私は、今、57歳。
 
 
20年前のアラフォー時代よりも
断然、疲れにくくなりました。
 
アラフォーの時より、アラカンのほうが疲れにくいんです。
 

皆勤賞は神

もっと昔、学生の頃の私は、
アラフォー時代よりもさらに弱かったんです。
 
季節の変わり目には、毎回風邪をひいていました。
年に最低、4回は風邪をひく計算です。
 
しかも、一度引くと一か月くらい、引きずっていました。
体調が治りにくく、
12か月のうち4か月は体調が悪い。
 
だから、皆勤賞なんて取る同級生が
神のように見えていました(笑)
 

あの時していなければ

今のように、疲れにくくなったのは、

ポスチャーウォーキングを始めてからです。

 

スタートしたのは47歳の時。

 

それまでは、姿勢が極端に悪くて、

いつも下を向いて歩いていました。

 

 

この姿勢の悪さから、

血行が悪く、

身体のバランスも崩れ、

代謝も衰え、

気持ちまで後ろ向きになり、

そして、疲れやすくなっていました。

 

特に30代後半からは、育児も相まってか、

この目に見えない疲れは、ピークに達していました。

 

もし、あの47歳時、何もしなければ、

年々、代謝が衰えることを受け入れ、

もっともっと、疲れやすくなっていたでしょう。

 

毎日を、こんなに楽しんでいられなかったでしょう。

 

そう思うと、姿勢・歩き方だけで変わった人生

ほんとに、ありがたいと思います。

 

姿勢よく歩くことで、元気になる理由

 
普段の姿勢を正し、歩くこと。
ポスチャーウォーキングは、【歩く筋トレ】とも言われています。
 
》》》このように、一般的な歩き方と比べても、

カロリー消費量が、10~15%アップするのです。

 

癖なく、バランスよく立つだけで、

普段使っていない筋肉を使えるようになるからです。

 

そのまま、》》》地面を押しながら歩くのですから、

日常の歩くこと、日常生活が筋トレになります。

 

 

歩いて筋肉を使うと、基礎代謝があがります。
太りにくく痩せやすい身体になり、疲れにくくもなります。
 
歩いていると、気持ちもよくなります。
笑顔が増えて、その笑顔が周りにも伝染します。
 

 

40代が、元気と疲れのタイミング

元気な毎日と、疲れる毎日。

その変化のタイミングは40代にやってきます。

 

年々衰える代謝に加速をつけるか?阻止するか?

 

代謝の下向カーブを緩やかにするには、
今の、毎日の習慣を変える必要があります。

 

 


たとえば

● 食習慣を変える
● 入浴方法を変える
● 日々の姿勢を変える

 

習慣というのは、日々継続する必要があります。

 

自分が続けていけそうなもので

出来ることから、今、スタートすることをお勧めします。

 

私は、姿勢を正すことを40代後半からスタートしましたが、

それでも大きな変化を実感しています。

自分が続けていけそうなもので、

疲れにくい身体への変化を入れたいですよね。

 

 

 

今の姿勢・歩き方で10年・20年後のあなたの身体が決まります。

何歳からでもスタートできるポスチャーアウォーキング。

最新のレッスン情報は↓↓↓こちら↓↓↓

 

講演・セミナーもご依頼も受け付け中

お問い合わせ》》》こちら

 


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村
ぽちっとお願いします