今日は、

大人の遠足~桜の名所・大阪城公園を歩いて健康になろう 

 

一部天気予報では《春の嵐》という言葉もありましたが、

日差しが現れたり、傘を差さない時もあるほど。

ほぼ、小雨の中の大人の遠足でした。

 

ご参加いただいた皆様のパワーのおかげです。

ありがとうございました!

 

 

楽しかった遠足の様子を、ご紹介していきます。

 

集合は》》》こちら

その場でまずは、身体をほぐす体操から

 

 

朝なので、激しい運動ではなく、

じわ~っと気持ちよく身体を伸ばしていきます。

 

この時は、日差しも見えるほど。
なので、さっそく、姿勢のレクチャーです。

立つときのポイントを、2つに絞って。

 

 

地面を踏みしめて立ちます。

はじめてご参加のかたも、一瞬できれいな立ち姿。

 

そのままの姿勢で、歩きます。

ウォーキングレクチャーと実践。

 

 

一緒に歩く。

姿勢を整えて、歩く。

 

 
そして、歩く。

みなさん、かっこいい!

 

これで、大人の遠足もかっこよく歩けます。

 

 

今回も》》》オールスター大阪ウォークのプロガイド

安藤さんの、案内を聞きながらの大人の遠足。

 

前回の》》》第二回大人の遠足~飛鳥編から

繋がる、この大阪の地のガイドからスタートです。

 

 

さっそく、皆さん食い入るように聞いています。
 
この同じ地を、『飛鳥時代は、どんな人が歩いていたのか?』
と思うと、ロマンが広がります。
 

 

実はこの場所、今は《大阪NHK》があります。

正面に回ると、こんな展示がありました。

 

 

1970年に大阪で開催された日本万国博覧会

EXPO70の時の、タイムカプセル。

 

全員、この時には生まれてた?かな?

私はしっかりと、記憶に残っています。

ただ、このタイムカプセルのことは知らなかった~

 

 

みなさんも、大阪城に来たことはあっても、

このタイムカプセルを見たことがなく、びっくりされていました。

 

見上げると、このNHKの建物の形。

あるものを模しているのだとか。

 

 

そう聞くと、そう見えてきます(笑)

今にも、大阪城に漕ぎ出しそうな。

 

私たちの、大人の遠足も、大阪城に向かってスタートです。

長くなりましたので、続きは》》》次に。

桜の絶景ポイントをご紹介しています。

 

 

今の姿勢・歩き方で10年・20年後のあなたの身体が決まります。

何歳からでもスタートできるポスチャーアウォーキング。

最新のレッスン情報は↓↓↓こちら↓↓↓

 

講演・セミナーもご依頼も受け付け中

お問い合わせ》》》こちら

 


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村
ぽちっとお願いします