母として当たり前で当然のこと。それ、実は〇〇なんです。 | 辛い不登校・子育てはもう終わり♥ワクワクする気持ちを思い出し自分を好きになることで楽しい毎日に!

辛い不登校・子育てはもう終わり♥ワクワクする気持ちを思い出し自分を好きになることで楽しい毎日に!

中学時代に完全不登校を経験した息子がいます。

この春から通信制高校に入学しました♡

不登校という出口の見えない延々と続く真っ暗なトンネルから抜け出すため、
人生を今から好転させるため一緒に頑張ってみませんか?♥️

 

ご訪問頂きありがとうございます

ピンク薔薇不登校子育て専門カウンセラーピンク薔薇
eriと申します。
自己紹介はこちら
子供が不登校になり、
心の仕組みに興味を持ちました
今はカウンセラーとして
小さな一歩を歩み始めました!
 
起業入門レッスン受講済み

【資格】
ブルー音符JADP認定メンタル心理カウンセラー
ブルー音符上級心理カウンセラー

ブルー音符チャイルドカウンセラー
ブルー音符数秘&カラー®️ヴィジョニングファシリテーター

お得な情報や
子育てのコツを
 配信しています。
お問い合わせもこちらから
お願いいたします
↓↓
【eri】不登校子育てカウンセラー公式LINE

@989qrbpg

 

インスタグラム毎日更新
よかったら登録してね
↓↓

fuuuru_ruuu 

 

 

先日、子供にお留守番してもらい

友達と旅行に行ってきました♡

(自宅には当然、主人がいますよ)

 

 

 

 

インスタのこちらのリールでもお伝えしていますが

え?今それ始める?! 


息子の不登校があるまでは

子供を置いて旅行なんて

子供が巣立つまで考えれない事でした。

 

 

 

 

子供が巣立ってからのお楽しみだと

なぜか思い込んでいたんです。

 

 

 

 

なんででしょうね。

 

 

 

 
 

 

これも無意識のうちに刷り込まれていた

子供の頃の習慣からくる常識

 

 

 


これが当たり前

これが当然

こうすることが母として当たり前で当然の事

という謎の常識に縛られていただけなんです。

 

 

 

 

 

悪いことではなく、

ただ常識だと思い込んでいただけだから

誰もが今すぐに旅行に行ってもいいはずなんです。

 

 

なのに、なんでか

パパは良いのに、ママはダメという雰囲気はありませんか?

 

 

 

 
 

 

 

ママがもし仮に泊りでお出かけするとしたら

 

出張ならいいのかな?

冠婚葬祭ならいいのかな?

 

こんな正当な理由存在しないと

母は自由にお泊りして出かけるなんて不可!

という新たな常識に縛られるんです。
 

 

 

 

 

1つ壁を乗り越えようと思っても

あたらな壁にぶち当たるのが

悩めるママの特徴。

 

 

 

 
 

 

この悩みの壁ドミノを

どんどん倒していけばいいだけなんだけど

 

 

悩みの負のループに陥っているママは

目隠ししてドミノを手探りで探しているような状態だと思うの。

 

 

 

要は

良く見えてないし把握してないのに

手あたり次第壁に突っ込んでいっている状態。

 

 

 
 

 

 

どんな順番で並んでいるのかをよーーく見て

きちんと把握できれば

1つずつ確実に倒して乗り越えて行けるの♡

 

 

 

 

その作業が一人で難しいと感じたら

公式LINEでも

インスタのDMでも

なーんでもいいから連絡してみてね^^

 

 

 

 

一緒に考えよう~♡

 


 
 
 

ママの悩みのドミノ

こちらの無料メール講座で

いくつか解説しています。

詳細&登録はこちらから♡

 

 

 

 
 
 
 
宝石緑公式LINEのご案内宝石緑

お問い合わせや質問はこちらからお願いいたします。
 
公式LINEにご登録いただくと
"子供が不登校のままでも元気になった私"
元気になった秘訣、方法、
前向きになるためのマインドなどの
お知らせを見逃すことなく確認できます♪

【eri】不登校・子育て専門カウンセラー公式LINE

@989qrbpg

 
 
宝石赤Instagramのご案内宝石赤

毎日更新しています

子供との日々に笑顔が溢れるための
ヒントをお伝えしています^^

 不登校子育て専門カウンセラーeri
 
 
 

 

 

 にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心身症・不登校へ