西国三十三所 谷汲山華厳寺 ついに満願! | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

草創1300年とのことで

形から始めた、西国三十三所巡り

 

2番目は

第三十三番 谷汲山華厳寺

 

5年前、南円堂から始めましたが

ついに、満願です!

ここは3つのお堂の御朱印をいただきます。

 

本堂

 

 

屋根の葺き替え中でした。

写真ではよくわかりませんが

屋根の銅がピカピカでした。

 

笈摺堂

 

 

 

満願堂

 

 

 

本堂の柱の精進落としの鯉です。

 

 

修行された方が、これを触って俗世に帰るとのこと。

修行したわけではありませんが

せっかくなので、触れてきました。

 

参道は桜のトンネルになっていました。

 

 

 

ゆっくりと散策しました。

青空と桜って綺麗ですよね。

 

コロナ禍で外出規制があったりして

なかなか進まなかった西国三十三所巡りでしたが

ようやく満願達成しました。

 

晴れやかで、豊かな気持ちです(*^-^*)

 

 

 

[カウンセリングルーム風舎]のHPはこちら