西国三十三所 草創1300年とのことで | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

西国三十三所の巡礼が

草創1300年だそうです。

(詳しくは → コチラ

 

奈良に住んでいると

お寺に縁があるというか

仏像や建造物にも、自ずと興味がわいてしまうもので

 

信心深い方ではありませんが

ふと、思い立ってしまいました。

 

 

そういうわけで

まずは形から入ることに。

 

 

草創1300年記念の納経帳を買いました!

 

刺繍が美しいですキラキラ

 

汚れないように、袋を縫いました。

 

 

収納すると、こうなります。

 

 

三十三所のお寺で、こんな袋を持っているオバサマを見かけたら

それはわたしです。

 

まずは、南円堂からかな。

 

 

 

[カウンセリングルーム 風舎]のホームページはこちら