を開催いたしました。

 

先日の秋晴れからの雨、
気温も前日から10度も下がり最高気温が13度。

急に冬のようの1日でした。

が、歩くと元気になれます。

 

》》》集合は、大阪天王寺から電車で40分の飛鳥駅。

image

 

観光地化されていない、素朴な駅です。

 

 

大阪の北部や神戸からもお集まりいただきました。
片道2時間近くかかったんじゃないかな?
ありがとうございます。

 

開会のご挨拶のあとは、まずは30秒自己紹介。

このメンバーで集まることは、もうないと思うので、

ご縁に感謝です。

 

 

そのあとはグループわけです。

 

サルさんチーム

 

 

鬼さんチーム

 

 

亀さんチーム

 

 

3チームの完成です。
 

今回もご協力いただきました、ガイドの安藤さん。

観光ガイドではなく、
クイズ付きの楽しいガイドをしてくださいます。
今回は、チーム戦で正解数を競います。

 

早速スタート。

駅から歩いて数分で、一つ目の観光スポット。

 

 

大きな道から、少し入ったところにある【さるいし】

こちらは、 皇極天皇と斉明天皇 のお母さん、
吉備姫王 のお墓です。

 

 

ガイドも、お話だけでなく
わかりやすく、スケッチブックを使って説明してくださいます。

 

周りに見える景色の案内もしてくださり、
視界がぐんと広がります。

 

そこから歩いて、また数分。
二つ目のスポットは、 吉備姫王墓(きびひめのみこのはか)

 

 

私たちの貸し切り状態です。

こちらのお墓は、柵の中の石像が有名なんです。

 

 

年代や制作理由も不明 で

たんぼから掘り起こされたという、高さ1mほどの石像。

それぞれに名前が付けられているようで、

 

 

左が僧、右は男  (超簡単な名前)

 

 

左が女、右は山王権現(サル)

 

パッと見た雰囲気とは、違うな~

男と名付けられた石造が可愛くって、私は女かと思いました。

 

あ~だ

こ~だと、1000年以上前の石像に、口々に感想を言う私たち。

 

石像は、どんなふうに聞いていたのかな??

 


日本の原風景を見ながら、さらなるポイントに歩きます。

 

ちょうど稲刈りの季節。

最近は、刈った稲を機械乾燥をするところが多いようですが

こちらは、刈った稲が束ねられています。

お天気になれば、天日干しをするのでしょうか?

 

 

三つ目の石像はこちら

滑り台のような、大きな箱のような石像です。

 

 

鬼の雪隠と言われているのだそう。
雪隠(せっちん)って、今でいうお手洗いのこと。


この地方に鬼が棲んでいて、通行人を騙してとらえ食べたのだとか。

「俎」で調理し、「雪隠」で用を足したというのです。

 

階段を上がって、調理した「俎」に向かいます。

 

 

大きな石の、確かにまな板のようなものがあります。

 

もとは古墳の 石槨 だったものが、

蓋石(鬼の雪隠)とその底石(鬼の俎)に分かれてしまった。

というのが本当っぽいです。

 

 

第29代の天皇 欽明天皇 (きんめい)のお墓で

宮内庁管轄だそう。

 

宮内庁管理のトイレ??

安藤さんの、楽しいガイドが続きます。

 

 

私が、飛鳥らしいな~と思ったのは、この一枚。
わかるかな?

鬼の雪隠のすぐ横(写真の奥)には、

土地の農家さんが、野菜を育てていらっしゃいます。

 

宮内庁管轄のすぐ横に、畑。

高い塀も、ガードもありません。

宮内庁と市民が一体化している場所なんですね。

さすが飛鳥です。

 

 

さらに日本の原風景の中を歩きます。

 

雨だからこそ、の幻想的な風景。

山の靄が、墨絵のようにも見えます。

 

 

細い道から、少し広い車道に出ました。

ガードレールまでが、飛鳥風。

 

 

こちらが、前半最後の石像スポットです。

畑の中に、ポツンと現れた石造。

 

 

亀石です。

寝ているような、微笑んでいるような

なんとも愛嬌のある表情です。

 

 

後ろに回ると、このしっぽ。

 

亀の甲羅の感じも出ていて、かわいいおしり。

ナデナデしてきました。

 

 

今は南西を向いている亀。

この亀が西を向いた時、大和国一帯が海に沈む。

という、なんとも怖い伝説も残されているのだとか。

 

このまま、平和な世をお願いして、

みんなで元気に、パシャリ。

 

 

ここで、チーム分けの意味が分かりました。

 

サルさんチーム

鬼さんチーム

亀さんチーム

 

約1400年前から始まった
飛鳥時代からの長い歴史を、ずっと見てきた石造の数々。
 
計り知れない昔に、どうして
こんなに大きな石造を作ることができたのでしょう?
不思議から、ロマンすら感じます。
 
 
おまけにひとつ。
ちょっと現実的に(笑)

 

 

この亀石のすぐ横に、八百屋さん(?)がありました。

ほぼ無人かな??

 

たくさんの種類のお野菜や果物が、並べられています。

 

 

その安さに、主婦でもある私たちは大興奮。

遠足の終盤なら、まとめ買いしたんだけど・・・

 

珍しいお野菜もあったので、
興味がある方は、こちらも寄ってみると面白いですよ。

 

 

長くなりましたので、続きは》》》次回

 

思いもしなかった、
懐かしい香りに癒されたり、

ありがたい国宝にお会いできました。


※写真は、ご了解をいただきましたかたのみ掲載しています。

 

 

今の姿勢・歩き方で10年・20年後のあなたの身体が決まります。

何歳からでもスタートできるポスチャーアウォーキング。

最新のレッスン情報は↓↓↓こちら↓↓↓

 

講演・セミナーもご依頼も受け付け中

お問い合わせ》》》こちら

 


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村
ぽちっとお願いします