【ご感想】休職中の職場の人間関係が辛い。復職したくない。 | 辛い不登校・子育てはもう終わり♥ワクワクする気持ちを思い出し自分を好きになることで楽しい毎日に!

辛い不登校・子育てはもう終わり♥ワクワクする気持ちを思い出し自分を好きになることで楽しい毎日に!

中学時代に完全不登校を経験した息子がいます。

この春から通信制高校に入学しました♡

不登校という出口の見えない延々と続く真っ暗なトンネルから抜け出すため、
人生を今から好転させるため一緒に頑張ってみませんか?♥️

こんにちは! 

子育てカウンセラーeriです。
 
ご感想をいただきましたハート
 
 
 
ご感想
無料モニターにご協力いただいたYさん
(ご自身のお仕事の悩み  LINEカウンセリング )
 
 
 

 

①どんなお悩みですか?

 

 

休職中の職場の人間関係で悩み相談しました。

 

 

②カウンセリングを受けて変化はありましたか?

 

 

カウンセリング前は、人間関係が嫌で復職したくない。

関わりたくない気持ちでいっぱいでした。

しかしeriさんからの問いかけで

相手側の心理を想像できた事で、

もう一度自分の態度を改め再構築を試みようと思えました。

 

今は復職に対して前向きに考えることができています

 

 

 

 

③カウンセラーからの問いかけや質問で心に残った事柄はありますか?

 

 

私自身の言動を改め再構築を試みても

人間関係が改善されなかった場合には

その職場を「捨てればいい」という言葉です。

 

復職は嫌。でも辞めることにも迷いがあったのですが

「私を大切にしてくれない人(職場)に無駄な時間を費やすほど人生は長くない」

と言われて、ダメだったときは諦めることも必要なのだと思えました。

 

 

④今回のカウンセリングをオススメするとしたら、どんな人、どんな悩みがある人ですか?
 
 
人間関係に悩んでいる人にお勧めしたいです。
自分の悪かったところも知ることが出来るので
今後別の人間関係にも活かせそうです。
 
 
 
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥
 
 
Yさん、ありがとうございましたハート
 
 
 
 
 
今回は
 
ちょっと意地悪な職場の上司が苦手で
復職することが嫌で嫌で仕方がない。
だけどその上司以外は条件が良い職場なんです!
 
というお悩みでした。
 
 
 
 
いますよねぇ。。。。。
苦手な上司!!!!
 
 
 
 
だけど
子育て中のママにとっては
職場の条件って切っても切り離せられない
大切なもの。
 
 
 
急な休みに対応してもらえたり
自宅と実家と保育園との距離が近いのも大切
 
 
 
 
なので出来るなら戻りたい。
とお考えでしたニコニコ
 
 
 
 
 
人間関係の悩みって
絶対的に一方通行ではないことが多いですバイバイ
 
 
 
 
というのは
意地悪な人=根っからの悪
ではないということ
 
意地悪な人にもお友達っていますよね?
 
 
 
それって、仲良くできる人とは対等でいられるから
意地悪な態度をとる必要が無いからなんです。
 
 
 
 
 
そしてここからが大事なポイント
意地悪される人が悪いと言っているのではなくて
意地悪したくなる態度を自然と取ってしまっている
ということ
 
 
 
 
 
想像してみてください。
 
 
 
 
あなたがごくごく自然な流れで
仕事の指示を部下や後輩にしたとします
 
それに対してビクビクされたりオドオドされたり
いつもいつも自分の機嫌を伺うような態度を取られたら。
 
 
 
 
嬉しくないですよね滝汗
 
 
 
 
 
意地悪するつもりがなくても
そんな態度で接してこられたら
指示するのが嫌になってしまう。
 
会話することが嫌になってしまう。
 
顔を合わせることが嫌になる。
 
 
 
お互いに
 
 
 
 
 
なので上司や先輩からの指示に対して
先入観を捨てて堂々と対応してもらう。
 
 
 
 
 
そのためには注意を
「情報として受け取る」
ダメだしとして受け取らないこと
 
 
 
 
 
疑問があればきちんと確認すること
 
 
 
 
私は今なぜ怒られたのだろう
 
 
 
 
というモヤモヤを後回しにしない事
 
 
 
 
 
後回しにするから
余計な思い込みをしてしまいます。
 
 
 
 
 
上司だとしても
仕事をしたら対等な関係でよいと思う。
 
 
 
 
 
そして
言いたいことが言えない職場だったり
どれだけ頑張っても報われないと感じるなら
辞めたらいい
 
 
 
 
 
ここを辞めたら
こんなに良い職場には二度と出会えないかもしれない
 
 
という考えは
今の職場にとどまっているから出会えないの。
 
 
違うところに行く勇気があれば
出会えるはず
 
 
 
 
 
それくらい自分の気持ちを
前面に押し出して過ごして大丈夫おねがい
 
 
 
 
 
自分の態度一つで
世界って大きく変えられますハート
 
 
 
 
周りが変わるのを待つのではなく
自分で動いてみましょうおねがい
 
 
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 
 
 
私のカウンセリングでは
不登校や登校しぶり以外の
ママのお悩み全般も相談を受け付けています。
 
 
 
 
 
 
 
不登校がきっかけでこのブログをご覧いただいていても
もう不登校はそんなに問題と思ってないんだよな・・・
だけど自分がやりたいこととか
好きなことが見つけられないから誰かに聞いてほしい
 
 
 
そんなお悩みも受け付けております^^
 
 
 
宝石緑公式LINEのご案内宝石緑

お問い合わせや質問はこちらからお願いいたします。
 
公式LINEにご登録いただくと
"子供が不登校のままでも元気になった私"
元気になった秘訣、方法、
前向きになるためのマインドなどの
お知らせを見逃すことなく確認できます♪

【eri】不登校・子育て専門カウンセラー公式LINE

@989qrbpg

 
 
宝石赤Instagramのご案内宝石赤

毎日更新しています

子供との日々に笑顔が溢れるための
ヒントをお伝えしています^^

 不登校子育て専門カウンセラーeri
 
 
୨୧人気記事まとめ୨୧ 12/26更新NEW
  1.  大人の引きこもりにならないために
  2. 不登校・夫婦関係・自分の悩みが絡まっていた1年前の私
  3. 別室登校 フリースクール以外の居場所
  4. 学校に行っている子のママと話して感じた違和感
  5. 登園渋りが終わった末っ子 好きなだけYouTubeを見せた結果
  6. アドラー心理学【課題の分離】が身につくと最強なんじゃないかと思った話
  7. きょうだいは上の子から順番に愛を注いであげよう
  8. 早い段階での不登校を前向きにとらえるために
  9. ホテルを1歩出たらすしざんまい 築地満喫の好立地ホテル
  10. 旅行の回想★ずっと雨だった1泊2日の弾丸沖縄旅行で見た圧巻の景色!!①
 

 

 

 にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心身症・不登校へ