キラキラご訪問頂きありがとうございます!キラキラいいね!フォローありがとうございます!転勤妻のなっつです!キラキラ

 

合計19回の引越しを主導してきた転勤妻。
その経験から編み出した荷造り方法を書いています(*・∀・*)ノ

 

ハムスター




 

  包み方①グラス・カップなど

 

一番破損しやすい部分は
「縁」(ふち)
 
これをガードするように包む。
 
包み方は大まかに分けて二通り下矢印
 

ダイヤオレンジ左・紙の真ん中に立てて置き、コップの中心に向かって包んだ場合
縁は厚みが出るが、側面に紙の薄い部分ができる
 
ダイヤオレンジ右・巻き付けた場合
縁は適度に厚く、側面も均等
 


ここでは右の巻き付け方です。
紙で包んでいますが、ポリエチレンシート等でも良いです。


取手のないもの


①包むものを紙の端に置く
 
 
 
②くるくる巻いていき、底の紙は途中で折りあげ、
 
 
 
③縁の紙は中に入れ込むようにしながら巻いていく
 
 
 
上からみた写真下矢印
 
④縁の紙を入れこむとテープいらずきっちり巻いたときに限る)
 
 
 

 
すぐ使わないものはラップはなし。
直接、紙や布で包みます。


取手のあるもの


①取手に巻き付けて補強



②上から紙や布、ポリエチレンシート等で巻く



③裏側がなんかセクシー笑





ツノがあるもの(ツノってナニ?)




バッファローのショットグラス

①ツノだけ包む




②全体を包む




ポイント


ワイングラスなど脚のあるもの、装飾のあるものは補強する。


繊細な物は箱に入れる。
ポリエチレンシートなどで丁寧に。




荷造りは人それぞれなので、これに限りません。

参考になると嬉しいですし、こんなやり方もあるよ!と言うのがあれば、是非お聞きしたいですニコニコ




 先ずはこちらからどうぞ下矢印



 

 


ハムスター


ヒヨコインスタやってます!下矢印