラス1
TBSテレビの勢い: 0res/分 16:54~18:55 [N]イブニング5
フジテレビの勢い: 122res/分 16:55~19:00 [N]スーパーニュース
テレビ朝日の勢い: 133res/分 16:54~19:00 [N]Jチャンネル
テレビ東京の勢い: 346res/分 18:30~19:00 アニマル横町
ちょおwwwwwwwwww
- うん、まあ苅谷さんへの評価としては、そうよく言われていることなんだけど(ごめんね)。
議論のワクぐみを変えて、前提をひっくり返して影響を与えたというのは評価されることだと思います。それこそがアカデミックがやらないといけないことだと思うので。もちろん陳腐な二元論に陥った部分もままありますが、それは彼の責任ではないでしょう。
私が犯罪被害者の話を出したほうがいいと思ったのは、そこが議論の根幹にあるからで、無視しても(もしくは言いにくい話でも)厳罰化の兆候は止まらないのではないかと危惧してるからです。少年事件のモラルパニックだけなら、昔もたくさんありましたからね、それだけならあまり心配はしません。
犯罪不安を下げる効果については、「そういうことをやっている」という論文はあるんだけど、内容については私も今調査中なので、またわかったらどっかに書きますね(もしくは誰かに書いてもらうことになるのかな)。
ではでは、おやすみなさい。またねー。 - commented by hiromi-y
- posted at 2006/03/01 02:00
- 私だって世界の片隅でメールしたり、電話したりしているだけで何一つ偉そうなことを言える訳でもなくヒョーロンカよろしく世情を愁いてみせて悦に入っているだけかもorz
>教育論などは教育学者以外の方が出てきて、客観的数値などを出し、ほぼタブーだった階層問題に一石を投じだ経緯
苅谷教授ですよね、ただ授業でも窺いましたが結局は「学力低下」というキーワードに絡めとられて、いくら「機会の平等」を叫んでも形式的なものに留まり、実質的な階層格差が動機付けに及ぼす影響についてはスルーしたと思います。それこそこれからの格差拡大社会を考えると動機付け部分をいかに担保するかこそが重要だと思いますが。
>イギリスとかは犯罪を下げる施策と犯罪不安は下げる施策は別に動かしてるみたいなんですけどね
これは初耳です、犯罪不安を下げる施策とは具体的にどのようなものなのですか?監視カメラ先進国のイギリスはまさにトップランナーかと思っていました(斉藤貴男氏の著書に影響されて)。
あ、でも絶望してますって旧世代に対してのことですから。ここさえのりきれば(青少年環境対策基本法のような百年祟りかねない法案さえ通らなければ)時間が味方してくれるので未来に対しては希望をもっていますよ。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/03/01 00:55
- 私のブログのほうにもコメントさせていただきましたが、教育論などは教育学者以外の方が出てきて、客観的数値などを出し、ほぼタブーだった階層問題に一石を投じだ経緯もありますから、数値や情にまどわされないリテラシーの高い若い人たちがもっとでてきて、全然方向性が変わるであろう将来については悲観しておりませんよ。
「体感治安」ってイメージだけの言葉なのにね。共同体復活っていうノスタルジーと犯罪化凶悪論がくっついてますね。どっちも相関関係はありません。マスコミはですね、残念ながら、歴史的にも大騒ぎするんですわ。イギリスとかは犯罪を下げる施策と犯罪不安は下げる施策は別に動かしてるみたいなんですけどね。問題はどういうシステムに固着するかという視点は重要かと。で、やはり今はITがあるんで統治テクノロジーがすぐ作られるところですね。
今マスコミも一部の人は危機感覚えてる人もいますから、そういう人は応援してあげてくださいまし。
あとここだけの話(にはなりませんが)、うちの主人ってのが青年マンガ誌の編集でして、一番最初の和歌山のおばちゃんたちにはじまる有害コミック運動のときにほんとうに痛い目にあってますので、当時はネットで応援してくれる読者もおらず、もーほんとになんかのせいにするのはやめようよ、と思いますね。がんばってください。心から応援してます(というわけで芹沢一也さんの本読んでね)。 - commented by hiromi-y
- posted at 2006/03/01 00:00
- 安原宏美さんこんばんわ
>従来は犯罪を下げる施策と犯罪不安を下げる施策は別なので、今マスコミがやってるやり方は逆効果です。
体感治安を悪化させると前回の会議録読むと児童に防犯ブザーの携帯を、○監視×防犯カメラの設置を、それらを維持するためのシステム構築をみたいなスポンサー含め商機もでてきますし、きょうび視聴率をてっとりばやく稼ぐのにおじさん、おばさん向けに受けがいいしマスコミに関しては確信犯だと思いますよ。そこまで低脳とは思いたくないので。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/02/28 23:45
- コメントありがとうございました。客観的な分析はぜひとも必要だと思います。性犯罪者で殺される子どもの数は人口比で76年が100人、82年が79人、04年が26人で、【警察庁の犯罪統計書より】減少しています。しかし今現在の「子どもを守る」の盛り上がり方は異常ともいえます。従来は犯罪を下げる施策と犯罪不安を下げる施策は別なので、今マスコミがやってるやり方は逆効果です。
- commented by 安原宏美
- posted at 2006/02/28 22:16