ばーちゃん冷やっこくなった。~サーカス商法~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

罠キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

サーカス商法について既に知識を得ている人間がわざわざ死地に飛び込んでいくとでも思っているの?しかも既に廉価版も売っておいて追加キャラは一人?エロなし?誰が買うと思っているの?

シルエットどうみても静留さまです、ありがとうございました!選択の余地なく買うしかないじゃん_| ̄|○

【参考】
エロゲ商法一覧

13 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/02/24(金) 00:22:37 ID:6DHa6Ldv0
・20011214 アルキメデスのわすれもの(限定2万本)
・20020628 D.C. CD-ROM 初回限定版
・20020628 D.C. CD-ROM マウスパッド付き 通常版
・20020628 D.C. CD-ROM 通常版
・20020726 D.C. DVD-ROM 初回限定版
・20020726 D.C. DVD-ROM マウスパッド付き 通常版
・20020726 D.C. DVD-ROM 通常版
・20021120 うたう絵本4
・20021213 D.C.WhiteSeason クリスマス限定版(DVD-ROM)
・20030124 D.C.WhiteSeason CD-ROM通常版
・20030124 D.C.WhiteSeason DVD-ROM通常版
・20030612 D.C. 温泉編
・20030926 D.C. 感謝ぱっくCD-ROM版 (先行版同包)
・20030926 D.C. 感謝ぱっくDVD-ROM版 (先行版同包)
・20031030 D.C.P.S. 初回限定版
・20031030 D.C.P.S. 通常版
・20040428 D.C. 温泉編 再配布版
・20040528 D.C.P.C. CD-ROM 初回限定版
・20040528 D.C.P.C. DVD-ROM 初回限定版
・20040604 D.C.P.C. CD-ROM マウスパット付き通常版
・20040604 D.C.P.C. CD-ROM 通常版
・20040604 D.C.P.C. DVD-ROM マウスパット付き通常版
・20040604 D.C.P.C. DVD-ROM 通常版

14 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/02/24(金) 00:24:14 ID:6DHa6Ldv0
・20040827 D.C. SummerVacation 初回限定版
・20040903 D.C. SummerVacation マウスパッド付き 通常版
・20040903 D.C. SummerVacation 通常版
・20050225 D.C.WhiteSeason リニューアルパッケージ DVD-ROM版
・20050714 D.C.P.S. KADOKAWA THE Best
・20050805 D.C. SummerVacation CD-ROM版 (限定生産)
・20050826 うたう絵本4・5・6Hi!Hi!
・20051215 D.C. Four Seasons ~ダ・カーポ~ フォーシーズンズ DXパック/通常版(予想)
・20051216 D.C.P.C. ~ダ・カーポ~ プラスコミュニケーション~ 感謝ぱっく
・20060526 D.C.Ⅱ DVD-ROM 初回限定版
・20060623 D.C.Ⅱ DVD-ROM 通常版
・20060707 D.C.Ⅱ CD-ROM 限定生産版

ゲド戦記監督日誌第三十九回 父としては0点、監督としては満点
>私にとっての宮崎駿は、「父としては0点、監督としては満点」です。

皮肉ではなくてご自身が監督としては0点と評されないことを祈っています。今までなんの実績もない異例の監督抜擢ですから。

過払い返還5百億円、灰色金利制限で増 消費者金融4社
>消費者金融大手4社でみると、05年4~12月の返還額は、武富士128億円、アコム87億円、プロミス75億円、アイフル68億円。武富士では前年同期より6割増で、同期間の当期利益(369億円)が25%減った一因になった。アイフルもすでに05年3月期実績の倍近いという。前期の実績を明かさないアコムとプロミスも、返還額の急増は認めている。

>06年3月期の通期見込みでは、武富士が170億円程度に達し、4社合計では500億円近くになる見通しだ。各社とも「経営上無視できない金額だ」と認めている。

ここ7~8年でほぼ0から経営を揺るがすまでに積み上がったのですから最悪の経営リスクです。しかも時効は10年、完済客含め一斉に引き直しの上払い戻しとなったら耐えられる消費者金融なんてあるのでしょうかね?

【参考】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/209805/
http://newmoon1.bblog.jp/entry/204865/

先物金利急騰、現物の6倍 緩和解除後の利上げ想定
>日銀の金融政策を銀行などが予想して活発に取引する、先物金利(ユーロ円金利先物3カ月物)の市場で27日、日銀が3月にも量的緩和策を解除し、その後、年内に2度の利上げに踏み切るとの警戒感が急浮上。一時は現物金利の約6倍に当たる0・610%に急騰し、1999年7月以来約6年8カ月ぶりの高水準となった。

どんどん金融緩和解除に向けての地均しが進んでいて嫌な感じ。不動産価格や株価の推移の一部をとりあげての過剰な精神主義は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル そしてその類の発言を財界人がした場合には金解禁時と同様にデフレ下での残存者メリット(競合他社の退場もしくは吸収・合併)を享受しようという下心ありにしかみえない。


以下 アニメ感想

「BLOOD+」第20話

視聴率4.5と2.6%説が拮抗しているけれど(ともにがせでいつも通り3%前後の可能性もあるけれど)どっち!

前話、今回の話とアクションシーンでの頑張りといい見続けている人間にとっては視聴率が上がって欲しいなという願望と、もう一般人は見てないから今更あがいても視聴率は上がるわけないよという想いが錯綜というほど思い入れもないやヽ(゚∀。)ノアヒャヒャヒャヒャ

でもようやく敵組織が明確化(陣営、目的もね)したので随分すっきりしました、小夜の妹次第では駄作から普通の作品くらいにまでは評価が上がる可能性が出てきたのでは?


「武龍」第21話

父親じゃないのかよ!酷い…。もうさっさとトーナメントに戻ってよって続編が決まってしまった(何で?)からずるずるとやるんでしょうか?しかしスパルタンXじゃないんだからボスが各階に一人という配置はどうだったのでしょうね?鉄壁とかいうなら1Fのように質は量でもって補うべき。


「マジカノ」第8話

買ってください

直球キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

どうしよう、放映前、そして第1、2話時点では考えもしなかったのに買いたくなってきた。主人公が空気で、周りのヒロインがヒロイン同士でワラワラ欲望丸出しでギャグやっているのが本当に楽しい。今回もオチは最終競技の前に分かっているけれど、アタックNo1やらキャプ翼のパロを織り交ぜたり(意外とパロディ多いよね)見ていて飽きない。

どんどん高くなっていく通販商品欲しい。


「蟲師」第18話
作画監督;結城信輝←全然気付かなかったよ。
絵コンテ・演出;山崎環
あと作画監督補佐に作画監督務めている人がいっぱい!

OPを削ってアヴァンに廻し(これまでもアヴァンだけならあったけれど)ての尺の有効利用。もちろんだからといって冗長な部分など一切ないし相変わらずの神クオリティー(原作に対して原作以上に忠実なことを考えると原作が心もち長めの話は話しそれ自体の起伏に限らず長めに表現するということなのかな?)。