読書の記録(15)~2025年2月&ついでにランニング記録~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
 
 
こんにちは。
 

本日は先月の読書記録です鉛筆

 

前回の記事はこちら。

【備考】

・基本、図書館で借りた本です。

 

・返却月ベースで記録しています。

 

・累計は1~12月の合計です。

 

・カテゴリーごとに色分けしています。

 

小説

エッセイ

実用書

旅行関連

 

 

  読書の記録 2025年2月・5冊(累計10冊)

 

あやかし草紙三島屋変調百物語伍之続《宮部みゆき》

黒武御神火御殿三島屋変調百物語六之続《宮部みゆき》

魂手形三島屋変調百物語七之続《宮部みゆき》

「山の神」神野大地の必ずやるべきランニングバイブル《神の大地》

もっと楽にもっと速く がんばらないランニング《三津家貴也》

 

前月に続き、宮部みゆきの「三島屋変調百物語」シリーズを読み進めています。

図書館で借りれたタイミングにより、先に6・7巻、その後に5巻を読みました。

相変わらず物語の最初である1巻は借りられないまま…そして書店では2月に10巻が発売されたようです。

早く続きを読みたいなぁ…。

そして自分のレースも近いので、慌てて読みだすランニング本アセアセ

私、ダラダラ走ることはなんとかできても、筋トレはめんどくさくて全然やってません。

それどころか、走る前後のストレッチやケアもテキトー…ガーン

これらの本を読むことで、良いコンディション走るためにはストレッチやケアが大切と改めて知り、少しずつ取り入れているところです。

まじめにやらないと、特に膝まわりに違和感出やすいのよね…タラー

 

 

ということで、

写真を載せるついでに2月の主なランニング記録です鉛筆

 

image

 

2/11
12kmラン
 
1月は10km以上のランをしていなかったので、さすがに…ということで頑張りましたダッシュ
距離優先なので、ペースはつらくない程度で…アセアセ
この写真は都筑区センター北とセンター南の間くらいにあるオブジェ
「都筑まもる君」ニコニコ
 
このあと、5km前後のランを数回挟み…
 
image

 

2/24

10kmラン(トレラン含む)

 
大阪マラソンをテレビで観て刺激をもらい炎

久しぶりに、緑地でなんちゃってトレランやってみました。

 

けもの道みたいなところを入り…

 

木の根っこにつまづきそうになりながら、時には斜面を駆け上がるダッシュ

 

1周およそ1kmの周回コースを5周。

自宅から緑地まで大回りコースで往復5km、計10kmのランでした。

 
その2日後。

 

image

 

2/26

90分走

 

仕事が立て込んでないうちに…

気合を入れて90分走やってみましたダッシュ

 

普段走っている早淵川沿い(たまプラーザ~センター南)をさらに遠くまで。

45分走ったら折り返そう!ということで進んでたら、都筑インター近くまで来てたアセアセ

 

割と気温が高かったし、距離と時間も長いので

念の為に給水。(税込99円)

 

image

 

 

90分走なので最初は控えめなペースで走ってたけど

給水効果か、折り返し後はゆるやかな上りのはずなのに(川沿いだから)

なぜかペースアップできたキラキラ

 

これだけ走るとさすがに膝まわりに違和感がアセアセ

シップ貼って寝たらだいぶおさまったけど…

本番ではもっと速いペースで走ることになるから、不安しかないガーン

 
 
とはいえ、久しぶりのレースは楽しみでもあるルンルン
 
昨日は東京マラソンのボランティアで初めて給水所を担当して、
目の前で頑張るランナーさんたちをいーーっぱい見て感動したので
やる気をもらえました!!
 
ボランティアのことはインスタに上げてるのでよろしければ見てください飛び出すハート
 

 

 
ではまた。