歩くポイントを練習した後は、
遠足の最後の目的地に、歩いて向かいます。
 
山に靄がかかった、幻想的な風景。

 

 
向かうは、教科書では一度は見たことがあるはず。
石舞台古墳です。
 
大きな岩の塊が見えてきました。
 
 
完全貸し切り状態(笑)
 
こちらでも、安藤さんの楽しいガイドが続きます。
 
 
日本最大級の、横穴式石室をもつ古墳 です。
中に入ると、その大きさが、さらに体感できます。

 

広さは8坪ほど。

 

一番大きな石は、1つで77トンもあるそう。
1400年もの間、このままで存在しているなんて。
 
 
樹木や建物などは、枯れたり、火事にあってしまったり。
 
でも、石はずっとその場にたたずんでいます。
約1400年前から始まった飛鳥時代の、繁栄と古代。
長い歴史を、ずっと見てきています。
 
当日は雨だったので、玄室の中は湖のような状態じゃないかな?
と心配していましたが、そんなことはありませんでした。
 
玄室には、巾30cm程の排水溝がめぐらされています。
 
たまった水は、入り口の羨道(えんどう)中央部の溝を通って
外に出て行く造りになっています。
 
 
この雨の日も、玄室内には水が溜まっていなかったのは
1400年前の構造が今でも役に立っているから。
 
その地・その場が、不思議なパワーでいっぱいです。
この中に立つことで、様々な飛鳥ロマンを感じます。
 
みなさん、うれしそうに玄室から出てこられます。
 
 
石舞台古墳の石棺 は、発見されていません。
 
発掘時の 凝灰岩の破片 などから予想し
復元された石棺が、少し離れたところに展示されています。
 
復元石棺は、こちらの写真の、左の大きな石です。
 
 

その前で、この遠足最後の問題が
ガイドの安藤さんから出題されます。

 

『石舞台の、一番大きな石は77トン。
では、 石の総重量は ?』

 

 

800トン

1000トン

2000トン

3000トン

 

4つの中から、一番近い数字を選択します。

 

チームごとに考えて、

考えて・・・

 

 

答えの発表。

 

正解は、2000トン

石は、約2300トンの総重量だそう。

 

よく動物園にいるアフリカゾウで、約4トン

象さん500頭以上??

 

想像もつかない重さです。

 

チーム対抗クイズ対決は、

さるさんチームと鬼さんチームが、3ポイントずつゲット。

 

 

リーダーのじゃんけんで、優勝チームを決めます。

 

大人の真剣なじゃんけん。

 

 

あいこが、続きます。

 

 

手に汗握る、じゃんけん(笑)

 

 

そして、決定!

 

 

さるさんチームの優勝!!

さるさんチーム、おめでとうございます。

 

優勝の記念品贈呈。

 

 

ただの観光ガイドではなく、

ゲームや、大阪の笑いも入れた楽しいガイド

安藤さん、ありがとうございました。

 

安藤さん率いる、オールスター大阪ウォークさん

Facebookページは》》》こちら

 

プロガイドの目から見た、大人の遠足~飛鳥編の

当日の様子をアップしてくださっています。

ぜひ覗いてみてくださいね。

 

 

石舞台前のお写真も、後ろの山々が幻想的で、

その先に、飛鳥時代にタイムスリップしそう。

 

 

今回の遠足、解散がこちらの石舞台古墳の公園でした。

みなさん、名残惜しく写真撮影会が自然とスタート。

 

私も、お声がけいただき、思い出を残します。

 

 

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

あいにくの雨でしたが、

皆様、この雨を前向きにとらえていただいて、

ありがたいお声を、続々といただいております。

 

ご了解をいただきましたかたのお声を

》》》こちらでご紹介しています。

 

 

この後に寄ったカフェが、古民家を改装されていて

趣があり、超素敵だったんです。

パフェも、私が大好きなこの季節ならではの一品。

その様子は》》》こちら

 

image

 

次回、大人の遠足は、5月。

日本の歴史を追うと、飛鳥時代の次は、奈良時代。

 

奈良時代に建てられた、現存する

日本一大きな大仏様が鎮座される

世界最大の木造建築と言えば、『東大寺』

 

安藤さんが、裏東大寺を案内してくれます。

詳細は決まり次第こちらにアップします。

お楽しみに。


※写真は、ご了解をいただきましたかたのみ掲載しています。 

 

 

今の姿勢・歩き方で10年・20年後のあなたの身体が決まります。

何歳からでもスタートできるポスチャーアウォーキング。

最新のレッスン情報は↓↓↓こちら↓↓↓

 

講演・セミナーもご依頼も受け付け中

お問い合わせ》》》こちら

 


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村
ぽちっとお願いします