こんにちはヒラPです。

最近、大手IT企業の「首切り報道」が多い気がします。



Apple、iOS 6のマップ責任者を解雇



Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか


どちらも、あんまり評判の良くない新サービス、新商品なので、
あからさまな、懲罰人事ですね。

ちょっとネットでそれぞれの内情について調べてみると、
それぞれ社内の勢力争いの末、という感じでもあります。



これは僕の想像でしかありませんが、

上からムチャ振りされて、
案の定、発売日までに
マトモな物は作れなくて、

そこへ持ってきて
「それ見た事か、お前の責任だ!」と
詰め腹を切らされたんじゃないか…

と、そんな想像もしてしまいます。
ううう。
サラリーマンの悲哀の最たる例ですね。
あくまで妄想ですけど。



いち消費者としては、
「内ゲバなんか良いから、良い商品、使いやすい開発してよ!」
と言いたい所です。


結局、ユーザーは成果物で企業を評価しますからね。
以前にも記事にしましたが、



テレビ、クーラー、洗濯機、冷蔵庫、パソコンのディスプレイなどは、

普通に捨てようとすると、

自治体などに「家電リサイクル料金」

または「パソコンリサイクル料金」を払う必要があります。

(購入時の代金にあらかじめ処分費用が含まれている事もあります)



それをケチって、普通のゴミとしてなんとか処分できないか?!

そう考えて、例えば家電を分解してバラバラに捨てようとする人がいますが、それは違法ですので、止めましょう。

結局、裏ワザなんてありません。あっても頼らない事が大事です。

グレーゾーンの業者に依頼して、かえってトラブルに巻き込まれる事も多いです。




年末年始に向けて古い家具や家電を処分しようとする人も多いことと思います。

しかし、ズルをせずに、あくまで決められたルールに則って対処しましょう。

結果的に、それが経済的にも、法律的にも、自分を守る事になります。



不用品処分札幌の電化製品処分サービスは、

いますぐ古い家電を処分したい!と言う方、

法律を守る、安心できる業者に処分して欲しい!と言う方、

そんな方々の味方です。



みなさま、年末を迎えて、お忙しい事と思います。

大型の荷物を運び出す手間や、自治体の処分日などを気にせずに

プロが不用品を運び出し、処分します。

どうぞお気軽にお問合せ下さい。




札幌市内、周辺市町村に出張対応しています。

札幌市中央区
札幌市白石区
札幌市豊平区
札幌市厚別区
札幌市北区
札幌市南区

札幌市西区
札幌市東区
札幌市手稲区
札幌市清田区

ゴミを不法投棄すると、かなり重い罰がある、と知らない方が多いです。

具体的には、5年以下の懲役または1000万円(法人は1億円まで)以下の罰金です。

そして、不法投棄業者に依頼しただけの人でも、責任を問われる事があります。



札幌の遺品整理業者、不用品処分業者だけでも、数百に上ります。

その中には、残念ながら、適切な対処をしていない業者も一部含まれています。


「(違法と)知らずに頼んだ方にも責任がある」というのが、今の法律です。

「知らなかった」では済まない場合があります。

「安いだけの個人業者」等には、特にご注意ください。




不用品処分札幌

札幌の遺品整理.com

では、日本国の法を守り、お客様に不利益の無いよう、

様々な対応を行っています。
そろそろ解散総選挙か?
と言われて久しいですが…


選挙事務所の開設と、選挙終了後の撤去作業など

当社姉妹サイト「便利屋もしもぼっくす別館・札幌オフィス」にて、

家具、什器、OA機器(パソコン等)の用意、搬入、設置、

ネットワーク配線、その他各種コンサルティング

幅広く承っていますので、ご遠慮なくお問合せ下さい。
添付ファイル「winmail.dat」はウィルスですか?という相談がありました。


---------

■原因

メールの送り主が「Microsoft Outlook」の2003~2010を使っていて、

メールの受け手が Microsoft製以外のメールソフトを使っていると、

送り手の意思に関係なく、そのような添付ファイル「winmail.dat」が

相手に送りつけられてしまうことがあります。


---------


こういう「自分達のやり方こそ王道だ」という設計思想が見えるから、

Microsoftのメールソフト嫌いなんですよね…。

特に Outlook はセキュリティホールだの、メール格納ファイルの破損だの、

トラブルも多いですし。(私の経験上、ですが)



----------

■対策

何はともあれ、「winmail.dat」という添付ファイルが送られてきても、

ウィルスでは無いので放っておいて構いません

どうしても中身を見なければいけない場合は

winmailオープナー等のフリーソフトを使ったり、

Microsoft製のメールソフトを使って受信すれば中身が見られます。



送る方としてOutlookを使っている方は…

「リッチテキスト方式」「Html方式」を使わずに

「テキスト形式」でメールを送るようにする…

というか、


個人的には Outlook から別のメールソフトを使うようお勧めしたいです。


相手によっては、「これはウィルスなんじゃないか?!」と早合点して

クレームになってしまうこともあります。


「winmail.dat」で検索して、このブログや

その他のサイトできちんと納得できるまで調べる人ばかりじゃ、ありませんしね。
少子高齢化、核家族化によって

住宅は小さめ、家具も小さめ、車も小さめ、と

「住まいの小型化」が進んでいます。


テレビはもはや薄ーい液晶型しかあり得ない時代ですし、

パソコンもデスクトップ型よりノート型、

ノート型よりタブレット型、スマホへとより小さいもので

用途を済ませようとする人が増えています。



そんなわけで、

昔は「お金持ちの象徴」であったような

ピアノエレクトーン洋ダンスやサイドボードなど

高級な家具の数々も、もはや不用とされる家庭が増えています。

(それが良いことか悪いことかは、私には分かりません)



とにもかくにも、札幌近辺で

ピアノ・エレクトーン・不要なタンスや家具の処分依頼が増えています。

ご自身で運び出すのも、処分するのも大変だ!と言う方


実績ある不用品処分札幌まで作業をご依頼下さい。

力自慢のサワヤカで男前※のスタッフが、すぐに参上いたします。




※評価は個人によって異なります
パソコン購入時に付いてくる

「リカバリディスク」または「再インストールディスク」は、

とっても大事!


パソコンが故障したり、調子が悪くなったら、

それを使ってパソコンを直します。



無くても何とかなる場合もありますが、

かなりの知識と、手間がかかります。


メーカー元に注文して数千円で買い直せるならまだ良い方で、

入手が困難で、ネットオークションなどで探すしかない場合もあります。



修理のプロでも、手間が掛からない方が楽ですから、

やっぱりリカバリディスクは無くさずに手元に置いてほしいですね。





そして、パソコンの機種によっては、

「リカバリディスク」がDVDやCDの形になっておらず、

「パソコン内部にリカバリシステムがあります」

「必要なら自分で空きDVDからリカバリディスク作っておいてね」

という機種もあります。



・・・パソコンが壊れた時に必要になるものを、

パソコン内部に記録させておくってどうなのよ・・・



ともかく、パソコンを購入したら、まず取り扱い説明書を見て

「リカバリディスク」または「再インストールディスク」について

確認し、用意しておくことが重要です。




もっとも、パソコンがおかしくなったら即買換え!

というお金持ちな方には、どうでも良い話かもしれません。

仕事で、そんな人とも何人かお会いしました。


正直うらやましい!


でもエコの為には、リサイクル・リフォーム・リペアがお勧めですよ!

そのためにもリカバリディスクは取っておきましょう!
本当は3つどころか、沢山あるんですけれども(笑)


よくパソコンの処分、買い替えについてご相談される立場から、

今回は3つだけアドバイスしたいと思います。



まだまだ使えて、性能的にも特に不満はないけれど、

以下の理由によって買換えを検討している!

と言う方は、再検討・ご相談頂ければと思います。



(1)パソコンが動かない!動きが悪い!(だから買い換えるという方)

・取り扱い説明書に書いてある、「パソコンを購入時の状態に戻す」
「リカバリー」もしくは「再インストール」は試しましたか?
ちょっと手間はかかりますが、大体の場合、それですっきりしますよ。
(大事なデータは、事前にCDやUSBメモリなどに記録しておくこと)

・また、ちょっとした部品の交換で生き返る事もあります。


(2)パソコンの容量が一杯になった!(だから買い換えるという方)

・Cドライブと、空いているDドライブを合体(パーティション設定)
 することで、まだまだ空きに余裕が出来る場合もありますよ。

・DVD-Rや、外付けハードディスクに中身を移してもいいですね。



(3)新しいOSが出た!だから買い換える!と言う方


先日、Windows8が発売されましたが、その為にパソコン丸ごと買い換える!と言う方。

Windows7が入っていたパソコンなら、Windows8のソフト「だけ」を導入することも出来ますよ。(Windows8にすること自体のメリット・デメリットは置いておきます)





我々リサイクル業界としては、世界のゴミ、不用品は出来るだけ減らしたい所です。

まだ使えるものは、安易に捨てたりせずに、「もうちょっとだけ」使ってみませんか?



------------

パソコンのトラブル相談ならパソコンサポート札幌

札幌で不用品の引取回収なら不用品処分札幌
今年の5月に、追突事故に会いました。


信号待ち中に後ろからぶつけられ、

(いわゆる「おかまを掘られた」という状態)

それ以来、



・肩こりが酷い

・疲れやすい

・集中力が低下

・風邪をひきやすい


等の症状に悩まされています。

まさに「ムチ打ち」の典型例です。



数日~数週間で収まる人もいれば、

数か月、数年たっても治らない人もいるようです。


自分も、整形外科に加えて交通事故専門の整体に通ってるんですが、

なかなか治りません。



そして、「ムチ打ち」の症状って、

・周囲の第三者からは、目に見えない(自己申告症状のみ)

・検査でも数値として出ない(出にくい)

・元々の体質と区別が付け辛い


という特徴があるもので、相手の保険会社、掛かり付けの医者、

自分の家族、会社などにも、説明と理解を得るのに

けっこう労力が掛かりました。本当に厄介です。





とまあ、前述の症状で、すでに日常生活・勤労に影響が出て、

かなり困ってるんですが、さらにこの先困る事実が控えていまして・・・




・だいたい半年で、自己相手の保険会社からの治療費が打ち切られる

→症状固定(良くもならず、悪くもならずの状態が続くこと)と見なされると、

最後に「慰謝料」が支払われるものの、以後の治療費はストップしてしまいます。

10:0で相手の過失なんですが、以後の治療費は「自腹」ということに…




うーん。困った。

ただ車に乗って信号待ちしていただけなのに。

降ってわいた災難とは、この事です。



せめて、早くなおりますように…
Windows8を導入すると、パソコンがタッチパネル式になる?

と、そんな勘違いをしている方、いませんか?



昨日のNHKでも注意喚起してましたが、



これまでタッチパネル液晶で無かったパソコンが、

Windows8を使う事で、ipadなどのように、

タッチパネル式になる事はありません。



これまで使っていたパソコンをタッチパネル式にしたいのなら、

「そういう液晶」を買ってきて、交換しなければいけません。


ご注意ください。