命あってのものだねだけど…~治安貧乏~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

『典型的なKGBの情報操作だよ。あいつらは嘘は言わない。ただし二パーセントしかない要因を誇張し、あたかもそれが真相の九割くらいと相手に信じさせる。』

                    佐藤優「自壊する帝国」

2006/01/17 は「ニートって言うな!」をメモしています。それを祝してなんとなく最近気になった数字、ニュースを羅列。最近のこの手の治安がらみってもうほとんど強迫神経症の部類だと思います、そして同じくその行き過ぎた意識に生活が疲弊していくと。それは費用という面でも、拘束される(8.3運動とか)時間という面でも、あるいは不安を抱えるというメンタルな面でも。

小中学校のセキュリティ産業市場規模(予測)データ(「週刊ダイヤモンド」1月20日)

通報システム…197.8億円(一校あたりのシステム費用146万円)

登下校情報…2.9億円(一人当たり300円)

さすまた…6.7億円(ほぼ普及率100%!一校あたり1万円×2本)

時代劇?と笑ったんだけれど、不審者を取り押さえる道具としていつのまにかに普及しているらしい…しかもアイテムがアイテムなだけにほぼ一社独占状態と羨ましい限り!

防犯ブザー…11.3億円(普及率、小学校80%、中学校50%、ひとつ480円)

これから痴漢冤罪ならぬ不審者冤罪増えそうですよね。もし小中学生に悪意がある悪戯しかけてきたらと想像すると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 「この人が近寄って声かけてきました~」そのときあなたの身を守るものはありません!

警備員(夜間・ボランティア除く)…209.9億円(配置率、国立100%!、私立73.8%、公立12.4%)

国立100%は宅間のおかげですねヽ(*´ワ`)ノ ワーイ警備業界は彼の墓に足を向けて眠れません>< 公立の配置率を考えると市場規模はまだまだ大きくなりそう!

【参考】
失われし安全を求めて~ユートピアが招くディストピア~ (完全なる安全とミネラルウォーターはばか高い!)
個別事象と全体像、具体と抽象の狭間について (論座による防犯ビジネス営業広告!)


◎日本の死刑確定・執行数の推移(「SPA」1.16号)

96年 確定数 3  執行数 6  ストック -3
97年     4      4        0
98年     7      6        1 
99年     4      5       -1
00年     6      3        3
01年     5      2        3 
02年     3      2        1
03年     2      1        1
04年    15      2       13
05年    11      1       10
06年    20      4       16

どんどん死刑のストックが増えていく様子が分かります。小谷野先生が主張されているような刑罰の復讐としての本義、あるいは執行する刑務官の立場になってこれからは遺族もしくは署名するだけでなく法務大臣が執行すればいいのに(陪審制も導入するなら、その判決を下した人間を加えても可!)。ただでさえ過剰収容なんだし、いずれ殺す人間を養い続けるなんて単なる税金の無駄遣いなんだからねー。断固とした国家意思だか、正義の追及だかしりませんが勇ましいこと言う人は自ら手をあげて欲しいよね。

保坂展人のどこどこ日記さま「長勢法務大臣の『クリスマス処刑』に抗議する 」
>秋山芳光死刑囚77歳・藤波芳夫死刑囚75歳と高齢の死刑囚だった。

>過去6年は一度に1・2名の死刑執行であったにもかかわらず、今回は4名という多数の人数の執行であり、1人の法相が一度に4名の死刑執行を行ったのは93年11月の三ケ月章元法相以来(★97年8月松浦法務大臣以来の間違い)である。これは杉浦前法相が死刑をしなかった法務大臣であることと、昨年9月以降死刑執行が行われていなかったことを帳消しにするかのような行為

しかも、この年齢見てください。もう黙っていればあと数年で死にそうな人間から死刑をくだすって不合理だと思いません?若い人間から順に執行しないと自然減すら見込めないじゃないですか!?メリークリスマス♪

参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/325087/ (杉浦前法相+死刑の世界情勢)

◎刑法犯の検挙率の推移(「R25」1.18 126号)

01年 19.8%
02年 20.8%
03年 23.2%
04年 26.1%
05年 28.6%

>監視社会化は、防犯意識の向上と無縁ではない。かつての安全大国、日本も従来の捜査手法が通じない犯罪が増加。01年の検挙率は過去最低だったが、現在は回復の兆しを見せている。

R25はリベラル色の強く、そして一般に訴求力のありそうなメディアとして期待しているのですがこういうからくりには引っかかってしまうのですか…以前、「ホラーハウス社会」を今週の一冊として大きく推薦もしていただけに「犯罪不安社会」も読んでいるかと思ったのに。

参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/349246/ (検挙率についての直近のメモ)

コメント欄 で朦朧さんに教えていただいた最優秀論文 ( ゚д゚)ポカーン

以前 その応募についてはメモしていていまさらいうのもなんですが、こういうものこそ、オーマイニュースを釣り上げた2ch のようなものがあれば(こういうところが左に決定的に欠けている)いいのにね。


「感動する心」が明るい社会を造る

感動するだけなら別にトイレ掃除ではなしにゲームでもいいじゃないw

>フリーターやニートの問題にしても、大人になるまで人から叱られたことがない余り、社会人として上司や取引相手とかかわることを極端に恐れる若者が急増したことによるものではないかと考えてしまう。

いや、単なる経済・労働問題です!

>現実とゲームの世界の区別が付かず、命の大切さすら判断できなくなっている子どもが増えていると言われている。

・・・・・今の子より大量に人を殺してきた世代の台詞キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!

>深夜こっそりと職場のトイレ掃除をしてみたが、その奥の深さに気付いた。

>「トイレ掃除」に参加してみたいと言い出したのである。彼が参加するためには、会自体も彼を受け入れる体制を作る必要があると思うし、私自身も彼が参加する時まで、この会への参加を続ける必要があると思った。それからの彼は、すさまじく変わった。私自身も信じられないほどに。あれほど心が荒んでいた彼が、刑事達にあいさつをするようになっていた。

>私の職場に「香川掃除に学ぶ会」の会員が突然私を訪ねて現れた。数回一緒にトイレ掃除をしたので面識がある方だった。

次は「水からの伝言」ならぬ「トイレからの伝言」でどうでしょうか?

参考;女子リベさま「あまりに典型的ですばらしい!優秀賞」 で安原さんも述べておられますが、本当に書けばよかったw 「子どもたちを救おう」(著)竹花豊のトピック…挨拶、掃除、おやじ、連帯みたいなものを塗してラノベを書けばよかっただけなのに。


Comments
nobさん、最高♪とってもとっても癒されました(まだ薦められた本読めていませんorz)!

能登可愛いよ能登に理恵嬢ってしかも若本さんまでって声オタの心(自分の趣味嗜好を一般化しておきます!)にクリティカルヒット♪

>論文だからもっと高尚なものだと考えていたのに…私は文章書くの苦手なので

来年は一緒に書いてみません?応募者総数に対しての受賞者数といい、あれで受賞できるレベルといい普段ここで書き散らしていることを全部逆にすればいいだけですしやれそうな感じがします!
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/01/21 10:35
SSTさん、はじめまして!

まさに仰るとおりだと思います。生徒の身柄を守るのではなくて制圧道具の身柄を守ることが第一になるという皮肉な図が浮かび上がりそう。だって怖いのは不審者と並んで若者なんですから!学校内で一番多いのは若者ですからね~。

いっそのこと制服として防弾チョッキでも着ていればいいんじゃないですか?鎧と槍で完璧です!
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/01/21 10:30
クリフさん、おはようございます。

>さすまたよりも槍がいいんじゃないでしょうか。

槍かついでついでに陣笠被って校門のところに立っていれば足軽みたいで最高ですね。殺す気も何も殺せる凶器を学校内に保持しているということ、そのことが今度は保管に絡む問題を生みそうです(笑) それを利用した犯罪とか起きると保管体制が…という議論になって結果、凶器を厳重に保管、凶器の安全を守るみたいな。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/01/21 10:27
ゆーきさんお久しぶりです。

>殺人事件といった凶悪犯罪については検挙率が高い水準を維持してることには言及しないんですよね。

でですね、さらに言わせてもらえば殺人のような真・凶悪事件(笑)の検挙率が高いのってその犯人がほとんど身内だからですよ。そんなもともと聞き込み捜査にみんなが協力してくれたおかげでみたいな言説自体がそもそも疑わしい。マスゴミは不安・深刻ぶっているほうがかっこいいとでも思っているんじゃないの?
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/01/21 10:14
TAKESANさん、おはよーございます♪

私は武術・武道関連は門外漢なので下手なこと言うとつっこまれそうで怖いのでとりあえずどんな風に使っているかという情報から!

(*゚∀゚)っ【不審者対策を想定した訓練】
http://www.pref.gunma.jp/kyoi/06/shoukaki.htm
>不審者は何を持って侵入してくるかわかりません。(例えば、ガソリン入のポリタンクなどを持っていることなども十分考えられます。)そこで、不審者侵入の連絡を受けて現場に駆けつける教職員は、刺股などの防犯用具とともに、消火器を持っていくことも大切です。

写真右下の人がさすまたもってます。これって横幅が広かったり、狭かったりすると取り押さえるということはできそうもないんですがw
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/01/21 10:08
遊鬱さん、こんばんは。

懸賞論文の最優秀賞はすごいですね、感想文かと思いました。
論文だからもっと高尚なものだと考えていたのに…
私は文章書くの苦手なのでつっこんだことは言えませんが、「犯罪不安社会」を読んだあとだから余計にどうなんだろうこれ、と思います。

お口直しに(なるかな?)
http://www.dears.co.jp/
声優のお仕事もここまできたか!
commented by nob
posted at 2007/01/20 23:14
はじめまして。
実際、さすまたなんてそれを使って鎮圧するというのは、技術的に難しいですよね。
と、同時に、それをどう管理するか、というのも大変だと思います。それがあったとしても、倉庫の奥にしまったまま、では緊急時つそれを使うことができませんし、逆に廊下などに設置、となれば今度は侵入者がそれを奪って武器にしてしまう危険性もある。
そう考えると、本当に役に立つのか疑問ですね。
commented by SST
posted at 2007/01/20 21:20
今日は。

 クリフさん>殺人犯が入ってきたら正当防衛で殺すつもり
       がなければ制圧できないでしょう。
そうですね。護身の観点で考えると、凶悪な、理性を失った人間に対するには、
 ・強力な殺傷能力を持ち、取り扱いが簡単な武器を用
  いる。←銃ですね。当然論外です。
 ・簡単に戦意喪失させる事が出来るが、肉体へのダメー
  ジが少ない道具を用いる。←色々あるでしょうね。
 ・そこら辺にある道具で制圧。そういう技術を身に着
  ける。←論外。これが出来れば達人ですし、非現実的。
  さすまたは、これに近いと思います。勿論、意味が無い
  訳ではありませんが、結構訓練が要りますからねえ。そ
  こまで教師にやらせるか? と思ったり。技術的に使
  えても、使わなければいけない状況で、冷静に対処出
  来るか、という問題もありますので。
 
報道番組なんかで、「強盗を撃退したコンビニ店員」とかやってたりしますが、ああいうのを観る度に思うのは、「運が良かったね」です。あんまりポジティブに扱うべきでは無いですね。

すみません、話が激しく脱線しました(笑)
commented by TAKESAN
posted at 2007/01/20 16:23
>TAKESANさん
 >さすまた
さすまたよりも槍がいいんじゃないでしょうか。
殺人犯が入ってきたら正当防衛で殺すつもりがなければ
制圧できないでしょう。
先端が3本に分かれた槍ならばさすまたと槍の利点が
合わさって強力であると思います。
commented by クリフ
posted at 2007/01/20 15:42
全体検挙率の低下を根拠にして「警察力の増強を!」というわりには、殺人事件といった凶悪犯罪については検挙率が高い水準を維持してることには言及しないんですよね。
この殺人が高い検挙率を維持してるのは「殺人と断定できるものしか殺人事件として扱わないから」とかいうことがいわれていますが、これが真実だとすると、犯罪不安を煽っておきながら重大なものには蓋をし、かつ反論できるようにして自己の影響力増大のプロパガンダにしてるとしか・・・
commented by ゆーき
posted at 2007/01/20 01:16
今晩は。

 >さすまた
武術に関心がある者にとっては、取り乱した人間をあんな道具で制するのは、かなり無理があるんじゃないかと思ったりするんですよね…。まあ、使う様な機会自体、殆ど無いのでしょうけれど。

懸賞論文(論文?)、安原さんの所でも取り上げられていたので読んだのですが、なかなかですね。ある意味エッセンスですね。

どうでも良いですが、「トイレ掃除で開運」とかあったりしますよね。もう、何なんだか。
commented by TAKESAN
posted at 2007/01/19 21:58